「ギター」タグアーカイブ

ピックでストロークするとピックがずれて落ちそうになる

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

久しぶりにギターでピックを使ってストロークを弾くと なんと弾いてる途中でだんだんピックが、ずれてきて落としそうになってしまいます。

以前は、こんな事無かったのですが、今までピックを使わず指弾きばかりやっていたせいかもしれません。

それとも歳のせい(^^;)

まあピックで弾いていたらそのうち慣れてくるだろうと思い弾いています。

でもすぐにピックが、落っこちそうになります。

ピックの持ち方は、悪くないと思うのですがどこが、悪くなったなったのだろう?

そこでピックも何個かあるのでめぼしいピックで弾き比べてみると ピックを変えると最初に使っていたピックよりかは、ましなピックがありました!

ピックにも色々変えて試してみるのも良いですね。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

ピック

そしてギターの弦によっても違うようです。

実は、ぞうろくさんから借りているギターの弦だとピックでストロークをした時に なんかギターの弦にベアリングが付いているかのような感覚でピックが、弦に対して抵抗感なく滑るように弾けるからピックが、ずれることなく弾けました。

ちなみに今は、あいみょんの「マリーゴールド」を練習しています。

今の曲って難しいですね。

今の曲のリズムに慣れていないせいかストロークもなんかリズムが取りにくいです。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「村田蔵六とフォークを語ろう」のスタジオにお邪魔しました!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日は、ぞうろくさんより電話が、かかり久しぶりに遊びにきませんかという事で 久しぶりに蔵六邸に遊びに行ってみましたら蔵六邸の別邸のスタジオに案内されました。

ギター

スタジオに入ると 昔の蔵六邸と同じくギターやフィギュアやCDやレコードが、所狭しと並んでいました。

フィギュア

昔の蔵六邸かと思うほどでした。

昔は、蔵六邸へはよく遊びに行っていましたが、別邸は今回が初めてで「村田蔵六とフォークを語ろう」のスタジオとして使っているということでした。

ぞうろくさん

そしてこちらにも高級ギターが、置いてあり色々と弾かせて頂きました。

ギター

こんな高級なギターは、なかなか弾く機会はありませんのでここぞとばかり色々と弾かせて頂きました。

蔵六スタジオ

やっぱり弾き易くて音が良いですね。

実は、今回ぞうろくさんのところへお邪魔したのは、アコースティックギター用のピックアップのことについて教えて頂きたくてFacebookのMessengerで連絡を取っていましたら「今晩来ませんか」と電話があり伺ったしだいです。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

ツーショット

今使ってるギターにアコースティックギター用のピックアップをつけてちょっと遊んでみようかと思いまして それというのも以前GO:MIXERを 購入していますのでこれに繋いでこれからiPhoneへ繋ぐことで弾き語りを撮影しながら直接ボーカルとギターの音を録ることができます。

GO:MIXER

ネットで見てるといろんなタイプのピックアップがあり どんなタイプが良いのか私では、わかりませんのでぞうろくさんに教えて貰おうと思いました。

ピックアップによっては、ハウリングを起こしやすいタイプのモノもあるそうです。

そこでぞうろくさんが、持ってるギターで今使っていないギターでピックアップの付いたモノがあるからこのギターを貸すから試し弾きしてみると良いよと言う事でお借りする事にしました。

こんど日曜日にちょっと試し弾きをして遊んでみようかなと思います。

(左)HEADWAY Universe series/HJ-BUDDY BLK

 

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

母が洗濯物を私のギターにかけて干していた!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

以前私のギターを寝室に置いていたら邪魔になったのか廊下へと追い出されていました。

それで行き場のないギターをサロンに置いておくことにしまいた。

サロンの隅っこに ギタースタンドに立てて使わなくなったカットクロスをギターに掛けて人目につかないようにカバーのかわりにしてかけて覆っています。

どうもその事が、母に誤解をあたえたようです。

カットクロスを洗濯機で洗っていたら洗い終わっていたのかそのカットクロスを母が、気を効かせて干してくれたようです。

干してくれたのはありがたいのですが、その時は母が干してくれていた事は私は、知りませんでした。

洗濯機に入れていたカットクロスがないので 母に聞くと干したというので「えっ!」と思いなんかイヤな予感が過りました。

ギターにカバーとしてかけているカットクロスの近くに カットクロスが綺麗にたたまれていてます。

洗濯したカットクロスとギターのカバーにしているカットクロスは、同じデザインのカットクロスです。

洗濯したカットクロスをあんなところにたたんで置いたのかなとクロスを手に取りました。

洗濯したにしては、濡れていません。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

カットクロスってこんなに乾くの速いかなと思いつつ嫌な予感が頭を過ります。

もしかしてと思いギターにかかっているカットクロスを 手に取ってみました。

「あ〜濡れてる!」

「 オーマイガー! 」

 洗濯機に入っていたカットクロスは、なんと私のギターにかけて干されていました!

ギターに洗濯したもの干さないでよ!

私が、ギターにカットクロスをかけているのは、カバーがわりにかけているだけで けして干しているのではありません!

もしかして母は、干していると思っていたのかなぁ!

私のギターは、物干しではありません!

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

やっと重い腰が上がった!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket


ギター全体

やっと重い腰が上がり ギターの弦を張り替えました。

ギターピン

いつもは、ELIXIRエリクサーLightライトを買っていたのですが、今回はCustom Lightカスタム ライトにしました。

 

弦

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

ペグ(糸巻き)を巻いて弦を張っていくと ブリッジピンが直ぐ上に浮いてしまい弦を 張るのにちょっと時間がかかりました。

ブリッジ

高校生の時に歌えていた曲のキーで歌えなくなってしまってるのでギターのチューニングは、半音下げてチューニングしています。

チューナー

 

やっぱり弦が新しくなると 響きも良くなりますね(^^)

LINEで送る
Pocket


にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク