とりあえず「データベース接続確立エラー」の謎がわかってよかったです。
データベースに同時に多数の接続が発生し、サーバーへの高負荷状況が過去に複数回確認されたためレンタルサーバー側が、データベースの利用を制限をかけた事で「データベース接続確立エラー」となってました。
なのでレンタルサーバー側としては、データベースに同時に多数の接続が発生し、サーバーへの高負荷状況が改善できれば制限を解除するという事です。
なのでデータベースに同時に多数の接続が発生する原因を探さなくてはなりません。
そこでレンタルサーバー側に前回返信されたメールで確認したい事があったので問い合わせをしてみました。
確認したい事というのは下記の2点です。
————————————————-
・お客様にて設置されているプログラムの記述ミス
・外部からWeb領域に設置されているプログラムに対して
想定外のアクセスが行われている
————————————————-
これについてこのように問い合わせをしてみました。
●一つ目の「お客様にて設置されているプログラムの記述ミス」という事ですが、WordPressのプラグインの事でしょうか?
そのプラグインにプログラムの記述ミスがあるということでしょうか?
●もう一つの「外部からWeb領域に設置されているプログラムに対して想定外のアクセスが行われている」の
「外部からWeb領域に設置されているプログラム」とは、これもWordPressのプラグインの事を意味しているのでしょうか?
それに対しての返信が、下記の内容で返ってきました。
> 一つ目の「お客様にて設置されているプログラムの記述ミス」という事ですが、WordPressのプラグインの事でしょうか?
> そのプラグインにプログラムの記述ミスがあるということでしょうか?
データベースへ接続しているプログラムとなりますので、もしWordPressをご利用なのであればWordPressのファイル内の記述にデータベースへ接続した際に長時間接続し続けてしまうような記述が入っている可能性がございますので上記のような事象が発生しないように記述の修正が必要である可能性がございます。もし上記のようなデータベースへ接続するプラグインをご利用されているのであればプラグインが原因である可能性もございます。
> もう一つの「外部からWeb領域に設置されているプログラムに対して想定外のアクセスが行われている」の
> 「外部からWeb領域に設置されているプログラム」とは、これもWordPressのプラグインの事を意味しているのでしょうか?
上記につきまして、WordPressを設置されている場合、WordPressはデータベースに記事データなどを格納しますのでWordPressで設置されたサイトに対して想定外のアクセスが行われデータベースへの長時間接続が発生している可能性がございます。 【▼記事は、下記に続く】
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
このたびの事象につきまして、見直しなどのご対応をいただける場合
一時的に制限の解除を実施させていただきたく存じます。
お手数ではございますが、ご希望のお時間をお書き添えのうえで
ご返信くださいますようお願い申しあげます。 |
今のままでは、「データベース接続確立エラー」となっている為 ブログにログインできない状況なので一時的に解除するからその間に改善せよという事です。
そこでまたコパイロットに聞いてみる事にしました。
【私からの質問】WordPressのプラグインでファイル内の記述にデータベースへ接続した際に長時間接続し続けてしまうような 記述が入っている可能性のあるプラグインってどんなものがありますか?
【Copilotからの回答】良い質問ですね!長時間データベース接続を維持する可能性があるWordPressプラグインは、特に以下のようなタイプが関係する場合が多いです:
- キャッシュプラグイン: キャッシュ機能が適切に構成されていない場合、データベースの再接続が頻繁に行われ、リソースを多く消費することがあります。
- バックアッププラグイン: バックアップ作業中にデータベース全体を長時間スキャンする場合、負荷がかかる可能性があります。
- 検索・フィルタ関連プラグイン: 特に、リアルタイム検索や複雑なフィルタ機能を持つものは、頻繁かつ持続的にデータベースにアクセスする傾向があります。
- 統計・分析プラグイン: アクセス解析や統計収集プラグインも、大量のデータを処理するため、長時間接続を続ける場合があります。
解決策として、特定のプラグインを疑う場合は一時的に無効化して、影響を確認するのが有効です。また、サーバーのログを確認することで、どのプラグインが負荷をかけているのかを特定する手助けになるかもしれません。
具体的なプラグイン名や詳細が必要であれば、さらに情報を教えていただけると助けになります!🛠️💧
【私からの質問】具体的にそのプラグインの名前はわかりますか?
【Copilotからの回答】長時間接続の問題を引き起こす可能性がある具体的なプラグインとしては、以下が挙げられます:
- WP-Optimize: データベースの最適化とクリーニングを行うプラグインですが、設定次第ではデータベース接続が長引く場合があります[3]。
- UpdraftPlus: バックアップ用プラグインで、大量のデータを処理する際、接続時間が延びることがあります[3]。
- WP-DBManager: データベースの修復やバックアップを行うプラグインで、頻繁に重いクエリを実行する可能性があります[3]。
- Advanced Database Cleaner: データベースの不要なエントリをクリーニングするプラグインで、データ処理中に接続が持続することがあります[3]。
プラグインによる長時間接続が疑われる場合は、1つずつ無効化して接続状態を確認すると特定に役立ちますよ!💧✨ もし更なる調査が必要なら、ログ分析が有効かも知れませんね。
【私】ありがたい事に「データベース接続確立エラー」となっているブログの中にコパイロットが、上げてくれたプラグインが、2つありましたので その2つのプラグインを調べてみる事で解決しそうです。
そして昨日一時解除してもらいまいましたので「WP-DBManager」のプラグインを停止させました。
コパイロットの説明でも「頻繁に重いクエリを実行する可能性があります」ということでしたので。
そして停止させたことをレンタルサーバー側に伝えたら下記のような返信が届きました。
お問い合わせの件について、お客様のご対応内容にて
制限は本解除とさせていただきます。
弊社側にて同様の事象を検知した際には、またご連絡差しあげるかと存じますため
その際は、改めてご確認のほどよろしくお願い申しあげます。 |
とりあえずこれで一件落着です(^^)