「タカラベルモント」タグアーカイブ

サロンポスⅡからサロンポスリンク2への切り替え検討!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

うちのサロンでは、業務用パソコンはタカラベルモントのサロンポスⅡを使っています。サポートはとうの昔に終了しているため、故障した場合は「パソコン修理ズバット東京」で修理してもらっています。

18日の水曜日にタカラの車がサロンの駐車場に入ってきました。タカラに修理を依頼した覚えはないのにと様子を見ていると、車から所長さんが降りてきて、業務用パソコンのお話を始めました。

サロンポスリンク2

現在使っているサロンポスⅡを買い替える場合、令和7年3月以降はバックアップデータの入れ替えが有料になるとのことでした。今まで使用していたソフトが使えなくなるため、期間を超えてからの買い替えではバックアップデータの入れ替えに約6万6千円かかるそうです。そのため、買い替えるならその期間内にという案内でした。

タカラベルモントが新しく出している機種はサロンポスリンク2というタイプです。以前サロンポスⅡが故障したときに、その当時出ていたサロンポスの説明を受けましたが、新しい機種になるとサーバー代として月々最低7000円くらいから費用がかかるとのことでした。オプションを追加すると1万円を超える金額になります。現在使っているサロンポスⅡと同じ機能を持たせると、月々11000円かかるそうです。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

毎月の費用がかかることが嫌で、サロンポスⅡを修理して使い続けるために修理してくれるパソコン修理屋さんを探し、今まで修理して使い続けていました。今のところ、サロンポスⅡは不便なく使えています。

タカラの所長さんは、「また来年2月か3月にでも声をかけてみます」と言って帰られました。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

理容椅子の修理

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

理容椅子の修理をタカラベルモントにお願いしたら来週になりますという事だったが、翌日電話が、かかりその日に修理に来れるという事で12時30分頃に来て頂きました。

修理に来られた時に 修理の人にドライヤーが、ショートしたあとにこういう症状が、起きたと説明すると それは、関係無いですねと言われ設定を記憶する装置が、鈍くなっているようです。

との説明でした。

なので設定をし直すと直りはしますが、また直ぐに同じような症状がでますから 新しいモノに変えておく方が良いですとの事でした。

そこで気になるのが修理代でしたが、まあ修理に来てもらったら1万円は、超すことはわかっていました。

その装置を新しいモノに取り換えての修理だと1万8千円程かかるという事でした。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

ということで新しいモノに取り換えて貰う事にしました。

理容椅子修理

約30分ほどで修理も終わり修理代を支払おうとすると今は、その場で修理代は頂かない様になっているという事で クレジット支払いか振込になるという事でした。

ということで修理代は、銀行振り込みにすることにしました。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

理容椅子が上まで上がらなkくなった!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

2日前に3台ある中の真ん中の理容椅子が、上まで上がらなくなりました。

上まで上がらなくなる前にその椅子のコンセントに挿していたドライヤーがショートしました。

こらが、原因なのかどうかはわかりません。

取り合えず修理に手配をしなくてはなりませんので 翌日タカラベルモントに電話で修理の依頼をしました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

すると修理は、来週になってしまうという事です。

また来週に担当者から電話が、かかるという事なのでそれまで待たなくてはなりません。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

前洗面排水ホース修理

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

お客様のシャンプーをしていると前洗面の下から水漏れがしてきて床が、濡れてしまいました。

最初は、排水が詰まったのかなと思い排水のゴミを取って水を流してみたのですが、やっぱり前洗面の下に水が溜まってきます。

ゴミも取ったのに何故水が溜まってくるのだろうと水を流しながら様子を見ていると排水ホースを伝って水が流れ落ちている事に気が付きました。

どうも排水ホースからの水漏れの様です。

そこで鏡を使って前洗面の下の排水ホースの状態を確認してみました。

するとホースが、途中で裂けていてぱっくりと口を開けてる状態となっていました。

 

これじゃぁ水が漏れるはずです。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

早速、タカタベルモントに連絡をして修理の依頼をしました。

宇和島へ行くのは、15日の木曜日になるということでしたので その日に修理をしてもらう事になりました。

そして昨日15日の11時30分頃に修理に来て頂き前洗面の排水ホースの修理をして頂きました。

前洗面排水パイプ修理

修理内容は、裂けてる排水ホースを 新しいホースに交換する修理でした。

前洗面排水パイプ修理

修理代は、14245円となりました。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

3台目の理容椅子の背もたれも倒れなくなった!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

1ヶ月ほど前から3台目の理容椅子の背もたれが、倒れなくなりました。

1台目の理容椅子は、2016年に背もたれが倒れなくなり修理してもらい 2台目の理容椅子は、2018年に背もたれが倒れなくなり修理してもらいました。

そして今回2020年に3台目の理容椅子の背もたれが倒れなくなりました。

なんか2年おきに背もたれの修理をしています。

REGALOレガロ」で一番多いのが、背もたれが倒れなくなる故障だと以前きいていましたので 今回の故障場所はすぐに判断できました。

「電子プランジャー」の故障ですね。

ということで昨日タカラベルモントから修理に来て頂きました。

理容椅子修理

いつものように「修理代は、1万2千円ほどかかりますが宜しいでしょうか?」と訊ねられましたので 駄目ですとは、言えませんからお願いしますと返事をしました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

すると「直ぐに終わらせます」と言って修理に取り掛かかられました。

理容椅子修理

これで3台あるすべての理容椅子が、新型の部品の材料が変わった電子プランジャーに交換されたことになりますので長持ちしそうです。

理容椅子修理 理容椅子修理

修理に来られた修理担当の方に この部品はいつ頃まで在庫されてるのかを聞くと他の椅子でも使われているので直ぐに在庫がなくなる事は、無いという事を言われていました。

以前のブログでも説明しましたが、古いタイプの電子プランジャーの色は、オレンジ色でしたが、部品の材料が変わった新しくなった電子プランジャーは白色になりました。

電磁プランジャー
左:白色が新型電子プランジャー 右:オレンジ色が旧型電子プランジャー

上の写真のように電子プランジャーの上の突起物が、無くなって来ると背もたれが倒れなくなります。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク