「バックアップ」タグアーカイブ

サロン会計ソフト「みんなの青色申告」でのミスとその対処法

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

サロンの会計は、パソコンの会計ソフト「みんなの青色申告」を使っています。

会計ソフト

日々の入力さえしていれば12月31日には決算書が完成するため、とても便利です。そして、次年度に更新すれば本年の会計は終了します。

7日から仕事なので、会計ソフト「みんなの青色申告」の決算書を確認しました。今回は、このときにミスが判明しました。サロンの預金通帳の12月末の取引と12月末のクレジットカードやPayPayの売掛金額の入力忘れがあったことに気が付きました。

既に次年度に更新してしまったため、どうしようかと考えました。2025年の会計にその入力忘れた金額を入力して合わせようかとも思いましたが、それをすると今年の経費が減り、その分来年の経費に回ることになります。大した金額ではありませんが、私の性格上それも気持ちが悪いため、忘れていた分を2024年の会計にちゃんと入力し、次年度更新をやり直すことにしました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

こういうときに日々バックアップを取っていれば助かります。次年度更新前の2024年12月31日のバックアップを復元してから、入力し忘れていた金額を入力しました。これでもう一度次年度更新を行います。

その前に、もう一度入力忘れが他にないかを確認したところ、サロン用に借りている駐車場代の2月分の入力忘れがありました。それも入力し、確認しておいて良かったです。これで再確認をし、問題がないことを確認してから次年度更新をかけ、明日から2025年のサロン会計ができます。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

LINE「Keep」8・28で提供終了へ「バックアップしてください」

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

LINE「Keep」8・28で提供終了へ「バックアップしてください」という記事をネットニュースでみました。

私としては、LINE「Keep」って何?

でした。

そこでLINE「Keep」について検索してみると下記のような事が書かれていました。

●LINEで扱うファイルがほぼ全て保存できる
Keepできるデータは、写真のほか、テキストや動画、音声メッセージ、さらにはWordやExcelなどのファイルも対象です。

●最大保存容量は1GB
Keepに保管できる容量は合計1GBまでです。

●保存期間はないが1ファイルが50MBを超える場合は保存期間が30日間に制限
50MBを超えるファイルは、30日間までしか保管されませんが、それ以下のデータについては無期限で保管し続けることができます。
動画などの大きなファイルをストックするのには向きませんが、一般的な画像やテキストの保管には充分です。

という事でした。

私の場合は、保存したい写真や動画が有った場合は、ダウンロードしてiPhoneのアルバムに保存していました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

LINEは、使っていますが、家族で使う事が多くてLINEの機能については、あまり分かっていません。

なのでいざ友達登録をしよとすると「どうすんだっけ?」と 迷ってしま事が有ります(^^;)

なのでLINEの操作で分からない事があれば娘に聞くという感じでした。

今回は、LINE「Keep」が、8月28日でサービスの提供が終了してしまうのでバックアップを取って下さいという事でした。

私は、今までLINE「Keep」は、使っていなかったのでサービスの提供が終了しても問題はないようです。

今回の事で LINEのバックアップ設定で自動でバックアップできる事も今頃知りました(^^;)

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

筆ぐるめをインストールして焦る!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

ノートパソコンのHDDをSSDに交換したことで ノートパソイコンが蘇りました。

アイコンだらけだったデスクトップもすっきりとして 起動も早くウイルスバスターを入れていても重たさを感じずにサクサクと使えています。

以前なら電源スイッチを入れて完全に立ち上がるまでに5分くらいかかっていた感じでしたが、今は数秒で立ち上がってくれます。

とりあえずプリンターやWi-Fiの設定もできたし 普段使うソフトもインストールできたしあと何か忘れているものはないかなと思っている次第です。

そうそう1年に一度使う筆ぐるめをインストールしたときは、焦りました。

筆ぐるめ

住所録のバックアップを取っていたと思っていたのにその筆ぐるめのバックアップをどこに保存したかを忘れていまして慌てて探して無事見つかりました。

そこでインストールした筆ぐるめにバックアップの復元をするために保存していたフォルダ内の住所録ファイル7つ選びOKボタンをクリックしました。

するとパスワード画面が表示されてまたまた焦りました。

住所録にパスワード設定した覚えはありません。

よくよくパスワード画面を見ると住所録を開くのにパスワード設定をするかどうかというものでした。

なのでパスワードは、作らないを選びOKボタンをクリックしたのですが、何も変化がありません。

なぜだ?

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

やっぱりこれってパスワード設定しないといけないのかなと思いメモに記録していた筆ぐるめのパスワードを入力してOKボタンをクリックしました。

すると7つ選んでいたバックアップの中の4つが、復元されていました。

しかし残りの3つのバックアップが復元されていません。

そしてようやく気が付きました。

復元するのにやっぱりパスワードを入力しなくても良かったのです。

このパスワードは、住所録を開くのにパスワード設定するかどうかということでした。

一度に数個のバックアップファイルを選んでいたためにこのことに気が付くのが遅れました。

なのでパスワードを使わない選択もできたという事です。

いちいちパスワードを入力するのも面倒なのでパスワード設定を削除することにしました。

これで筆ぐるめも使えるようになりました。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

あなたは、生まれ変わりを信じますか?

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

あなたは、生まれ変わりを信じますか?

よくテレビで小さい子供が、前世の記憶を持っているという番組を見たりします。

もし実際に生まれ変わりが、あるとしたら昔なくなった人の記憶を その子供が持っているということですね。

もしこれを 科学的に証明しようとしたらどういう仮説が成り立つでしょうか?

こう考える事はできないでしょうか?

パソコンやスマホのデータをクラウド上にバックアップするように 人間の記憶もどこかクラウドう状にバックアップされてると考えます。

そしてたまたまそのクラウド上にバックアップされてる誰か1人の記憶にアクセスできる子供がいたとしたらその子供は、その人の記憶を手にする事ができます。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

すなわちそれが、生まれ変わり記憶となるわけです。

話は、かわりますが、宇宙に存在する物質の85パーセントを構成すると考えられているダークマター(暗黒物質)が、あるとされていますが、ダークマターは何からできているか、まだわかっていません。

銀河の回転速度は、観測可能な質量が可能にする回転の速度よりもはるかに速いという観測結果が得られていて確立された重力方程式によると、これらの銀河は必然的にバラバラに崩壊するはずなのにバラバラになる事無く繋ぎ止められています。

この繋ぎ止める作用をしているのが、何らかの目に見えない物質のタークマターとされています。

このダークマターが、解明される頃には人間の記憶もどこへバックアップされてるのか解明されるのかもしれませんね?

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

次女のiPhoneをiTunesにバックアップしたらパソコンが大変な事に!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日次女が、iPhoneのバックアップを取って欲しいというので次女のiTunesにバックアップを取りました。

私のノートパソコンに別ユーザーを作って iTunesに次女のiPhoneのバックアップも取れるようにしています。

そしてCドライブの容量を確認すると Cドライブの表示が真っかになっていて残量が、残り8Gほどになっていました。

これは、ヤバいと思い容量を増やす為に 私のiPhone6の古いバックアップを削除してみました。

作成したバックアップファイルの場所と削除方法
iTunesで作成したバックアップファイルはパソコンの以下の場所に格納されています。

WinVista、Win7、Win8は『¥ユーザー¥◯◯(ユーザー名)¥AppData¥Roaming¥Apple Computer¥MobileSync¥Backup¥』

WinXPの場合は『¥Documents and Settings¥[◯◯(ユーザー名)]¥Application Data¥Apple Computer¥MobileSync¥Backup¥』

Macの場合は、『:◯◯(ホームフォルダ)/ライブラリ/Application Support/MobileSync/Backup/』

iTunes iTunes iTunes iTunes

が、そんなに空き容量が変わりません。

そこで仕方がないので次女に言って 次女のiPhone7の古いバックアップも削除してみましたが、やはり空き容量はそれほど増えませんでした。

そこで 私のiPhone6の最近取ったバックアップを削除してみましたが、これまた空き容量はそんなに増えません。

なんで?

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

と思いながらさっき取った次女のiPhone7のバックアップも削除してみましたが、なぜか空き容量が劇的に増えることがありませんでした。

空き容量は、先ほどは8Gだったのが、13Gまでに増えただけで5Gがほど空いた程度でした。

そこでCドライブのディスクのクリーンアップをしてみました。

パソコン空き容量

ディスクのクリーンアップをすると8Gから一気に236Gまで空き容量が増えてくれました。

パソコン空き容量

やれやれです。

 

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク