「パソコン修理ズバット東京」タグアーカイブ

キーボード交換修理に出していたノートパソコンが返って来た!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

私が、プライベートで使っている富士通のノートパソコン(富士通LIFEBOOK AH77/M )のキーの反応が以前から悪くなったためパソコンの画面上にキーボードを表示させてその画面上のキーボードをタップして文字入力していました。

タッチキーボ

そしてようやく重い腰を上げてキーボードの交換修理へ出す事にしました。

修理は、業務用パソコンのサロンポスⅡの修理でお世話になっています「パソコン修理ズバット東京」さんにお願いすることにしました。

交換用のキーボードは、私自身がAmazonで探して先に購入して ノートパソコンと一緒に送りました。

なので部品のキーボードは、持ち込みとなります。

1月13日(木)に修理に出して修理が完了してパソコンが、昨日16日(日)に返ってきました。

富士通LIFEBOOK AH77/M

早速、返って来たパソコンを箱から取り出してみるとビックリするぐらいにノートパソコンが、綺麗にクリーニングされて新品のようになって返ってきました。

富士通LIFEBOOK AH77/M

そして取り換えられたキーボードも一緒に返却されて戻ってきました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

富士通LIFEBOOK AH77/M

そして早速パソコンを立ち上げてキーボードの使い心地を試してみました。

富士通LIFEBOOK AH77/M

キーボードの調子が、悪くなってからはノートパソコンの画面上にキーボードを表示させてタップして文字入力していましたので普通のキーボードのタッチの力加減が、初めはぎこちなかったのですが、このブログを書いていく内にだんだんと慣れてきて今までのように打ってもキーが反応しないというストレスを感じることなくキーボード入力ができるようになりました。

修理費用は、かかりましたがノートパソコンも外部と内部を綺麗にクリーニングして頂き新品のようになって返ってきて気持ちよく使えていますので良かったかなと思っています。

気になる料金ですが、

かかった費用は、修理交換用キーボード代(私が個別でAmazonで購入)
修理交換用キーボード:¥ 2,898
配送料・手数料:¥ 1,650
合計:¥ 4,548

キーボード交換修理「リベット固定型キーボード」は、12,100円(税込)(トップケース・本体内部クリーニング・FAN/排熱機構分解メンテナンス・CPUグリスアップ)これらもして頂いていました。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ノートパソコンを修理に出した!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

私が、プライベートで使っている富士通のノートパソコン(富士通LIFEBOOK AH77/M )のキーの反応が以前から悪くなり修理しようかどうしようか迷っていました。

キーボードの反応が悪くなってからパソコンの画面上にキーボードを表示させてその画面上のキーボードをタップして文字入力していました。

タッチキーボ

この作業も結構疲れるので やはり普通のキーボードで入力する方が楽なのでキーボードの交換修理をすることにしました。

もう古いパソコンなのでこのパソコン用のキーボードがあるのかネットで検索してみました。

するとキーボードの部品が見つかったので即購入しました。キーボード

パソコンのスペシャリストのケース家さんにお願いすればどうにかなるだろうと昨年12月に見てもらうことにしました。

パソコン

するとケース家さんを持ってしても私の使っているノートパソコンのキーボードの交換は、ハードルが高いと言うことでした。

そこで昨日ふと思いつき業務用パソコンを修理していただいたパソコン修理ズバット東京に問い合わせてみました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

すると私の使っている富士通のノートパソコンは、普通のパソコンよりもキーボード交換が難しいことがわかりました。

なんとリベットで固定されているのでそのリベットを熱で溶かしてはずす必要があると言うことでした。

想像するだけで難易度が高いと思いました。

リベットで固定されているノートパソコンのキーボード修理の動画を探してみてどんな感じか見てみました。

動画を見てこれは結構時間のかかる手間な作業だなと実感しました。

まずは、固定されているリベットを溶かしていってそしてキーボードを交換したあとで溶かしたリベットをまた熱やボンドを使って固定していかなくてはいけません。

この作業を見てしまうとあまりにも手間がかかりすぎてちょっとケース家さんには、お願いするのは、気の毒になってきました。

ということで業務用パソコンを修理していただいたパソコン修理ズバット東京さんに修理をお願いすることにしました。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

サロンポスⅡ修理から返って来た!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

サロンポスⅡが、「個人設定を読み込んでいます」から進まなくなり「パソコン修理ズバット東京」へ問い合わせサロンポスⅡを修理へ出す事になりました。

修理の内容は破損したユーザプロファイル情報の修復とシステムの修復、復旧後交換したSSDに環境移行し再設定をしたということでした。

各部点検と内部の簡易クリーニングを実施、データの欠損等はなかったということで故障前の状態から継続使用できるということでした。

SSDは産業機器向けの高耐久品(停電補償機能付)を使用しているということです。

また万一に備え、バックアップ用のHDDを保管をしておいてくださいということでした。

故障HDDについては使用不能ですが個人情報を含む媒体のため返却して頂きこちらで処分して下さいという事でした。

バックライトや電源ユニットについては現状正常に稼働していますが設計寿命は過ぎているので特にバックライトが、近いうちに交換時期が来るということで バックライトは画面がチラつくなどの前兆が出始め、すぐに消灯に至り電源ユニットは休み明けなどに電源が入りにくくなったり、動作中にフリーズするなどの前兆が出始めるということです。

このような症状が出始めたら早めの交換修理をおすすめするということでいた。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

8日(木)の午後に修理に出して11日(日)に返ってきました。

サロンポスⅡ

サロンポスⅡ

定休日に返ってきましたのでサロンポスⅡをセッティングしてサロンポスⅡが、使えなかった3日間の顧客データを落ち着いて入力できました。

サロンポスⅡ

パソコン修理ズバット東京さんお世話になりました(^^)

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク