【スポンサーリンク】
昨日は、診察を受ける日で耳鼻咽喉科たけだ医院へ行ってきました。
行くと先に防音室で「きこえの検査」を受けました。
ヘッドホンを付けて 片耳づつ音を聴いて聞こえたら手に持っているボタンを押して知らせます。
すると医師がグラフを見て右耳は、前回よりかは少し聞こえるようになっているという事でした。
ただ耳鳴は、続いて居ます。
そしてこのままほおって置いても治る事はないのでホルモン治療をはじめる事になりました。
今まで服用していた薬にステロイド剤が、加わるという事です。
医院長より何かスポーツの大会に出場する予定は無いかを聴かれました。
聴かれた時になんで?っと思いました。
聴かれた理由は、この薬を使うとドーピグ検査に引っかかるんだそうです。
【▼記事は、下記に続く】
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
じゃぁこの薬を飲んでる間は、運動能力が上がるのかなと勝手に想像してました(^^;)
そしてこの薬の服用をはじめると副作用もあるそうで頬が浮腫む感じになるとかまた止める時は、急に止めるとショックを起こすので徐々に止めて行かなくてはならないそうでその時は薬の量を段々減らして止めるようです。
ネットで調べてみると突発性難聴は、 早期に治療を開始するほど聴力の改善が良いようです。
遅くとも難聴発症後2週間以内に開始することが望ましいということです。
1ヶ月以上経った場合は、改善することは殆どないということで この事から私の場合は、早期治療になりますから改善する確率は高そうです。
という事で飲む薬も沢山あります。
ステロイド剤は、 朝昼夕で 飲む量が変則的で朝5錠、昼1錠、夕2錠となっています。
間違わない様に気を付けなくては!
とりあえず指示通り薬を飲んで改善することを祈るしかありません。