「ラーメンが旨くなるだし粉」タグアーカイブ

カップラーメンが旨くなる魔法の粉

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

先日エースワンんで ラーメンの具を買いに行った時に 「カップラーメンが旨くなる魔法の粉」というのを 買ってみました。

 

カップラーメンが旨くなる魔法の粉

私の昼食は、たいがい袋ラーメンなので。

今までは、「ラーメンが旨くなるだし粉」を 入れていましたが、今回は 「カップラーメンが旨くなる魔法の粉」を入れて 袋ラーメンを作ってみました。

だし粉 煮たまご

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

今まで使っていた「ラーメンが旨くなるだし粉」は、水に溶け難かったのですけど 今回買った「カップラーメンが旨くなる魔法の粉」は、水に直ぐに溶けました。

「カップラーメンが旨くなる魔法の粉」を 入れるとピリ辛味になりますね。

「ラーメンが旨くなるだし粉」の方は、カツオだしがよく効いていてピリ辛さはありません。

今までは、ずっと「ラーメンが旨くなるだし粉」を 入れていたので 今回は、味が変わってまた美味しく感じました(^^)

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ラーメンの具5種類のアイテム

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

ラーメンの具

最近ラーメンに入れる具が、こんなに売っている事を知り袋ラーメンに これらを入れて食べるようになりました。

まずは、お湯を沸かすときに ラーメンが旨くなるだし粉を 隠し味的量パラパラといれて 次にラーメン4種の具を入れます。

お湯が、沸いたら袋ラーメンを入れて2分茹でます。

その間に 丼の中にラーメンの粉スープを入れて置き ラーメンが茹で上がったら丼に移します。

そのあと 味付きメンマ、焼き豚、スイートコーンを入れて完成です。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

 

これらを入れると 袋ラーメンも美味しくなりますね(^^)

こういうアイテムがあるならもっと早く知っておきたかったです!

袋ラーメン

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ラーメンが旨くなるだし粉!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日昼食は、平和の醤油ラーメンスープを使ってラーメンを作りました。

醤油ラーメンスープ

そのスープに以前購入していました「ラーメンが旨くなるだし粉」を スプーン一杯加えてみました。

だし粉 煮たまご

そしてそれと一緒に購入しました「ラーメン煮たまご」なるモノも購入していましたのでこれも入れてみました。

これは、うずらの卵です。

麺は、三食入りの「北海道生ラーメン」を使いました。

 

生ラーメン

まずスープを味わってみると カツオ出汁の風味がしました。

 

醤油ラーメン

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

粉の原材料を見ると 焼きあご(トビウオ)さば節いわし煮干しを使用。これらを絶妙なバランスでブレンドした混合荒削り粉末のようです。

あれ カツオ入ってないの!

じゃあスープにカツオのエキスが入っていたのかな?

スープは、まろやかさがあって美味しかったです。

ただ失敗だったのは、前の日にこれを入れない醤油ラーメンを食べておくべきでした。

明日は、これを入れずに醤油ラーメンを食べてみないといけませんね。(^^;)

 

 

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク