寝室のテレビで リビングに置いて有るブルーレイに録画してる番組を観ようと リンクプレイヤーを オンにしてブルーレイを選ぶと「サーバーが見つかりません!」というメッセージが、表示され録画番組を再生できませんでした。
まずは、リンクプレイヤーとは、何かを知りたい方は、こちらのブログ記事「感動!リンクプレイヤー」をご覧ください。
こういう事は、たまに有るんで 原因もある程度見当が付いていましたでリビングのブルーレイを 確認しに行ってみました。
今までならLANケーブルの接続が悪くて起きるのですが、LANケーブルの接続を確認すると ちゃんと接続されていました。
今回はいつもと原因が違う様です。
さて困ったぞ!
いつもとは、原因が違うという事は、他の原因を究明しなくては、なりません。
サロンもリンクプレイヤーを 設置してますので サロンで見えるかどうかを確認してみる事にしました。
するとサロンのリンクプレイヤーも 「サーバーが見つかりません!」というメッセージが、表示され録画番組を再生できませんでした。
う〜ん 何故だ?
そこでパソコンやiPhoneでネットに繋げられるかを 確認してみました。
これらは、問題なくネットに繋げる事ができました。
と いう事は、何が原因なんだ?
ネットが、出来るというこは、ルーターには、問題なさそうだし 取り合えず念の為に ルーターの電源を切って入れ直してみました。
しかしこの操作は、解決には繋がりませんでした。
そこでリビングのブルーレイを サロンへ運んで 直接ブルーレイとリンクプレイヤーを LANケーブルで繋いで確認しました。
すると ちゃんとブルーレイを認識し録画番組を観る事ができました。
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
ということは、ブルーレイもリンクプレイヤー本体も異常ないようです。
やはりLANケーブルに問題が有りそうです。
そこでブルーレイを リビングへ戻して テレビで ネットの状態を確認すると「1、LANケーブルの接続」と「2、IPアドレスの設定」は、○で「3、ゲートウェイへの接続」と「4、インターネットへの接続」が、×になりました。
そしてHUBの絵に×印が、付いた絵が表示されていました。
どうも2階リビングから3階のルーターの間で何か問題がある様です。
リビングのHUBが、原因かもとHUBの1〜3の緑の点灯を見てみると1が、点灯していない事に気がつきました。
そこでブルーレイからHUBを 通さず直接LANの差し込みにケーブルを刺して試してみましたが、駄目でした。
という事は、リビングのLAN差し込み口から3階のルーターの間で何か問題がある様です。
そこで あと考えられるのは、3階納戸のルーターを設置している場所のHUBです。
そして3階納戸のHUBを 確認するとLANケーブルが1本抜けているのを発見しました。
原因は、3階納戸のHUBのケーブルが、抜けているのが、原因でした。
早速LANケーブルをHUBに差し込んで確認すると やっとサロンと寝室のテレビでブルーレイ(DMR-BZT701)を認識する事ができ録画してる番組を 観る事が出来るようになりました。
普通ここは、ケーブルが抜ける様な事は、無いのですが嫁さんが掃除でもしたのかなぁ?