今回の新型コロナウイルスのワクチンのリスクとベネフィットを考えてみました。
リスクとは、「危険」で「ベネフィット(benefit)」とは、英語で「利益」を意味する言葉です。
今回のワクチン接種のリスクは、世界で初めての未知のワクチンですからリスクは、インフルエンザワクチンより高いと思います。
今は世界中でワクチン接種が、行われ日本でもワクチン接種が進んでいます。
また私の身近な人もワクチン接種を受けられた人もいます。
私の嫁さんも先週2回目のワクチン接種が完了しました。
副反応は、2回目のワクチン接種をしたときに出たようで接種した場所の腕が少し腫れ微熱も少しあったようですが、それでも仕事へは行ったようです!
副反応が、出る人は、身近な人に聞くところによるとだいたい1日から2日ほどで回復するようですね。
ニュースでは、ワクチンを接種したあとで亡くなった人の報告もあるということですが、因果関係はハッキリしていないという事です。
ワクチン接種するとなると そういった副反応もですが、接種ミスのリスクもあるようです。
ファイザーの場合は、ワクチンを薄めて使うタイプのようですから薄め過ぎたりまたは、原液のまま接種されるとか2回の接種で良いとことを 3回接種されるとかのミスの報告がされています。
薄めるタイプでないワクチンの方が、そういったミスは防げますね。
ワクチン接種は、強制でないので接種したくなければ「接種しない」という選択肢もあります。
しかし組織で働いている人だと本当はしたく無くても組織の皆が接種するとしたら1人だけしないというわけにもいかないでしょうから自分の意思とは別にせざる負えない状況もあるかもしれませんね。
【▼記事は、下記に続く】
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
ワクチンを接種することでどんな「リスク」が存在するのかは、事前に確認することは大事ですよね。
そしてどの程度の「リスク」なら受け入れることができるのか、自分の許容範囲を把握することですね。
もしコロナに感染したとしてもワクチンを接種していれば症状が、軽くて済むと言われています。
私も最初は、ワクチン接種は前向きではありませんでした。
宇和島では、感染者があまりでていなっかたのでリスクを取ってする必要もないと考えていました。
しかし宇和島でも感染者が、徐々に増えて行った状況もありましたのでその時は、ワクチンを接種しておく方が良いかもと考えるようになりました。
また私の場合は、理容師で接客商売ということもありまた施設への散髪へも行っているのでワクチン接種は必須になると考えています。
一般人では、ワクチンの成分がどうのこうので判断はできませんので 私が判断する基準は、既にワクチン接種した人が、どうだったかでしか判断できません。
身近な人が、ワクチン接種して大丈夫だった まはは、副反応がでたが、1から2日で良くなったなどの情報を聞いて判断するしかないですね。
また死亡例も身近な人が、ワクチンを接種して亡くなった例があればものすごくリスクを感じると思いますが、ニュースなどで知らない人が、ワクチン接種をしたあとで亡くなり因果関係は、不明というのでは、自分は大丈夫かなと思ったりもします。
そして宇和島では、ワクチンの予約電話が繋がらないほど65歳以上の皆さんが、予約に殺到しているという事は、65歳以上の人達の大部分はワクチンの安全性を認めているという事にもなりますね。
今回のワクチン接種は、リスクはありますが人それぞれのベネフィットもあると思います。
私の場合のベネフィットは、接客業なので私がワクチン接種することで来店されるお客様への安心感が得られるという仕事面でのベネフィットですね。