「ワクチン接種」タグアーカイブ

訪問診療でワクチンも接種して貰える!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

認知症の母に 5回目のワクチン接種の案内がきました。

今までなら予約を取って病院へワクチン接種に連れて行かなくてはなりませんでした。

最近、訪問診療のできる病院へ代わりましたので こういう場合は、先生に訪問して貰ってワクチン接種して貰えるのだろうかという疑問を持ちました。

昨日は、デイサービスは、お休みの日で訪問看護師さんが、見えられる日でしたので 訪問看護師さんにそのことを尋ねてみました。

するとワクチン接種する訪問医としない訪問医が有るという事で直接病院に聞いてみると良いですという事で 診療訪問していただいてる病院に問い合わせてみました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

すると訪問してワクチン接種は、できるという事でした。

その場合、医師が直接訪問してワクチン接種するのではなく訪問看護師さんが、医師の指示で訪問してワクチン接種をするという形になるという事です。

どちらにしても訪問してワクチン接種できるという事で安心しました。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワクチン接種したくない派だった私が2回目接種を終えて!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

ワクチン接種の話が、出た頃私も嫁さんも接種したくないと思っていました。

その理由は、急いで作られたワクチンという事と治験についても時間をかけていないという事で信頼できなかった事が理由です。

そして宇和島市では、感染者があまり出ていなかったので 自己防衛していれば感染する事も無いと思っていましたので リスクを取って ワクチンを接種する事もないという考えもありました。

そんな私が、なぜワクチンを接種する事になったのかですが、宇和島でも感染者が、ボツボツと出始めたという事もありました。

私は、理容師をしていますのでいろんなお客様が、来店されますので宇和島市でも感染者が、増えて来ると感染確率が上がります。

なのでこの頃からワクチン接種を考えるようになりました。

もうその頃は、世界でもまた日本でもファイザーワクチンが、接種されるようになっていました。

そして宇和島市でもワクチン接種が、はじまり私の嫁さんも医療従事者ということで一般の人より早く接種をしなくたは、ならなくなり同僚が、接種するなか自分だけ接種しないというわけにもいかなくなり接種したようです。

カットに来店されるお客様なども接種された方も来店されるようになり そのお客様の話などを聞いて大丈夫そうだなと自分なりに確信しましたのでワクチンの予約をすることになりました。

ワクチンを接種して亡くなられた人も居るという情報も聞きましたが、私の身近な人では、そういう人はいなかったので自分も大丈夫だろうという安易な思いもありました。

宇和島でもワクチンの予約をするのに電話が、繋がらずなかなか予約できない人もいるという話を聞いて ワクチンを希望する人が、多いという事は理容店をしていて店主が、ワクチンを接種していないという事は、お客様も気にするのではという事も考えました。

お客様も安心して来店してもらうには、ワクチン接種しておく方が良いかなという事も考えました。

そういう理由でワクチン接種したくない派だった私が、接種することを決断しました。

どうせワクチン接種するなら日本でも数多く接種しているファイザーが良いなと思いました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

言ってみれば日本でファイザーを接種された人は、私から見れば治験したのと同じことですからファイザーなら自分なりに信頼できるワクチンだと思いファイザーが接種できる内に早めに予約しておこうという動機付けにもなりました。

私の家族では、3番目のワクチン接種となりました。

1番は、嫁さんで2番目は、母で3番目が、私です。

次女は、10月に接種する予定のようです。

1回目の接種は、接種した腕が、筋肉痛のような感じで発熱とか倦怠感もありませんでした。

多くの人が2回目に副反応が、出やすいということで 2回目の接種は、私もちょっと気になっていましたが、1回目と同じく筋肉痛だけで発熱とか倦怠感もありませんでした。

なので逆に ホントに効いてるのかという心配があります。

ただ個人的に良かった副反応がありました。

20年前から24時間365日呑気症に悩まされていましたが、その呑気症が、ワクチン接種をして24時間症状が治まった事です。

最初は、偶然かと思いましたが、2回目のワクチン接種でも同じ様に24時間だけ症状が治まりましたので偶然では、無かったようです。

なぜワクチン接種をして呑気症が、24時間だけ治まったかの原因はわかりませんが、ワクチン接種した腕の筋肉痛のせいで 神経が、そちらの方へ行って呑気症が、治まるのかなとそんな事を想像しています。なので筋肉痛が、治まって来るとまた呑気症の症状が出だすのかなと自分なりに仮説を立てると辻褄が合う様な気がします。

今のところワクチンを接種したことで具合が、悪くなったということはありません。

ただ将来の事はわかりませんが。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

1回目のワクチン接種をしてきました!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日第1回目のワクチン接種を 近所の小林小児科で打ってきました。

小林小児科

受付をして少し待つと順番が、来て医師に問診に書かれている事の確認をされて看護師さんにどちらの腕にされますか?と聞かれ「左腕でお願いします」と左腕を医師に向けると一瞬ちくっとしたと思ったらほんの数秒で終わりました。

ということで1分もかからずという感じでした。

終わってからは、15分待合で待機して異常なければ時間が来たらかえるという感じでした。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

打った後の待ち時間何もせずぼーっとしてると副反応の事を考えてしまいますので スマホでもいじって気を紛らわせる方が良いですね。

私が、病院へ行ったときは、ほとんどワクチン接種の人達でした。

ワクチン接種のあとは、これといって目立った副反応もなくてよかったです。

一応にワクチン接種された方が、言われているように接種した腕は、筋肉痛のような痛みはあります。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

8月2日は、私のワクチン接種日です!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

7月にネットからワクチン接種の予約を取りました。

ネットからだとどこの病院が、空いているか目視で確認できますので便利でした。

そして私の家から歩いて1分の小林小児科が、8月2日に空いていましたので予約を入れました。

母親の時も小林小児科が、空いていたら予約を入れようと思っていましたが、その頃は空いていなかったので総合体育館で接種する事にしました。

私もどうせワクチン接種するならファイザーが、良いなと思っていましたのでファイザーが、あるうちにと思い今日の予約をとりまいた。

まず1回目は、副反応はあまり心配していません。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

できれば副反応で 右耳の突発性難聴でずっと鳴っている耳鳴が治まればいいのですがね(^^;)

以前突発性難聴の治療でホルモン治療をした時に薬を飲んでいる間五十肩の痛みが、なくなった経験がありましたのでそんな事を思った次第です。

8月2日は、いろいろと予定があり忙しい日となります。

新しく作ったメガネも今日出来上がります。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ワクチン接種でワクチン割引特典!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日の愛媛新聞記事で紹介されていましたが、コロナワクチン接種を終えた人対象に飲食費やホテルの宿泊費を安くするワクチン割が広がっているということです。

飲食やホテル業界としては、早くコロナが、終息する事を願って沢山の人に早くワクチンを打ってもらえるようにワクチン割引をしてワクチン接種の動機付けをしているのでしょうね。

ワクチン接種の予約を取るのに我先にといって一斉に電話をかける状況を見ているとワクチン接種をすることで期待感と安心感を得られる人が多いということですよね。

という事は、商売をしていたら特に接客商売なら 店主がワクチン接種をしているかどうかも気にされるお客様もおられるという事になりますね。

その逆に店主側も新規のお客様で例えば東京から来られたお客様だとしたらやはり 大丈夫だろうかという心配はしてしまいますよね。

そんなときワクチン接種をしたという証明書があればお互い安心感はあると思います。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

ただワクチン接種をしたからといって感染していないとは、かぎらないですけどね。

でも気分的に安心感はありますよね。

私もワクチン接種が、終了したらワクチン2回接種終了の印の押されたシールをカウンターにでも飾っておこうかなと思っています。

お客様にもよりますが、こういう事を気にされるお客様もおられますのでね。

政府は、近く海外渡航者向けにワクチンパスポートの発行を始めるということです。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク