「上下二段の楽譜」タグアーカイブ

ピアノの上下二段の楽譜を同時に読めない!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

以前からピアノの楽譜を見ながらピアノが弾けるようになれたら良いなと思っていましたが、なかなかそう簡単にはまいりません。

やっぱり鍵盤を観て弾いてしまいます。

たまにYouTubeで楽譜を見ながら弾くための効率的な練習方法はないかと探したりすることもあります。

そして最近これは、良いかなと思ったYouTube動画がありました。

それによると上下二段の楽譜を同時に見ながらピアノを弾く練習をすると良いということです。

楽譜

そして音符を音符としてみるのではなく形としてとらえるようにして 音が上がっているか下がっているかを見ながら鍵盤を見ずに弾き今弾いている先の音符を見て行く練習をすれば良いということです。

そうすると初見でもピアノが弾けるようになるという事です。

初見でピアノが弾けるようになれると良いですよね。

そこで試しに まず上下二段の楽譜を同時に見ながら・・・

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

上下同時に音符読めません!

どちらか一方を意識してしまって上下二段一緒になんて読めません。

ピアノ習ってる人は、上下二段一緒に読んでるんですか?

今までは、上の段を練習して下の段を練習して合わせるという感じでずっと覚え弾きをしてきました。

楽譜を読んで鍵盤を見て弾くという練習方法でしたで長く弾かないでいるとせっかく覚えた曲も弾けなくなってしまいます。

もし楽譜を見ながら弾けるようになっていれば 忘れても楽譜をみればすぐ弾けるから良いですよね。

2004年にせっかっく1年かけて弾けるようになっていたショパンの夜想曲もすっかり忘れて弾けなくなってしまっていました。

あ〜もったいない。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク