「交換」タグアーカイブ

1カ月でメガネストラップのゴムが切れた!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨年12月にメガネを修理してそのときに メガネのストラップのゴムの交換をして頂きました。

すると昨日、そのメガネストラップのゴムが、仕事中に切れてしまいました。

メガネストラップのゴム

そこであとの予約が入ってなかったので夜、仕事を早く切り上げメガネ店へ行って 新しいゴムに付け替えてもらうことにしました。

その時にメガネの店員さんに 「今回は、先月付け替えたのに早く切れてしまいました」と伝えました。

すると店員さんから「レシートを持ってきて頂いていたら交換という形での対応ができます。」と言われましたが、そんなつもりで来たのでないので レシートは、持ってきていませんでした。

なので「レシートは、持ってきていません。」と伝えると

「あとで持って来て頂いてもかまいませんが」と言われたので

「昨年の12月に 今かけてるメガネの修理をしたときに一緒にゴムの交換をしたのですが」と言うと

「生年月日と名前を教えて頂けますか」ということで

それらを教えると調べて貰って その時に交換したことが、わかったようで

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

「本当ならレシートが、必要なのですが今回は、交換という形で対応します」という事になりました。

「切れた部品をお持ちでしょうか?」と言われたので

「切れたゴムは、持ってきていませんが、ゴムを止めてる金具は、必要かなと思って持ってきています。」と言うと

「それでもかまいません。」ということでその金具を店員さんにお渡ししました。

交換する場合は、交換した部品が、必要だという事です。

ということで 今回は、ゴムの交換をして1カ月経っていなかったので交換という形の対応をして頂けたようです。

もしも こういう場合は、レシートと切れた部品を持ってお店に行く方が良い様です。

私としては、金額も200円ほどのモノだったので最初は交換してもらおうという考えはありませんでしたが、メガネストラップのゴムの無償交換という形になり良かったです。

メガネストラップ

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

未使用の年賀状は、新年の年賀状と交換できない!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

毎年、早めに年賀状を出そうと思っているのだけど 毎年ギリギリになってしまいます。

今年も早く出そうと思っていたのですが、12月26日になってしまいました。

25日までに出せれば元日に配達できるとういう事なんですが、それを過ぎると 元日には、間に合わない場合もあるという事です。

そんな年賀状の準備をしていた時に 2022年の未使用の年賀状2枚が出てきました。

なので郵便局へ行った時に 「2023年の年賀状と交換してもらえますか?」と局員の人に尋ねると「年賀状の交換はできません!」と言われました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

以前、1枚5円で交換して貰えたと思っていましたが、そういえばあれは、書き損じの年賀状でした。

古い年賀状は、5円出しても交換はできないようです。

そこで郵便局の人が、普通のハガキとでしたら 1枚5円で交換できますがというので それじゃぁ仕方がないので10円を払って普通のハガキ2枚と交換してもらいました。

でも何故、新年の年賀状とは、交換できないのでしょうかね?

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ETCマイレージサービスポイント交換

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

嫁さんからハガキを渡され ポイント交換を頼まれました。

何のポイントだろうとハガキを 見るとETCマイレージサービスポイント交換でした。

ETCマイレージポイント

そういえば以前も頼まれて やった事がありました。

そこで iPhone6よりハガキに書いてあるURLからログインして入ろうと思ったらどうもパソコンからじゃないとダメな様で パソコンからする事になりました。

IDとパスワードですが、これかなと思うモノを入力してみたら ログインできません!

IDとパスワード何だったかなと思いだそうとするのですが、思い出せません。

そこでこういう時の為に控えていたメモ帳からIDとパスワードを見つけてログインしようとしたら また弾かれました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

実は、メモ帳にはIDはそのままのIDを 控えているのですが、パスワードは、万が一の為にヒントしか書いて居ません。

これだろうと思うパスワードを 何回か試してみたんですが、駄目でした!

なんかヤバい感じ!

そこでIDを よく確かめて見ると一桁足りませんでしたので足りなかった数字を入れて パスワードを入力すると 今度は、ちゃんとログインする事ができました。

あとは、交換するポイントを入力して交換すれば良いだけです。

3000ポイントちょっとあったので 端数は切り捨てて3000ポイントを交換すると2500円分を交換する事が出来ました。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク