「介護施設」タグアーカイブ

認知症の母、2月からデイサービスへ行く予定だったのだが!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日、ケアマネさんから電話が、かかり母の行っているデイサービス施設でまたコロナが、出たという事で2月のデイサービスへ行けなくなりました。

ホントは、1月の後半からデイサービスの利用は、できたのですが、大事を取って1月いっぱいは休ませ2月からデイサービスを利用するという事にしていましたが、この判断は、功を奏したようです。

なので2月も何日から施設が、再開されるかわかりませんから 今まで通り 訪問看護師さんと訪問入浴のお世話になる事になります。

さて5月8日からは、コロナも5類になるという事ですが、母の利用している介護施設の様子を見てると大丈夫だろうかという心配もあります。

私達が、介護施設に散髪に行くときは、抗原検査を受けてからでないと施設内で入居者さんの散髪ができません。

もし5類になったらこの抗原検査が、無くなるんでしょうかね?

私の立場からするとこの抗原検査が、無くなると検査をして15分またなくて良くなるので時間のロスが無くなって良い事なのですが、今度家族側に立つと外から入ってくる人が、検査を受けずに入れるというのは、外部から入って来た人が、コロナに感染していたらと思うと心配ですよね(^^;)

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

このコロナは、インフルエンザみたいに季節性が無く1年通して感染するようなのでこれから先も無くなることは、無いんだなという事もわかりました。

そして私は、接客業でお客様のカットをする時は、お客様にマスクを外して貰って施術をしていて会話も普通にやっていますが、今のところコロナに感染する事なく済んでいますのでコロナが5類になったとしても今まで通りにやっていれば感染するリスクは、低いかなと楽観視しています。

ただ、5類になることで介護施設は、どういう対応になるのかが心配です。

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

認知症の母が、避難先から帰ってきた!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

8月18日に次女が陽性になった事で認知症の母をデイサービスへ避難させていました。

私としては、私と妻が陰性であれば5日ほどで母を家に戻すつもりでいましたが、嫁さんや上の妹は、陽性になった次女が、仕事復帰できるまでは、施設に預かって貰っておく方が良いのではという意見でした。

そしてケアマネさんも嫁さんや妹の意見と同じでしたので29日まで預かって貰う事にしました。

その間にエアコンも付くと良いなと考えていましたが、エアコンは、なんと9月の後半になる予定だということです。

もうエアコンが、必要なくなる頃ですよね。

その後ケアマネさんが、29日(月)だと翌日30日(火)にデイサービスに行くことになるので それなら30日(火)までお母さんを預かって貰った方が良い事ないですか?という提案の電話がありました。

施設での母の様子を聞くと施設にいる時の方が、環境が良いためか 調子が良いという事なので母の帰りを1日伸ばすことにしました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

そして30日(火)に最初に施設の方が、来られて家で使っていたレンタルの介護ベットのエアマットを施設に持って行っていましたので 母が帰ってくる前に介護ベットのエアマットをセットしておきますという事で母より先にエアマットを持って来られました。

その後、5時頃に母が帰ってきました。

デイサービス

施設の男性にお姫様抱っこをして頂いて2階のベットまで運んで頂きました。

施設では、食事も結構食べて話もされ調子良く過ごされていましたという事でした。

ホント良いタイミングで施設の方へ避難できて良かったと思いました。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク