YouTube無断転載動画の削除申請方法2021年版をご紹介します。
これは、自分の動画がコピーされて無断アップロードされていた場合にYouTubeに対してコピー動画の削除申請をする方法です。
YouTubeにログインした状態を前提に説明しています。
左のサイドバーを一番下までスクロースします。
![]() |
一番したの「著作権」をクリックします。
![]() |
「著作権」のページへ移動しますのでそこから下へスクロールします。
![]() |
右側の概要の「申し立てを行う」をクリックします。
![]() |
「ウェブフォーム」の文章中の「DMCA(デジタル ミレニアム著作権法)のウェブフォーム」のリンクをクリックします。
![]() |
「私は、ロボットではありません」にチェックを入れます。
![]() |
チェックを入れたら1秒〜2秒ほどで下の画面に変わります。
![]() |
「問題についての説明」の中の「著作権侵害(他人が私の作品をコピーした)」にチェックをいれます。
チェックを入れるとまた下に入力画面が表示されます。
著作権侵害 – 影響を受けた当事者では、「自分」にチェックを入れ下へスクロールします。
![]() |
「削除する動画」では、①に無断転載している相手の動画のURLを入力します。
②「権利を侵害された作品についての説明:」では、右の「v」をクリックすると選択項目が表示されます。
![]() |
その中から「他のユーザーが、私のYouTube動画をサイドアップロードした」を選びます。
![]() |
その下の「自分のオリジナル動画の YouTube URL:」は、コピーさてた自分のオリジナル動画のURLを入力します。
その下の「当該のコンテンツの位置」は、動画全体を選びます。
![]() |
コピーされた自分のオリジナル動画が、数本ある場合は、「別の動画を追加」のボタンを押して①②を繰り返します。
そしてその下の「著作権侵害を通知するには、次の必須項目に記入してください。」の連絡先についてお知らせください。では、 著作権者名(YouTube ユーザー名または本名の氏名)と書いていますが、ペンネーム・ユーザー名・イニシャルは、いずれも不可です。本名を入力します。
そしてその下の「 この申し立てを行う担当者の役職:」では、個人であれば「本人」と入力します。
![]() |
その下には、Gmailアドレスが、表示されていますので その下の予備メールアドレスを入力します。
そして右側の「申立人の氏名(会社名ではなく担当者の姓と名):」では、個人であれば自分の氏名・住所・電話番号を入力します。
その下の「以下のチェックボックスをオンにすることで、私は次のように申し立てを行い、その内容に虚偽がないことを表明します:」では、下のチェックボックス全てチェックを入れます。
その下の「このボックスに氏名を入力すると、あなたのデジタル署名として使用します。」のところへは、「本名」を入力します。
そのあとで「私はロボットではありません」にチェックを入れます。
![]() |
すべて入力が、完了しましたら「申し立てを送信」を押します。
これで下の画面に変わりすぐにYouTubeよりメールが届きました。
![]() |
私の場合は、削除申請を出して2日後にコピー動画とそのチャンネルが削除されました。