「同窓会に行きたくない人」タグアーカイブ

実は意外と多い「同窓会に行きたくない人」と その理由!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

あなたは、同窓会の連絡が来たら参加されてますか?

私が、一番最初に行った同窓会は、水産高の同窓会で 卒業した翌年の同窓会に出席しました。
色んな年代の人が集まる全体の同窓会で 知ってる人がいなくて 正直つまらなかったので翌年からは参加しなくなりました。

その後参加した同窓会は、城東中学15期卒業生の同窓会でした。

この時は、同じ学年の集まりでしたので知ってる懐かしい友達とも会えて楽しかったです。

しかし私は、担任の先生には、覚えてもらえていませんでした(^^;)

私は、中学生の頃は、あまり目立たない存在でしたので  先生が覚えている生徒は、当時頭が良いか 物凄く悪ガキだったかのどちらかでしょうね(^^;)

その後すぐに 宇和津小学校の同窓会がありそれに参加しました。

私は、5年生までは宇和津小学校で 6年生の時に明倫小学校へ転校しましたので明倫小学校卒業になりますが、宇和津小学校の同窓会にも出席させて頂きました。

実は、これにはカラクリがあって 私より1年前に宇和津小学校から明倫小学校へ転校した友達が、「宇和津小学校の同窓会をやろうや!」と音頭を取った事で 私も宇和津小学校の同窓会に声がかかったしだいです(^^;)

明倫小学校の卒業生が、宇和津小学校の同窓会の世話をするというのもなんか変な話ですが。(笑)

宇和津小学校と明倫小学校は、城東校区になりますので 中学では一緒になりますから 転校した事が幸いして知ってる友達が多いので同窓会では、けっこういろんな友達に声をかける事が出来ます。

今では、城東中学15期同窓会のホームページの管理に関わっている関係で 同窓会関連の記事にも 興味がありたまたま関連記事を見てると実は意外と多い「同窓会に行きたくない人」と そ理由とはというタイトルの記事が目にとまり読んでみました。

 

インターネット情報で見つけた「同窓会に行きたくない」理由には、こういう事が挙げられていました。

1.面倒くさい

2.自慢されるから

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

3.会いたくない人がいる

4.金がかかる

5.仲の良い友人とは普段も会っているから、わざわざ同窓会に行く必要がない。

6.辛い学生時代の記憶を思い出すから

7.大勢のクラスメートに囲まれるのが苦手

という理由だそうです。

1の「面倒だ」というのは、結婚や子供の話を振られるのが面倒だとか 着て行く服を選ぶのが面倒だとか 小学生の同窓会だと半分以上が記憶から抜け落ちて「あなた誰?」状態だとかこういう理由だそうです。

2の「自慢されるから」というのは、若い時の同窓会だとそうかもしれないなぁ!

3の「会いたくない人がいる」といのは、元彼に会いたくないという書き込みがあったなぁ!

4の「金がかかる」という書き込みには、「6000円は高い」という書き込みがあったけど このくらいは、かかるでしょうね。今回の城東中学15期の同窓会の会費は、ビアガーデン+二次会で男性6000円女性5500円でした(^^)

5の「仲の良い友人とは普段も会っているから、わざわざ同窓会に行く必要がない。」という書き込みには、会いたい人にはコンタクト取って自分から会うので問題無しです!というのもありましたね。

6の「辛い学生時代の記憶を思い出すから」という書き込みには、「同窓会がイヤなのではない、同級生が嫌いなのでもない、昔の自分に会うのが いやなのだ」とか「中学生の頃クラスカースト最下位はってたから、同窓会あっても行きたくない。会いたい人は沢山いるのだけれど」という書き込みもありまりましたね。
あとイジメにあってたからという書き込みもありました。

7の「大勢のクラスメートに囲まれるのが苦手」という書き込みには、大勢での飲み会は苦手という人もいる様ですね。

人それぞれ性格もありますからね。

とまぁこの様な理由がありました。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク