「四国電力」タグアーカイブ

坊ちゃん電力の電気料金がどんどん上がっていく!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

サロンの電気ですが、四国電力から坊ちゃん電力に替わったのは、2016年8月の事でした。

自宅の電力は、四国電力のままで使っていますので 「四国電力」と「坊ちゃん電力」の電気料金の1kwhあたり何円かの比較ができます。

計算方法は、請求金額を電気の使用料で割って1kwhあたり何円かを出す単純計算になります。

その当時の四国電力と坊ちゃん電力の比較なのですが、坊ちゃん電力の方が、四国電力に比べると安かったです。

【2016年】8月、9月の1kwhあたり比較

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

四国電力(1kwhあたり)2016年 坊ちゃん電力(1kwhあたり)2016年
1月 27.14円
2月 26.96円
3月 26.67円
4月 25.65円
5月 26.59円
6月 26.07円
7月 25.76円
8月 25.73円 24.46円
9月 25.47円 24.42円
10月 25.71円 24.47円
11月 26.31円 24.44円
12月 26.19円 24.39円

今年2022年

四国電力(1kwhあたり)2022年 坊ちゃん電力(1kwhあたり)2022年
1月 32.23円 29.05円
2月 32.64円 29.53円
3月 32.32円 30.22円
4月 32.51円 30.31円
5月 32.03円 30.66円
6月 31.67円 30.59円
7月 32.15円 32.09円
8月 31.79円 33.53円
9月 31.89円 35.49円
10月 31.93円 37.25円
11月
12月

という事で8月より逆転して「四国電力」より「坊ちゃん電力」の方が電気料金が、高くなってしまいました!

10月は、なんと四国電力1kwhあたり31.93円に対して 坊ちゃん電力は、1kwhあたり37.25円になってしまいました。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

電気料金が逆転した「坊ちゃん電力!」

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

サロンの電気ですが、四国電力から坊ちゃん電力に替わったのは、2016年8月の事でした。

自宅の電力は、四国電力のままで使っていますので 「四国電力」と「坊ちゃん電力」の電気料金の1kwhあたり何円かの比較ができます。

計算方法は、請求金額を電気の使用料で割って1kwhあたり何円かを出す単純計算になります。

その当時の四国電力と坊ちゃん電力の比較なのですが、坊ちゃん電力の方が、四国電力に比べると安かったです。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

【2016年】8月、9月の1kwhあたり比較

四国電力(1kwhあたり)2016年 坊ちゃん電力(1kwhあたり)2016年
1月 27.14円
2月 26.96円
3月 26.67円
4月 25.65円
5月 26.59円
6月 26.07円
7月 25.76円
8月 25.73円 24.46円
9月 25.47円 24.42円
10月 25.71円 24.47円
11月 26.31円 24.44円
12月 26.19円 24.39円

それが、今年2022年は、

四国電力(1kwhあたり)2022年 坊ちゃん電力(1kwhあたり)2022年
1月 32.23円 29.05円
2月 32.64円 29.53円
3月 32.32円 30.22円
4月 32.51円 30.31円
5月 32.03円 30.66円
6月 31.67円 30.59円
7月 32.15円 32.09円
8月 31.79円 33.53円
9月 31.89円 35.49円
10月
11月
12月

という事で8月、9月と逆転して「四国電力」より「坊ちゃん電力」の方が電気料金が、高くなってしまいました!

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

四国電力?から「電力を事業用に切り替えたら安くなる」て電話が!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

6月3日の夕方に 四国電力からだと言って「電力を事業用に切り替えたら安くなる」と言う電話がかかってきました。

四国電力からだというので一応、話を聞いてみました。

すると「事業所登録をしていない店舗様に登録を・・・・」と登録を促してきて電力が安くなるという話でした。

そこで 「うちは、店舗と自宅と電気は別になっているんですが!」というと

「別になっていてもかまいません。登録できます。」と言って続けて「月に2万円ほど使われていますか?」と聞き返すので「そちら四国電力なんでしょう?」と聞き直したら電話を切られてしまいました。

もしこれが、四国電力からだったら到底信じられない提案をしていることになります。

自宅の電気を 店舗用として登録して電気代を安くするという話になりますからね!

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

なんとも胡散臭い営業電話でした。

四国電力と言っていましたが、たぶん嘘ですね。

電話番号を検索すると他にもかかってきて迷惑しているようですね。

https://www.jpnumber.com/freedial/numberinfo_0120_914_069.html

https://www.yonden.co.jp/publish/page_01.html?fbclid=IwAR3O10AACw3933FUa76ma-_sDU_xUhm692kF0klXxfLr2z1VGOfzDGHNIw0

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

坊ちゃん電力と四国電力の料金比較

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

久しぶりに坊ちゃん電力と四国電力の比較をしてみました。

平成28年8月からサロンの電気は、坊ちゃん電力にしまして自宅はそのまま四国電力です。

その平成28年8月の電気代ですが、坊ちゃん電力は1kwhあたり24円台で四国電力は、25円から26円でした。

それから坊ちゃん電力も徐々に上がって行って令和4年現在は、1月は、29.05円で2月が、29.53円で3月が、30.22円と30円台にあがってしまいました。

そして四国電力ですが、令和4年現在は、1月は、32.23円で2月が、32.64 円で3月分はまだ出ていません。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

ということでまだ坊ちゃん電力の方が、安いという感じとなっています。

あくまでも請求金額を電力使用量(kwh)で割った金額で比べたものとなっています。

なので坊ちゃん電力の請求金額には、請求書発行手数料110円も加わった金額で計算しています。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

四国電力と勘違いさせるような怪しい電話!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

妹のとことへ 四国電力からこういう電話が、かかってきたそうです。

なんと69歳以下の人が、居られるご家庭でしたら今の電気代を引き下げることができるということです。

そのあとで今の電気代が、いくらか聞いて来たそうです。

そんなこと聞かなくても四国電力ならわかるだろと妹は、怪しいと思い「今まで通りで良いです」と断りそのあとで四国電力に電話をして確認するとそういう電話は、していないと言われたそうです。

まず69歳以下の人が、居るとなぜ電気代を安くできるのか なんともおかしな話です。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

たぶん家庭の電気代の情報を聞き出すための電話か エコキュートでも買わそうとしての電話だったんでしょうね。

うちにも四国電力と勘違いさせるような電話は、よくかかってきます。

まずは、四国電力と勘違いさせるような電話は、何かを買わそうとしての電話だと疑って対応する方が良いですね。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク