「地域振興券」タグアーカイブ

宇和島市地域とつながる商品券が人気!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

10月1日から始まった宇和島市地域とつながる商品券がとても人気です!

以前やっていた地域振興券ですが、私のサロンの例でいうと以前の地域振興券は、月に数名のお客様が使われる程度でしたが、今回の「宇和島市地域とつながる商品券」は、毎日何人かのお客様が使われています。

宇和島市とつながる商品券

やはり1万円で13000円分の商品券が、買えるということで人気も高いのだと思います。

また「宇和島市地域とつながる商品券」の引換の用紙も各家庭に届いたことも商品券が、買いやすかったのかもしれませんね。

今までに何回か地域振興券が、売りだされていましたが今までは、全然購入しませんでした。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

しかし今回の「宇和島市地域とつながる商品券」は、はじめて購入しました。

やはりプラス3000円は大きいですね。

今回、購入しようと思ったきっかけは、自宅で使っている固定電話の調子がわるくなっていたので「宇和島市地域とつながる商品券」を利用して買うと安く買えますので そういう動機も手伝って購入にいたりました。

郵便局で購入するときに2次募集もあるかもしれませんので この引き換え用紙は、大切に保管しておいて下さいと言われましたが、2次募集はあるのでしょうかね?

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

低所得世帯への「プレミアム付商品券」の落とし穴

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨年の2019年10月の消費税増税に伴い、低所得世帯や子育て世帯に「プレミアム付商品券」が販売されました。

この「プレミアム付商品券」の落とし穴なのですが、結論からいうと低所得者というレッテルを貼られた所得制限付き「プレミアム商品券」は、利用したくても利用しづらい人も居るという事です!

どういう事かというと2019年の「プレミアム商品券」以前から当サロンでは、宇和島地域振興券の取り扱いもしていました。

この地域振興券には、所得制限はありませんでしたので当サロンでも利用されたお客様が何人かおられました。

しかし低所得制限付き「プレミアム付商品券」については、当サロンで利用されたお客様は、期間中たったのお一人だけでした。

うちに来店されたあるお客様が、こんな事を話されていました。
「プレミアム付商品券」を申請してこれを使うと 自分は、人から低所得者に見られるからプレミアム商品券を使うことに抵抗があるという事を話されていました。

人は、それぞれ色んな考えの人がいますから そんなことを気にしない人も居るかもしれませんがやはり気にされる人もおられるということです。

低所得者のためにと思ってつくられている制度であっても 低所得者からみると抵抗を持たれている人もいるということですね。

これでは、「仏作って魂入れず」となります。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

これなら所得制限をかけずに プレミアム商品券を使える方が、低所得者も気兼ねすることなく使えるということですよね。

たとえ話をすると あなたが集会に集まっている時に 今から低所得者の人だけにこのプレミアム商品券を配りますと言われ みんなの前で名前を呼ばれプレミアム商品券を渡されたとしたらどうでしょうか?

なんか嫌じゃないですか。

今回、所得制限を付けてお金に困っている人に30万円を給付しようという案は、道理にかなっている案だとは思いますが、低所得者向けのプレミアム商品券の話を思い起こすと 低所得者の人は、抵抗なく受給できるのだろうかと思いました。

今回は、その案は撤回されて所得制限をもうけず一律10万円給付することに決定しました。

これも賛否はありますが、私は個人的には所得制限なしで一律10万円に賛成です。

この10万円支給については、テレビで「私は受け取りません」と表明する閣僚がいましたが、国や県のトップが踏み絵を作ってどうするだと思いました。

今回は、低所得者というレッテルを貼られた所得制限付き「プレミアム付商品券」は、利用したくても利用しづらい人も居るというお話でした。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク