「地震」タグアーカイブ

地震

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日、6時56分に南予で震度4の地震がありました。

最初にゴーという地鳴りが、聞こえてきたので地震が起こるなという事がわかりました。

その時に とうとう南海トラフ地震が来たのかと思いました。

最近、地震が起こるたびにそう思うようになっています。

そして揺れが始まりました。

テレビを見ていると テレビが、小刻みに揺れていました。

このあと大きな揺れになるのかなと身構えていましたが、大きな揺れになることなくおさまりホッとしました。

地震が、おさまったのでテレビで地震の情報を待ちました。

すると南予は、震度4だと表示されました。

地震情報

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

少し長かったけど 体感では、震度4の揺れには感じませんでした。

震源は、豊後水道で津波の心配は、ないということでした。

地震は、仕方ないけど津波だけは、来て欲しくないですね。

南海地震の講演を聞くたびに どの講師の先生も同じことを言われています。

もし南海トラフ巨大地震が、起きたらまず宇和島までは、救助の手は回りませんと口を揃えて言われています。

しかも仮設住宅も建たないですという事です。

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

宇和島で地震直後に「世界の終わり」の曲が流れる!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

2月19日03時31分頃に 宇和島で震度4の地震がありました。

今まででしたら地震が起こる前にスマホが、鳴ったり 防災ラジオから地震が起きる放送が有るのにそれがありませんでした。

地震の揺れで 私も目が覚め直ぐにテレビをつけて地震の情報を確認しました。

地震情報

最近は、地震が起きる度に南海地震では、と思う様になりました。

出来れば来て欲しくないですけどね!

地震の範囲は、四国、九州、中国地方で最大震度4で豊後水道を震源とするM5.0の地震が発生したという事でした。

そして本来は、地震情報が流れるはずの防災放送から「世界の終わり」の楽曲NHKの平昌冬季五輪テーマソング「サザンカ」が数秒間、2回にわたって市内全域に大音量で流れるトラブルがありました。

よりによって地震の直後に「世界の終わり」だなんて 縁起でもない!

私も実際に その曲をトイレに行った時に聞いています。

「なんで音楽が流れているのか?」不思議に思っていました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

防災放送は、普段は「FMがいや」が使う周波数の電波に割り込む形で、地震などの情報を伝える仕組みになっています。

緊急時は市内各地に設置されたスピーカー243基、各家庭に配布されている防災ラジオ約2万7000台が自動的に起動し、大音量で情報を伝える仕組みになっています。

その後、津波の心配も無いという事でまた床につきました。

今回の地震直後の防災放送トラブルは、市庁舎内にある自動制御機器のトラブルが原因という事で宇和島市危機管理課は「大変なご迷惑をおかけしました。再発防止に努めたい」と防災ラジオから放送が流れていました。

実際に非難いやいや避難しないといけない様な地震は、来て欲しくありませんね!

今回の震度4の地震での宇和島市での被害については何も無かった様です!

 

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

昨日の深夜の地震!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日3月14日の深夜2時6分頃、愛媛の南予で震度5強の地震がありました。

すぐに目が覚めました。

iPhoneからは、地震を知らせる警報音が、鳴り「地震です」とアナウンスが聞こえていました。

揺れが、おさまるまではベットの上で揺れの様子をみながらまだ強い揺れが来るのかなとそんな事を想像しながら揺れがおさまるのを待っていました。

揺れが、おさまると嫁さんは次女の部屋へ様子を見に行き私は、テレビで地震の情報を 聞いていました。

地震報道

東南海地震が来たのかと思いましたが、震源地は、伊予灘ということで 津波の心配もないというテレビのニュースを聞き安心しました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

そのあと1階のサロンへ下り 店の様子を見ましたら 化粧品など棚からの落下は、まったく無く神棚のお札が、少しずれてる程度で被害は、まったくありませんでした。

2階で寝ている母の様子を見に行くと母もテレビをつけて地震情報を聞いていました。

リビングに置いてある防災ラジオも鳴ったそうです。

私は、自治会で防災の情報の係りを担当していますので もしもの時は、市役所の危機管理課よりスマホにメールが、届く様になっていましたが、今回は何の連絡も入りませんでした。

危機管理課の人も毎日交代で市役所に泊り込まないと 深夜に地震が来た時などは連絡のしようがないですよね。

今回は、避難するような事もなくホントに良かったです。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク