「孫」タグアーカイブ

幼い孫の不思議な体験

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

現在、私には長女の子供で3歳の女の子と1歳の男の子の孫がいます。

1歳の孫は、仏壇のある和室に入って行って仏壇にある鈴を鳴らして拝みます。これが一度で終わることはなく、何度も繰り返します。3歳の孫は今ではそのようなことはしませんが、1歳の頃は同じことをしていました。

この先の話は、嫁さんから聞いたものです。3歳の孫が仏壇の前に座って手を合わせ、「おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとう」と言って拝んでいたそうです。その様子を嫁さんと一緒に長女も見ていて、二人で驚いていたとのことでした。

その話を聞いた時、「なぜ3歳の孫がそんなことを言ったのだろう?」と不思議に思いました。私自身は、母が亡くなってから朝起きると仏壇に線香を立てて拝みながら、亡くなった父と母に「二人の孫が事故に遭わないように守ってくれ」とお願いをしています。しかし、そのようなことは孫が知るわけもなく、嫁さんにも話したことがありません。

そのため、3歳の孫には私の父と母が見えていたのかなと想像したりもしています。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

実は、私の次女も4歳の時に似たような体験をしました。お盆の夜に私が次女を抱っこしていた時に、次女が窓の外を指さして「じいちゃん、じいちゃん」と言ったことがありました。私も次女の指す方向を見ましたが、私には何も見えませんでした。

小さい頃には、そのような不思議なことが見えるのかもしれませんね。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今日で2人の孫ともお別れ

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

長女が、2人目を生むために里帰り出産で うちに帰って来ていました。

早産の可能性もあるからという事で予定よりも早めに帰って来ていて近くの保育園に 上の孫を見てもらう手続きもして出産に備えていました。

そして6月に無事、男の子を出産して しかも産婦人科について30分ほどで生まれるという超安産でした。

上の孫は、女の子で最初は人見知りで なかなか泣いて誰にもいかず抱く事もできませんでしたが、日が経つにつれて慣れてきて 今では、私のところへ来て遊ぼうと私の手を引っ張っぱるようになりました。

最初は、怖がっていたひいおばあちゃんの部屋にも平気で 入って来るようになり寝たきりの私の母の頭を なでなでしていました(笑)

そしてサロンにあるローラーボール(加温器)が、怖いのにそれでも 指を指してローラーボールが気になったり また私のギターを取に行って ギターを弾けと私に言ってきます。

6月に生まれた孫は、いつの間にか寝がえりも出来るようになっていました。

そんな孫とも 今日でお別れです。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

家を新築していましたので完成するまで実家で過ごすという事で約6カ月ほど孫と一緒に暮らす事が出来ました。

外孫になるので こんなに長い期間、孫と一緒に過ごせるなんて夢にも思っていませんでしたので良い時を過ごすことができました。

上から聞こえるドタドタと孫が走り回る音や 孫の泣く泣き声もこれからは、聞けなくなります。

これからは、なんか寂しくなります。

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

お施餓鬼に行ったのにお舟が売り切れ!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

8月19日は、運の悪い事にお施餓鬼と水産高の同窓会とが、重なってしまいまいた。

それで仕方なく同窓会を欠席する事にしました。

仕事が、終わって大超寺へ私と嫁さんと そして2歳の孫を1人連れて
お施餓鬼へ行きました。

お寺の駐車場に車を置いて お寺まで孫の手を引いて孫の事を気にしながらお寺に向かってると すれ違いざまに挨拶をされパット振り返ったのですが、顔が分からず誰だったかなと?

お寺について池の前に来ると 今までなら嫁さんが、舟を買っているのですが、舟を買わずにいるので 私が、「舟買わないの?」と聞くと舟が無いというので そしたらちょっと聞いてくると言って私が、お寺の方へ行くと お寺の受付の方も居なくなっていてその玄関前にお寺の関係者の女性の方が、居たのでその方にお布施を渡して お舟の事を聞くと全部売り切れたという事でした。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

なんと今までにこんなことは、経験しませんでした。

せっかくお舟流しに来たのに お舟が売り切れていたので お舟流しが出来ませんでした。

孫にお舟流しをさせてやりたかったのですが、仕方ないので線香をあげて拝むだけして帰りました。

お舟流し

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

昨日長女と孫が帰っていきました!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

2月の出産後、長女と孫が里帰りしてました。

最初帰ってきてすぐは、孫はあまり泣かなかったので大丈夫かなと心配しましたが、日が経つと赤ちゃんらしく泣き始めたので安心しました。

そして毎日のように孫の顔を見る事が、できましたがタイミングが悪いのか私が、孫を見に行くといつも眠っている時でした。

なのでiPhoneで写真を撮っても寝てる写真が多かったりします。

孫をだっこしたい気持ちもあったのですが、寝てる時は起こしてしまうのもかわいそうなのでなかなかだっこする機会もなく帰る1日〜2日前に2回ほどだっこをする事ができました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

4月3日には、帰るということで昨日の13時頃に長女と孫は、帰って行きました。

 

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク