「宇和津小学校の裏山」タグアーカイブ

あれっ!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

日曜日に宇和津小学校の裏山へ50年ぶりに登ったので 月曜日は、足腰が痛くなるかなぁと覚悟してたのですが、「あれっ!」痛くない!

どうした事でしょう?

痛くならないという事は、良い事なんですが、なんか不思議。

前回、撮影しながら愛宕町から宇和津小学校までを往復したときは、けっこう腰に来ましたので あれから昨日を入れて2回ほど散歩動画を撮っていますので それで慣れたのかもしれませんが、明日、痛くならないことを祈ります。

お散歩動画は、良いなと思っていました。

インドア派の私は、今まで散歩なんかする事がありませんでしたので 散歩しながら動画撮影することで 健康にも良いかなとそんな事を感じでいます。

これならYouTubeのネタを作りやすいですね。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

暇なときに散歩しながら動画を撮って それをパソコンに保存しておいて ぼつぼつと編集してYouTubeにアップすればネタ切れに困らなくなります。

お散歩動画なら素材は、集めやすいですからね。

ただ歩いて撮影するだけですからね。

それをどう料理するかが、大変かもしれませんが。

一番良いのが、撮ったお散歩動画を見ながら アドリブでトークが、できればYouTubeに早くアップすることができるのですが、そういうのは、私は、苦手なので 撮った動画を見ながらまずは、台本を作らないと話せないのが難点ですね。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

50年ぶりに宇和津小学校の裏山へ登ってみた!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

Facebookのお友達からのコメントで宇和津小学校の裏山に近くの自治会長さんが公園にしていますというコメントを頂きましたので どんな公園にしてるんだろと 裏山に登ってみました。

宇和津小学校の裏山へ登るのは、小学生以来なので もう50年は経っています。

なので裏山の記憶も全然残っていません。

かすかに残ってる記憶では、あまり木が生えてなくて周りが、見渡せた印象でしたが、実際登ってみて昔の印象とは違いました。

宇和津小学校裏山

学校の裏の川にかかってる橋は、昔のままで そこから登っていくと途中に陶器をひっくり返して 椅子のように並べてる場所がありまいた。

宇和津小学校裏山

もしかして これが、公園になるのかな?

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

宇和津小学校裏山

公園にしては、ちょっと狭いかなと もうちょっと上に登ったら もっと広い場所が、有るのかなと思い上へと登っていきました。

すると畑を策で囲っている場所に来てそこを 道なりに進んでいきました。

宇和津小学校裏山

公園らしき場所が、ありませんのでもうちょっと先かなと進んで行くとドンドン山の奥へと入っていくので そろそろ引き返そうかなと思ったのですが、せっかくここまで来たのでもうちょっと行ってみようかと 奥へと進んでいくと竹林となってきましたので そこで引き返してきました。

宇和津小学校裏山

公園というのは、あの陶器を逆さにして椅子の様にしている場所の事だったのでしょうかね?

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク