ノートパソコンのHDDをSSDに交換したことで ノートパソイコンが蘇りました。
アイコンだらけだったデスクトップもすっきりとして 起動も早くウイルスバスターを入れていても重たさを感じずにサクサクと使えています。
以前なら電源スイッチを入れて完全に立ち上がるまでに5分くらいかかっていた感じでしたが、今は数秒で立ち上がってくれます。
とりあえずプリンターやWi-Fiの設定もできたし 普段使うソフトもインストールできたしあと何か忘れているものはないかなと思っている次第です。
そうそう1年に一度使う筆ぐるめをインストールしたときは、焦りました。
住所録のバックアップを取っていたと思っていたのにその筆ぐるめのバックアップをどこに保存したかを忘れていまして慌てて探して無事見つかりました。
そこでインストールした筆ぐるめにバックアップの復元をするために保存していたフォルダ内の住所録ファイル7つ選びOKボタンをクリックしました。
するとパスワード画面が表示されてまたまた焦りました。
住所録にパスワード設定した覚えはありません。
よくよくパスワード画面を見ると住所録を開くのにパスワード設定をするかどうかというものでした。
なのでパスワードは、作らないを選びOKボタンをクリックしたのですが、何も変化がありません。
なぜだ?
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
やっぱりこれってパスワード設定しないといけないのかなと思いメモに記録していた筆ぐるめのパスワードを入力してOKボタンをクリックしました。
すると7つ選んでいたバックアップの中の4つが、復元されていました。
しかし残りの3つのバックアップが復元されていません。
そしてようやく気が付きました。
復元するのにやっぱりパスワードを入力しなくても良かったのです。
このパスワードは、住所録を開くのにパスワード設定するかどうかということでした。
一度に数個のバックアップファイルを選んでいたためにこのことに気が付くのが遅れました。
なのでパスワードを使わない選択もできたという事です。
いちいちパスワードを入力するのも面倒なのでパスワード設定を削除することにしました。
これで筆ぐるめも使えるようになりました。