久しぶりの飲み会がありました。
理容組合の忘年会です。
コロナの状況でなかなか飲み会の機会も無く今回の組合の忘年会も中止になるかもと想定していましたが、無事開催されました。
場所は、「ありあけ」の隣にある「鶴よし」でした。
来年は、コロナを気にすることなくこういう飲み会が、開けれるようになれれば良いのですがね。
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
毎年11月の第4日曜日は、ちょっと早めの忘年会があります。
理容の勉強会のグループの忘年会です。
メンバーは、4名ですので コロナの中の忘年会としては、ちょうど良い人数ですね。
お店は、よく利用する利休です。
今回は、寄せ鍋でしました。
寄せ鍋は、直ぐお腹いっぱいになるので今回は、生ビールは1杯しか飲みませんでした。
あとは、焼酎を飲んでいました。
そして一次会の時間も1時間ちょっとでした。
そのあとお会計でちょっとしたハプニングが起こりました。
今回は、Go To eatの券を忘年会用に会でメンバー分購入していました。
私が、会の会計をしていますので私が、メンバー分Go To eatの券を購入したのですが、正確にいうと嫁さんに買って来て貰いまいした。
その券で支払いをしたところなんと1枚足りないとお店の奥さんから言われて 「えっ!」ということになりました。
券は、フジで購入して購入した時に その場で券の入っている封筒の中の券を確認させられてちゃんと確認しているので枚数には、間違いがないはずなのですが、お店の奥さんが、券をテーブルまで持って来て私たちの見てる前で枚数を確認しました。
すると確かに500円券1枚が足りません。
自分で確認したときは、ちゃんとあったのですが、なんでだろうと思いかえしていると お店の奥さんが、「ありました!」と封筒に入った券を持ってきました。
その封筒に入った券を また私たちの目の前で数えるとその封筒の中の券は、11枚入っていました。
10枚づつ入っているはずの券が、1つの封筒には9枚でもう一つの封筒には、11枚入っていたわけです。
無事枚数がちゃんとあったことがわかり安心しました。
でも なんでこんなことが、起きたのか原因がわかりません。
これから忘年会でGo To eatの券で支払いをする場合は、支払う前にもう一度券の枚数を確認してから支払う方がいいですよ。
このGo To eatの券お店側も 枚数が多くなると数えるの大変みたいですからね。
理容の勉強会グループの忘年会は、毎年11月の第4日曜日にしています。
11月は、ちょっと早いですけどね!
今回も忘年会は、「蛇の目鮨」でありました。
(去年の忘年会の記事は、こちら)
今回は、前回の部屋とは違う部屋で その部屋には、お店の人を呼ぶ時に使う陣太鼓が、置かれていましたが、今回の部屋は、鐘でした。
メンバーには、好き嫌いのある方が、2名ほどいて 食べられない料理が出ると「食べてくれ」と 料理が回ってきます。
私は、料理に関してあまり好き嫌いは、無く食べられますので(^^)
そして二次会は、私は初めてのお店で「一」というスナックでした。
中へはいると お店の壁一面に 「マリリンモンロー」のポスターが、貼ってあるスナックでした。
一応ママさんの了解を得て 撮影させて頂きました。
ママさんが、ファンなのかと思ったら お客さんが、持ってこられてこんなに増えたとか!
ママさんも 撮影しよとしたら恥ずかしいと言って顔を隠されました(^^;)
それからは、カラオケとなり私以外のメンバーは、演歌ですね。
私は、アニソン、演歌、JPOP何でもありでジャンルに拘りませんので 色んな歌を歌いました。
ママさんが歌われた「ノラ」のカラオケとても上手でした。