スポンサーリンク
最近「表現の不自由」が、問題になってその関連で「放送禁止用語」ってどんなモノがあるのかちょっと知りたくなりネットで検索してみました。
そしたら意外な言葉が、放送禁止用語の中に入っていました。
「板前」が、放送禁止用語にありました。
これは、職業名に当たるもので 「調理師 」を指します。
テレビでも「板前さん」って言っていたような気がしますけどね。
「いちゃもん」もありました。
「いちゃもん」は、「言いがかり」 を意味します。
「田舎」も駄目みたいです。
でも「田舎」もテレビで言っていることないですかね?
「いんちき」もありました。
「いんちき」は、「いかさま」を言います。
「うんこ」も駄目みたいですね。
でもこれつい最近のフジテレビの とくダネ! で リポーターが、何回も連呼していました。
「エスキモー」も駄目なんですね。
スポンサーリンク
「床屋」「パーマ屋」「八百屋」「魚屋」も駄目なですね。
「父兄」も駄目なんですね。
「ポコペン」も駄目なんですね。
「ポコペン」 の意味しらなかたので見てみたら中国人を指すようです。
「保母」も駄目なんですね。
「保母」は、「保育士」です。
「魔女っ子」も駄目なんですか!
じゃぁアニメの「魔女っ子メグちゃん」放送できないですね!
「令嬢」も駄目なんですね。
これは、意外でした。
まだまだありますが、紹介しきれません。
興味のある人は、こちらでどうぞ!