「確定申告書等作成コーナー」タグアーカイブ

ネット申告出鼻をくじかれた!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日ネット申告をしようと国税庁の確定申告書等作成コーナーへアクセスして パソコンにカードリーダを取り付けてマイナンバーカードでログインしようとしたらエラー的メッセージが表示されてログインできずに らちがあかないのでサポートセンターに電話をしまいた。

確定申告書等作成コーナー

いろいろサポートをして頂いたのですが、問題は解決せずマイナンバーカードをサポートしているサポートセンターに問合わせして下さいと言う事になりました。

そしてこちらのサポートでは、今までインストールしているマイナポータル関連のアプリ3つをアンインストールしてからもう一度インストールをやり直すというサポートを受けました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

こちらのサポートを受けてようやくネット申告のページへログインできるようになりました。

とりあえず今回は、決算書の数字を入力するのみとしました。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

e-Taxで確定申告!今年からGooglechromeブラウザも対応!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨年、確定申告書等作成コーナーでネット申告を作成して「あなたの税額は、いくらです」と表示される一番最終段階まできたところで一番下にある「次へ進む」をクリックすると「Internet Explorerが、動作を停止しました」と表示され先に進めなくなりました。

そのことでサポートに問い合わせても解決しないためノートパソコンをWindows10にアップグレードしてWindows10の新しいブラウザedgeで確定申告を完了させました。

そして今年もInternet Explorerを使って確定申告書等作成コーナーでネット申告を作成しているとまた途中でエラーが表示されて前に進めなくなりました。

1年に1度のことですから昨年「Internet Explorerが、動作を停止しました」と表示され先に進めなくなった事をすっかり忘れていました。

そこで昨年と同じくedgeを使おうかと思ったのですが、今年よりGooglechromeブラウザでも対応していたのでGooglechromeを使って確定申告書等作成コーナーでネット申告の作成を完了させました。

確定申告

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

ここで思ったのが、せっかくマイナンバーカードを使っているのだから 健康保険の合計金額や国民年金の合計金額など自動入力してくれれば楽なのにと思いました。

そして他の保険会社の控除金額も自動入力されると良いなと思いました。

これは、民間の保険会社とサービスを連携すればできるようですね。

ただ対応していな保険会社もあるようですね。

せっかくマイナンバーカード使っているのだからどんどん手間が省けるように便利にして欲しいものです。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク