「第76回全国理容競技大会」タグアーカイブ

第76回全国理容競技大会モデル撮影裏話

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

第76回全国理容競技大会では、私のメインの持ち場は、撮影室でモデル撮影補助係のチーフを任されていましたのでその話をします。

ただ撮影補助係といっても まったく経験がありませんのでどういう補助をして良いのか大会前日まで分かりませんでした。

全理連からのカメラマンが、前日の準備まで来られないので補助係の仕事の内容がまったく分からず大会前日まで気になっていました。

イメージとしては、選手を撮影室の外で並ばせて順番に撮影室へ入れて行くというイメージは付きましたが中での撮影の補助については、どういう事をして良いのかまったく想像もつきませんでした。

撮影室では、ウイッグで選手が作った作品を審査が終わったあとに 撮影室でカメラマンがすべての選手の作品を撮影します。

コロナ前までは、人間のモデルさんを使っていましたが、その後ウイッグを使っての競技となったようです。

やっと前日の準備になってカメラマンの方から補助の作業内容を聞き撮影補助の作業内容が分かりました。

補助係の作業内容は、ウイッグのモデルを撮影スタンドの足に正面と書かれたテープが貼られていてそこの位置にモデルの顔が正面なるように選手にセットしてもらいます。

スタンド

そしてまずは、選手のゼッケンまたは、モデルウイッグの首に貼られた番号シールを確認して その番号のカードをモデルの首の下に出して番号と一緒にモデルウイッグを1枚撮影します。

その後は、撮影の邪魔にならないようにモデルウイッグから少し離れます。

そのあとの撮影が本番の撮影となり正面から撮影していきます。

床に八方向に線が引かれていて正面から時計回りに1から8の数字が振れています。

モデルスタンド

カメラマンの指示で スタンドの足に正面と貼られたテープをその番号に合わせてモデルの撮影角度を変えます。

この時基本は、正面と左45度右45度の3枚の撮影が、基本ですがカメラマンの判断で入賞しそうな作品があればそれ以上の角度の指示があり撮影枚数が増えます。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

まず選手が、撮影用スタンドにモデルウイッグを挿してスタンバイします。

それをモデル撮影補助係が、中央の撮影場所まで運んでカメラマンの指示で角度を変えて撮影して撮影が、終わるとそれを元の場所に運んで次の作品を別の補助係がカメラ位置まで運ぶという作業です。

カメラマンの人には、モデルは重いですよという話を聞いていました。

実際に本番でモデルウイッグを運んでみると重いですね。

これの一連の作業が、中腰なのでしんどい作業です。

ウイッグモデルの下には、衣装を着せていますのでその重さがプラスされます。

宇和島支部からの手伝い4名と他支部から2名で撮影室内での仕事は、宇和島支部が担当しました。

宇和島支部の中の2人は、私よりも年上の人になりますので大丈夫だろうかと心配でした。

これは、年寄りがするにはキツイ作業です。

その上に選手の作った作品を扱いますので気も使いますので尚さら疲れます。

そこで 他の担当の手の空いている若いスタッフを探してもらって手伝って頂くことになり大夫助かりました。

このモデル撮影補助係は、年寄りじゃなく若い人がする作業ですね。(^^;)

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ヘアワールドジャパンカップ2024(第76回全国理容競技大会)

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

2024年10月21日に松山市愛媛県武道館で「ヘアワールドジャパンカップ2024」と銘打って第76回全国理容競技大会が、開催されます。

ヘアワールドジャパンカップとは、海外の選手(中国、台湾、韓国)の選手も大会に参加されますのでこの名称が付いたようです。

前回愛媛県で全国理容競技大会が、行われたのは今から23年前の2001年11月19日に砥部の愛媛県総合運動公園体育館で開催された第53回大会でした。

この日は、ちょうど「しし座流星群」が、流れていたのでとても印象的な日だったと記憶しています。

そして今回の愛媛県で行われる全国大会も なんという偶然か紫金山・アトラス彗星が、ちょうど大会の月に話題となっています。

愛媛県で開催される全国理容競技大会は、天体ショーと縁があるようですね。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

そして私にとってもなんか運命を感じています。

23年前の大会でOさんIさんそして私とでインターネットを使って 大会の様子をネットで配信するという事を全国の組合で初の試みをしました。この時代は、まだYouTubeも無く動画で配信することはできず大会の様子を撮った写真を随時アップしていました。

今回全国大会が、愛媛で開催されるそんな年に理容組合の宇和島支部長に選ばれ県の役では、文化広報部長に選ばれるとはなんか運命を感じています。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

伊予市で見かけた天高く上る黒煙

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

10月21日(月)松山の愛媛県武道館でHAIR WORLD JAPAN CUP OPEN 2024(第76回全国理容競技大会)愛媛県大会が開催されます。

愛媛県武道館

全国大会が、愛媛県で行われるのは、23年ぶりになります。

前回行われたのは、2001年砥部の愛媛県総合運動公園体育館でした。
ちょうどその日は、「しし座流星群」が、流れていて印象的な日だったと記憶しています。

その大会の打ち合わせで 昨日は、仕事を休んで松山県武道館へ行ってきました。

県武道館へ行くのも そうたいぶりで武道館前の駐車場へどこから入れば良いのかも忘れてしまっていました。

打合せも終わり帰っている途中松前らへんで 天高く上る黒煙が目につきました。

伊予市火事

火事かなとも思いましたが、車の戸を開けてもサイレンが聞こえません。

伊予市火事

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

その黒煙が、気になりつつ段々とその煙の方へと車が、近づいていきます。

伊予市火事

ちょうど横目に見ながらその煙を通り過ぎましたが、消火活動などは国道からは見えませんでしたので ハッキリと火事だったのかどうかわかりませんでした。

伊予市火事

家に帰ってその事をFacebookにアップすると 伊予市で火事があったそうよというコメントが入りやっぱり火事だったのかと納得しました。

そしてネットでその記事をさがしてみるとニュースになったいました。

伊予市にある製材所から午後2時40分ごろ火が出て、近くの住宅など少なくとも4棟に延焼する火事があったということでした。

https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20240930/8000019523.html

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

23年ぶりになるのか!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日は、久しぶりに松山へ行ってきました。

遊びではなく松山で理容組合の理事会と県総会があったためです。

そこで出た議案が、全国理容競技大会の件でした。

今年は、愛媛県でHAIR WORLD・ジャパンカップオープン(第76回全国理容競技大会)がありますので忙しい年になりそうです。

なんと愛媛県での開催は23年ぶりとなるという事です。

開催会場は令和6年10月21日(月)愛媛県武道館です。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

23年ぶりとなると前回は、2001年だったんですね。

そういえば当時、宇和島支部からも手伝いに行った事を思い出しました。

当時の会場は、砥部の愛媛県総合運動公園体育館でした。

その日は、ちょうど「しし座流星群」が、流れていたのでとても印象的な日だったと記憶しています。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク