「藤堂高虎」タグアーカイブ

伊達秀宗の前の宇和島城主は?

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

次のYouTubeにアップする動画「金剛山」の事を調べていたら伊達秀宗の前の城主が、「金剛山」を創建した事がわかりました。

伊達秀宗の前の宇和島藩主いや当時は、宇和島という名称ではなく「板島」と言われていていたので板島藩主の富田信高とみたのぶたかが、「金剛山」を創建したということです。

ちなみに富田信高のその前の藩主は、築城の名手の一人に挙げられる有名な藤堂高虎でした。

その藤堂高虎が、「板島丸串城」今の宇和島城を約6年かかって築城したという事です。

富田信高とみたのぶたかは、慶弔13年(1608年)伊予板島いたじま(今の宇和島)に封ぜられ入部すると 今の「金剛山大隆寺こんごうざん  だいりゅうじ」を亡父知信とものぶ菩提ぼだいを弔うために建立こんりゅうしました。

建立こんりゅう当時は、金剛山は、「大隆寺」ではなく金剛山正眼院しょうげんいんと呼ばれていました。

そして富田信高とみたのぶたかが、宇和島に入部してから5年後の1613年(慶長18年)に事件が起こります。

津和野藩つわのはん、今の(島根県津和野町)で富田信高の妻の弟である坂崎直盛さかざき なおもりが、富田信高の妻のおい宇喜多左門うきたさもんと刃傷沙汰を起こし、宇喜多左門うきたさもんは富田信高の妻に助けを求めてきました。

富田信高は、妻の願いを聞き入れ宇喜多左門うきたさもんをかくまいますが、坂崎直盛さかざき なおもりにより徳川幕府に訴えられた末、富田信高は、改易にされてしまいます。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

と言う事で富田信高が、藩主であったのは、わずか5年間だけでした。

その後は、幕府の直轄地となり 前藩主だった高虎が、預かり藤堂良勝を城代としています。

その後、慶長19年(1614年)12月に伊達政宗の長子、秀宗が、宇和郡10万石に封ぜられ翌元和元年(1615年)3月に入城後、宇和島城と改めたという事です。

その後は、伊達氏の居城となりました。

宇和島城

 

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク