「迷信」タグアーカイブ

日本の迷信「北枕で寝てはいけない!」

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

迷信とは、現代社会において科学的裏付けや合理的根拠が欠けているにも関わらず多くの人たちが信じ、守り、実際に実践している行為や言い伝えのことをいいます。

それらの迷信は、昔の人々の長い時間のなかで培われてきた豊富な経験に基づく、いわば暮らしのなかで培われた「知恵」なのかもしれません。

そこで子供の頃に親からよく言われた迷信を 色々と思いだしてみました。

その中の一つに

「北枕で寝てはいけない」

あなたは、親からそのように言われた事はありませんでしたか?

私が、子供の頃は親から北枕で寝るのは、死んだ人だから北枕で寝るのは縁起が悪いと言われていました。

なぜ死んだ人は、北枕で寝かせるのか?

これは、お釈迦様が亡くなった時に、由来し頭は北・顔は西・右脇腹を下にした「頭北面西右脇下ずほくめんさいうきょうが」にちなんでの事のようです。

顔を西に向けることによって西の方角にあるとされている極楽浄土ごくらくじょうどへ行けるようにとの思いがあるという事です。

そのお釈迦様が亡くなった時の様子が、日本で風習となって亡くなった人を北枕にして寝かせているとの説があります。

北枕

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

それとは、逆に風水では、北枕は運気が上昇する方角なんだそうです。

また健康に良くパワーを貰えるという話もあります。

それは、地球の磁気に関係していて地球の磁気は、S極からN極へと流れています。

北枕で寝る事によって 磁気の流れに沿うことができ血液の流れも良くなり熟睡できて目覚めも良くなるそうです。

そして顔は西・右脇腹を下に寝る事で胃や腸の消化にもよくなるんだそうです。

こういう事から死んだ人を生き返らせるために北枕に寝かすという説もあるようです。

果たして北枕で寝るのは駄目なのか?それとも身体に良い寝方なのか?

あなたは、どう思います?

今日は、「北枕で寝てはいけない!」についてのお話でした。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

友引(ともびき)は、葬儀をさけるべきか!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

太陽

昨日は、「仏滅」と「結婚式」の関係についてのブログ記事でしたが、今日は「友引」と「葬儀」の関係についての記事を書いてみました。

昨日のブログ「仏滅は、結婚式を上げるにはラッキーな日!」でも 説明しましたが、「仏滅」とか「友引」などは、六曜からきていて中国を起源に日本に伝わってきたモノです。

結婚式では、「仏滅」を避けるケースが、多いのに対して 葬儀では、「友引」を 避けるケースが多いです。

では、なぜ葬儀では、「友引」を避けるのでしょうか?

これは、「友引」という字の通り「友を引く」という事で 「友達も一緒にあの世に連れて行く」と解釈されるためです。

本来の「友引」の意味は、「勝負事で何事も引き分けになる日」というのが、本来の意味になります。

なので「友達も一緒にあの世に連れて行く」と解釈されるのは、本来の意味とはかけ離れた解釈になります。

今流行りの言葉を使うと「乖離かいり」が生じているんですね!

では、なぜ「友引」は、「友達も一緒にあの世に連れて行く」という意味になってしまったのでしょうか?

六曜は、時代で漢字の表記が変わっているんですよね。

  1. 即吉→先勝
  2. 共引→友引
  3. 周吉→先負
  4. 空亡・虚亡→物滅→仏滅
  5. 泰安→大安
  6. 赤口

「友引」は、かつては「共引」とされて「勝負が引き分けになる日」と言う意味がありました。

しかし「友引」という字になり「友達も一緒にあの世に連れて行く」と解釈されるようになってしまいました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

なので「友達も一緒にあの世に連れて行く」という解釈には、何の根拠もない迷信であります。

陰陽道の「ある日あるところでことを行うと災いが友達に向かう「友引日」と混同され、今の友引になったという説もあるようです。

この辺で今日のブログのタイトル

「友引(ともびき)は、葬儀をさけるべきか!」

の答えなのですが、

「友引」の葬儀は、避けるべきです!

これが、答えです。

えっ!友引は、「友達も一緒にあの世に連れて行く」というのは、何の根拠もない迷信と言う事ではなかったのでは?

と思われる方もおられると思いますが、「友引」の日は、火葬場が、休日となっております!

これは、昔から「友引」の葬儀は、縁起が悪いという風習が、しみついている為に「友引」の日を火葬場の定休日にしているんだと思われます。

なので物理的事情で「友引」の日の葬儀は、避けるべきだという結論になります。

あと友引の日に葬儀をしても 葬儀代の割引きは無い様です(^^;)

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク