「金剛山」タグアーカイブ

金剛山と龍華山に動画取材

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

今YouTube動画で「宇和島の散歩道」の動画をアップしています。

それで今回は、金剛山と龍華山に動画取材行ってきました。

以前、どちらとも「宇和島の散歩道」のブログを書くために写真取材に行っていたのですが、今回は動画の撮影のために また訪れました。

山門

まずは、金剛山から伊達家の墓所を巡りました。

最初は、近くにある初代秀宗の正室「亀」のお墓です。

そして次に そこからけっこう離れてる場所にある藩主のお墓で5代藩主、7代藩主、9代藩主のお墓を動画撮影しました。

そのあとで 金剛山から歩いて龍華山へと場所を移しました。

龍華山山門

せっかくなので 金剛山から龍華山までの道のりも動画撮影してみました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

歩いて約3分ほどで思ったより早く着きました。

龍華山には、初代宇和島藩の藩主伊達秀宗の墓所があります。

そして龍華山には、2代藩主、3代藩主、4代藩主、6代藩主、8代藩主のお墓があります。

でもなぜ5代藩主、7代藩主、9代藩主の墓所は、金剛山なんでしょうね?

5代藩主は、生前から金剛山正眼院こんごうざんしょうげんいんを自分の墓所と定めていたので その没後は正眼院しょうげんいん村候むらときの法名により大隆寺と改名されたという事ですが、7代藩主、9代藩主はどういう理由で金剛山になったのでしょうね?

それと どうして秀宗の墓所が、龍華山で 秀宗の正室は、金剛山なのでしょうね?

そういった?があります。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ブログの取材活動

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

愛宕町

新しくブログ「宇和島の散歩道」を立ち上げましたので そのブログの記事に載せるための写真を撮りに 私が生まれ育った町愛宕町へと 昨日の日曜日に行ってきました。

愛宕町で数枚写真を撮ってから一宮様へ向かいそこから愛宕山へと登りました。

一宮神社

愛宕山へ登るのは、最後に登ったのは、20歳の頃でしたので もうかれこれ30年以来です。

子供の頃は、よく愛宕山へ登って遊んだものです。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

昔よく通った近道も もう通れなくなっていました。

頂上の公園について展望台に上がり宇和島市の風景を撮影して愛宕山をあとにしました。

愛宕山からの風景

愛宕山から下りて野川の金剛山大隆寺へと向かってとりあえず今回の取材を終えました。

金剛山

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク