8月18日朝10時頃に私のLINEに次女から「陽性やった隔離生活になる」とLINEが、入ってきました。
それを知って サロンを閉めて私もしんばしの前の無料抗原検査を受けに行きました。
結果は、陰性でしたのでとりあえず安心しました。
しかし同居家族から陽性者が出たということで仕事を休まないといけません。
お盆は、営業していましたので 人足遅れの盆休みです!(^^)
嫁さんは、PCR検査なので明日にならないと結果はわからないようです。
まあ私も嫁さんもたぶん大丈夫だと思います。
私は、なんか知らないけどコロナには、かからないという変な自信があります。(笑)
この自信は、うちはサロンと娘の部屋以外は、真夏でもエアコンをかける事なく窓を全開にしていて扇風機をかけていますので喚起は抜群です。
またサロンは、お客様の来ている間は、換気扇をずっと回しっぱなしにしていますしお客様が座る椅子は、1人ごとアルコール消毒をしています。
またコロナワクチンも私は、4回目を8月10日に接種したばかりですから かかったとしても重症化しないという事ですから安心感はあります。
まあこんな事が、コロナにかからないという変な自信に繋がっているのかもしれません。
そして ちょうど良いタイミングで 18日から母はデイサービスへ行っています。
そこで訪問看護のKさんへ連絡を入れ事情を説明しました。
訪問看護のKさんからケアマネさんに連絡が行ってケアマネさんから私に電話がかかってきました。
そして事情を知ったケアマネさんが、デイサービスで5日ほどお母さんをお泊りさせますかという提案でした。
【▼記事は、下記に続く】
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
渡りに船で 母を施設へ避難させることにしました。
一応デイサービスで母もコロナの検査を2回し2回とも陰性だったという事でした。
それを聞いて安心していると午後になってから母が、発熱したという連絡をケアマネさんから受け病院で診てもらうのに 母の健康保険証を持ってきて欲しいという事でした。
JCHO宇和島病院で診てもらえることになりJCHO宇和島病院へ母の健康保険証を持って行きました。
玄関先に大きな車が止まっているのが見えて デイサービスの車でしたので デイサービスの方に母の保険証を渡して帰宅しました。
家に帰るとケアマネさんから連絡が入りJCHOでは、コロナの検査はせずに コロナ患者の扱いとして対応するという事を言われたそうです。
デイサービスの方も病院側に施設での検査が、陰性だったこと子宮の膿から熱が出る事を伝えたそうですが、コロナ患者の扱いで対応するという事だったそうです。
同居家族に陽性者が出たという事でそういう対応になったのかなと思いました。
とりあえず病院では、2時間かけて点滴をして頂けるという事でした。
夜になってデイサービスの方から電話があり母が、コロナワクチンを最後に受けた日を教えて欲しいという事でした。
母は、入院していましたので4回目のワクチンは、まだで打っていません。
最後のワクチンは、今年の2月に3回目を打っていました。
22時過ぎにケアマネさんから連絡があり点滴終了後にPCR検査を実施して陰性だったという事でした。
とりあえず安心しました。
最初JCHO宇和島病院では、検査はしないという事でしたが、検査をして頂行けたようですね(^^)