今、家で使ってる電話機は、パナソニックの電話機でFAX機能がついているタイプです。
今の家を建て替えた時(平成14年9月 [2002年])に購入しましたのでもうかれこれ18年経っています。
親機は、サロンに設置して 子機を1階2階3階に設置していました。
その子機も調子悪くなり2階3階の子機は、使えなくなりました。
最初は、パナソニックの電話なのでパナソニックの子機を2つ購入しようと考えてナンヨムセン・ワダに聞いてみると 同じメーカーでも今出ている新しい子機は、昔の機種に対応してないということで子機のみを購入する事は諦めました。
そこで この際新しい電話機を購入する事にしました。
ちょうど宇和島市のプレミアム商品券を利用すると1万円で1万3千円分の商品券がもらえます。
これを利用するとお得に電話機の購入ができます。
今までは、電話機本体と子機3台だったのですが、電話機のパンフレットを見てみると親機の受話器もコードレスになっているので 今回は、親機と子機2台にすることにしました。
そしてFAX機能は、ついていない機種にすることにしました。
FAX機能があるとプラス1万円高くなるようです。
ほとんど使わない機能に1万円は、もったいないですからね。
そして購入する前に 確認する事があります。
今使ってる電話機は、ドアフォンと連動しています。
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
今度、新しく購入する電話機は、家のドアフォンと連動できるのかという事です。
まず私の家のドアフォンは、パナソニック製だから使える可能性は有るという事でした。
これが、他メーカーだと駄目なようです。
これは、これでドアフォンはパナソニックで良かったのですが、年代によては、使えないモノもあるという事で 品番を確認して確かめてもらいました。
最初は、玄関の外に付いて居るドアフォンの品番を伝えると使えないということでしたが、家の中についてる本体の品番を伝えるとつかえるという事でした。
FAXのアダプターが、付いて居るかどうかを確認しなくてはいけないという事で ナンヨムセン・ワダさんに確認しにきてもらいました。
最初1階のサロンの電話機付近を見て貰っていたのですが、それらしきものがありませんでした。
そこでルーターを置いて居る3階の納戸を見て貰うと壁の上の方についてありました。
私も こんなところに付いて居たのかと初めて気が付きました。
これが、あればドアフォンは連動できるということです。
あと問題は、サロンの業務用パソコンサロンポスⅡには、CTI機能が、ついていてこれは、お客様から電話が掛かってくると サロンポスの画面にお客様の情報が、ポップアップされるようになっています。
この機能を使ってるために 以前の電話機のモニターには、電話番号や相手の登録している名前の表示がされませんでした。
なので今回購入しようとしている電話機の機能もフルに使えないかもしれませいんのでそれが気がかりです。
商品によっては、コロナの影響で今回注文しても1ヶ月ほどかかる商品もあるということでしたが、私が注文した電話機は来週には入るようです。