「JAXA」タグアーカイブ

逆立ち状態のスリムに西日が当たり電源が復旧動き出す

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は29日にX(旧ツイッター)を更新して20日に月面着陸を果たした探査機「SLIM(スリム)」の運用が再開されたことを明らかにしました。

これは、逆立ち状態のスリムに西日が当たり電源が復旧したという事です。

ただ当初スリムに太陽が、当たるのは2週間先になるという話をしていたのに2週間も待たずにスリムの太陽電池パネルに西日が当たるという事は、わからあかったのでしょうか?

これが、ちょっと不思議でした。

まあどうあれ電源が、回復したという事なので安心しました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

スリムが、着陸するときに1つのエンジンが脱落した事で逆立ちする形の着陸となったようですが、それでも目標地点の55m以内に着陸できたというのは凄いですね。

もしエンジンのトラブルが無ければ目標地点に2~3mの誤差で着陸出来ていたそうです。

今回のエンジントラブルの原因を究明して次回は、目標地点0m以内の着陸を実現させてほしいですね。

これからの日本の惑星や衛星探査は、降りれるところに降りるのはは無く降りたい所に降りるですね。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本初の有人月面着陸機 JAXAが構想

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

Yahoo!ニュースを見てると「日本初の有人月面着陸機 JAXAが構想 米アポロ以来」という記事に釘づけになりました。

日本のJAXAが、月面着陸の構想を持ってるのかとわくわくしながら記事を読んでみると 日本独自で月面着陸するのではなく機体は米国のロケットで打ち上げ月面着陸機は、日本が開発した着陸機を使って着陸して 月面探査は、カナダが開発した探査車で月を探査して帰還時は、着陸機を残して欧州が開発する離陸機を使って離陸するという計画でした。

私が、小学生の頃にアポロが月面着陸した時に子供ながらに思った事は、月までロケット飛ばして月面着陸なんて日本には無理だろうなと思った事を今も覚えています。

やっぱり日本独自では、先立つモノからして無理でしょうね。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

JAXAは昨年6月、日本人の月面着陸を目指す考えを公表したという事で日本人が月に立つ日が来るかもしれません。

将来は、月に基地を作ってそこから火星へ向かう事になるんでしょうね。

月着陸機画像:Yahoo!ニュースより

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク