「SSL化」タグアーカイブ

伊予銀行サイトで「保護されてない通信」となった場合の対処方法!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日、伊予銀行のホームページで残高確認をしようとブックマークに登録してある伊予銀行のホームページのブックマークを クリックすると「伊予銀行のホームページは、URLが変更になりました」というメッセージが、表示されその下に新しいURLが、表示されていました。

伊予銀行ホームページ

「https://www.iyobank.co.jp/」

伊予銀行のホームページもSSL化されたようです。

そして「OK」をクリックすると なんとURLの左に「保護されてない通信」と表示されます。

伊予銀行ホームページ

そして「!」をクリックすると「このサイトへの接続は、保護されていません」とメッセージが、表示され「このサイトでは機密情報(パスワード、クレジットカードなど)を入力しないでください。悪意のあるユーザーに情報が盗まれる恐れがあります。」と表示されます。

伊予銀行ホームページ 保護されてない通信

もし「SSL化」されていたらURLは、「保護されてない通信」ではなく「https」が、表示されなくてはなりません。

もしかして これは、伊予銀行の偽サイト?かもしれないと 伊予銀行に確認してみる事にしました。

私は、けっこう疑り深いたちなので!

それに最近メールでよく私のパソコンをハッキングしているという脅迫メールも届きますのでより慎重になっています(^^;)

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

電話で確認すると 伊予銀行のサイトのURLは、実際に変更された様です。

そこで事情を説明すると 伊予銀行のインターネットの専門の部署の電話番号を教えられそちらへ電話をかけてみました。

するとアドバイスを頂き「ホームページの伊予銀行の名前の書いてあるところをクリックしてみて下さい」というので 指示された通りクリックすると「https」が、表示されました。

伊予銀行ホームページ

伊予銀行ホームページ

 

あと古いブックマークを削除して 新しいURLを登録して下さいということで早速新しいURLをブックマークに登録いたしました。

これで安心して利用できます。

ちゃんとURLが、「https://www.iyobank.co.jp/」

「https」である事を確認してから利用しましょう!

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

SSL化してブログのアクセスが減った理由を解析してみた!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

Googleアナリティクス

WordPressワードプレスのブログをSSL化してアクセス数が減った事を受けて前回Googleアナリティクス解析した結果を今日は、紹介します。

上のグラフは、Googleアナリティクスで「サイトコンテンツ」の「すべてのページ」を 今年1月1日から4月12日までのこのブログのデータです。

3月21日にこのブログをSSL化してからPV数が、減ってきたので その理由を知りたくてGoogleアナリティクスで解析してみました。

このグラフは、濃い青が、「PV数」のグラフで 薄い青が、「直帰率」を表しています。

「PV数(ページビュー数)」とは、ブログを見に来られた訪問者が閲覧されたページの合計数で 同じページが、繰り替えし表示されても集計されます。

直帰率ちょっきりつ」とは、サイト内の 1 ページしか閲覧せずに帰った事を指します。
ちなみに「離脱率りだつりつ」とは、サイト内の記事を何ページか見られて帰った事を指します。

このグラフを見れば「PV数」が、減って行ってるのがよくわかりますが、SSL化する前から徐々に「PV数」は、減っては来ている様ですね。

そしてSSL化した後より「直帰率」が、上がって行っています。

それまでの直帰率のグラフは、ほとんど「PV数」の下を移動していました。

この事からSSL化するまでは、何ページか記事を見られていたのに SSL化した後よりは、1ページを見たら直ぐに帰ってしまう訪問者が増えた事がわかります。

SSL化した事により 何かブログに不具合でも起きているのかなぁ?

それともたまたま直帰率が上がったのか?

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

そこでブログの表示速度を調べてみました。

サイト速度

 

ちょうどSSL化した日は、平均読み込み時間が、42秒もかかっていまが、その状態がその後長く続いて居るわけでもありません。

この平均読み込み時間は、すべてのページが、これだけの時間がかかっているわけではなくて 早いページもあれば遅いページもあってそれらを平均した時間です。

なので中々表示されなくて 訪問者が帰ったというわけでもなさそうです。

そこで これまでPV数を稼いでた人気ブログ記事の去年1月から今年4月12日までのデータを見てみるとPV数が、右肩下がりとなっていました。

ブログ記事の趣味期限切れですね!

人気ブログ記事APV数減少人気ブログ記事BPV数減少

と言う事は、このPV数を稼いだ記事の様な訪問者が、興味を持つブログ記事を 今は書けていない事になります。

やっぱり原因は、ブログ記事がつまらなくなったという事のようですね(^^;)

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

SSL化で自分のブログから締め出され入れなくなった!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

6月4日に また新しいブログを立ち上げました。

今回は、サブドメインを作ってそこにWordPressワードプレスをインストールしました。

seikou38.com」という独自ドメインを持っていますので サブドメインを作るのは、追加料金はかかりません。

サブドメインとは、何なのかわからない方もおられると思いますので 簡単に説明していますね。

今までいくつかのサイトを作ってきましたが、これまでは、「https://seikou38.com/blog/」のようにドメインの後が「/blog」となっていましたが、サブドメインの場合は、ドメインの前に     「https://〇〇〇.seikou38.com/」となります。

〇〇〇.」に任意のアルファベット文字を入れます。

この違いは、何が違うなかというと

サブドメイン

https://seikou38.com/blog/」の場合は、「seikou38.com」のフォルダの中に「blog」のフォルダが有りその中にブログが、入っています。

サブドメインの場合は、「seikou38.com」とは、別に

〇〇〇.seikou38.com」というフォルダが作られその中に今回の新しいブログが入ります。

その新しいブログを設定している時に事故が起こりました!

この事故は、今回SSL化した事が原因でした。

どういう事かというと 新しいブログの設定で新ブログのURLを登録するときにドメインの前に「https://」を入れて登録ボタンを押したとたん画面が、変わって「この接続では、プライバシーが、保護されません」というメッセージがでました。

Google Chrome

そこで戻るボタンを押すのですが、管理画面に戻れません。

そこで新ブログのURLを ブラウザのアドレスバーに打ち込んで新ブログへアクセスするのですが、「この接続では、プライバシーが、保護されません」の画面になってしまいます。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

そこで他のブラウザ Firefoxで試してみましたが、結果は同じで「この接続では、プライバシーが、保護されません」という画面が表示され新ブログが、表示されません。

次にInternet Explorerらを 試してみましたが、やはり同じで「このサイトのセキュリティ証明には問題があります」の画面になってしまいます。

Internet Explorer

ただ救いは、「このサイトの閲覧を続行する(推奨されません。)」というリンクがありましたので そこから強引に新ブログに行く事ができ無事管理画面にログインする事が出来ました。

なぜ自分の新ブログから締め出される様な事になったのかと言うと 私の人的ミスでした!

私のサイトは、SSL化できているモノだと思っていたのですが、SSL化されてるのは、実は「seikou38.com」のドメインだけだったんですね。

サブドメインを作ったのでサブドメインも別にSSL化する必要があったんです。

しかし私は、SSL化できているモノだと思い込んでいましたので 新ブログのURLを「https://」で登録してしまいましたので まだSSL化できてない新ブログに対して「https://」でアクセスしても入れるわけがありません。

かといって 今までの「http://」のURLでアクセスしても受け付けて貰えません!

これは、どうしようも無い状態でした。

SSL化をしていなければ こういうミスも起こる事はなかったのですがね(^^;)

SSL化をしてサブドメインを作られる方は、お気を付け下さい。

でも「Internet Explorer」のおかげで助かりました(^^)

 一度サブドメインを 削除してまたやり直そうかとも思った次第でした。

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

SSL化してからブログのアクセスが減ってしまった理由!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

太陽

最近ブログのアクセスが、減って来ています。

やっぱりWordPressワードプレスのブログをSSL化(https)したせいかなぁ?

今までは、「http」でしたが、SSL化した事によりURLが、「https」に変わってしまいました。

なのでSSLに切り替えた時は、どうしてもアクセスは、減るものだと理解していましたが、「http」にアクセスが、あっても「https」へ転送する301リダイレクトの設置はしていますので アクセスは、徐々に戻って来ると思っていましたが、なんか逆に目減りしているような気がします。

GoogleのSearch Consoleにもサイトマップを送信して インデックスに登録された URLも5,544 件登録されたと表示されています。

そこで Googleのアナリティクスを見て検証してみました。

その結果見えてきた事は、パソコンならこのブログの右サイドバーの「人気ブログ投稿記事ベスト10」スマホならフルサイズ表示で記事より下へスクロールしたところに表示される「人気ブログ投稿記事ベスト10」にヒントがありました。

ここに表示されるてるこのブログの「記事ベスト10」記事は、以前より同じ記事が、表示され続けていました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

新しくアップした新着記事は、その日と翌日くらいは、トップに来ますが、直ぐにベスト10より下位に落ちてしまいます。

以前から ここのベスト10内に表示される記事が、ブログのアクセスに貢献していましたが、その記事もベスト10内に入っては居るモノのその記事自体が、古くなり賞味期限を迎えてアクセスが落ちてきて目減りしている事がわかりました。

かと言って 新しく書いた記事が、このベスト10内に長期に渡って残るヒット記事が、最近無いという事が、アクセスが落ちてきている一番の原因の様ですね。

ハッキリ言ってしまえば 最近書いている記事がつまらなくなったという事になります。

なのでSSL化した事が原因ではなさそうです!

今までは、ブログを見て下さる人のアクセス数の伸びが、モチベーションになっていましたが、なんかモチベーションも下がってしまいます。

何か考えなくてはいけませんね!

この雑記ブログをやめて 次は、テーマの決まったブログでも書こうかなぁ!

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

WordPressで作ったブログのSSL化が完了しました!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

1週間前から私が管理している8サイトのSSL化の作業を初めて やっと昨日SSL化できていなかったサイトも SSL化する事が出来ました。

という事で このメインブログ「理容室/Family Salon セイコウから」もSSL化が完了する事ができました。

上のアドレスバーを ご覧ください。

パソコンのGoogle Chromeで見られている人は、緑色で鍵マークが、表示され「保護された通信」となっている事がわかると思います。

メインブログ

Firefoxで観られている人も 緑の鍵マークが、確認できると思います。
メインブログ
Internet Explorerで観られている人は、アドレスバーの右側に 鍵のマークが見られると思います。もうこれは、早くから表示されていたんですけどね(^^)

インターネットエクスプローラ

そしてiPhoneのsafariで観られている人も 上のアドレスバーに 鍵マークの表示が見えると思います。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

safariフルサイズ

フルサイズと下記がsafariモバイルサイトです。

safariモバイル

一番最後までこのブログ「理容室/Family Salon セイコウから」が、SSL化に手こずりました。

 

詳しくは、こちらのページをご覧下さい。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク