「忠臣蔵」タグアーカイブ

池袋暴走事故の元官僚は、世間から忠臣蔵の吉良上野介のように見られた!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

12月になるとよく忠臣蔵の映画やドラマが、テレビで放送されていました。

忠臣蔵とは、江戸時代中期の元禄14年3月14日(1701年4月21日)、江戸城殿中松之大廊下で赤穂藩藩主・浅野長矩(内匠頭)が高家肝煎・吉良義央(上野介)に刃傷に及んだことに端を発っし この一件で加害者とされた浅野は即日切腹となり、被害者とされた吉良はお咎めなしとなりました。

その結果を不服とする赤穂藩国家老・大石良雄(内蔵助)をはじめとする赤穂浪士(赤穂藩の旧藩士)47名、いわゆる「赤穂四十七士あこうしじゅうしちし」は、紆余曲折のすえ元禄15年12月14日(1703年1月30日)未明に本所・吉良邸への討ち入りに及び、見事その首級をあげ見事本会を遂げました。

その後の浪士たちは、幕府より切腹の御さたが下されます。

この一連の事件をモチーフに歌舞伎や芝居となり「忠臣蔵」と総称して、「赤穂事件」の事を呼んでいます。

忠臣蔵で重要な事は、当時は喧嘩両成敗となるとことろ加害者の浅野内匠頭は、即日切腹で 被害者の吉良上野介は、お咎めなしとなったことでした。

吉良上野介は、お咎めがなかったのは、従四位上・左近衛権少将という位なのでお咎めなしとなったと赤穂藩や世間は受け取りますよね。

このときに幕府が、喧嘩両成敗で両方を罰していれば赤穂浪士が、かたき討ちをすることもなかったのかもしれません。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

今回の池袋暴走事故の元官僚は、幕府が下した吉良上野介の処置と似てると世間は感じていました。

普通死亡事故を起こしたら逮捕されるのに 逮捕もされなかったのは、元官僚だったからだというように世間は受け取りました。

たまたま元官僚は、事故で入院をしたので即日逮捕にならなかったようですが世間はそうは受け取りません。

また マスコミ各社も「容疑者」という呼称を使わず多くは「…さん」「…元院長」といった一般的な呼び方をしているのは元官僚で上級国民だからと揶揄されました。

もし即逮捕されていたら事故を起こした元官僚も世間からバッシングを受ける事は、無かったと思います。

今も江戸時代も 不平等な事には世間は黙っていないという事が言えるようですね。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク