「湧泉ゆうせん」タグアーカイブ

湯船に浸かりながら足裏のツボマッサージ!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

以前は、よく入浴時に湯船に浸かりながら足裏のツボを指で押さえていました。

ツボといっても何のツボかは、知りません。

ただマッサージのつもりで押さえていました。

足裏のツボを押すと その時々で押さえて痛い場所が、代わったりします。

昨日押さえて痛かった場所が、今日押さえると痛くなかったりします。

かと思えば他の場所を押すと違う場所が、痛かったりします。

また 日によっては、どこを押さえても痛くない場合もあります。

そしてずっとしていなかった足裏マッサージを二日前からお風呂に入ったときに 足裏のツボを押さえるようになりました。

すると右足の足裏の中央部分を押さえると そこが痛いのでその場所を湯船に浸かりながら押さえていました。

足裏マッサージ

風呂から上がって この場所は、何だろうと家にある足裏のツボの図を見ると痛い場所は「肺」となっていました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

別に肺は、何でもないのですがね。

そこでネットで検索して足つぼの図を見てみると「右気管」となっています。

足裏のツボ

そしてネットで足裏の情報を見てみると 押さえて痛かった場所は、「湧泉(ゆうせん)」という疲労回復に効くツボのようです。

足裏の中央、第2と第3の指の骨の間にある湧泉は、気力や体力を高める効果があるため、「万能のツボ」とも呼ばれています。足を使い過ぎた場合の筋肉疲労の回復に効果があります。湧泉へのマッサージは、両手の親指を使って強めに3秒ほど押し、3秒ゆるめることを数回繰り返しましょう。しだいに湧泉がじんわり温まってきます。親指で押すのが難しい場合は、ゴルフボールなどを使うのもおすすめです。

と書かれていました。

また自分でする際の注意点としては、以下のような事がかかれていました。

1.マッサージや指圧などは身体に影響を及ぼす行為です。ご自身・ご家庭で行う場合は、部位の把握や力の加減が難しく、身体への影響には個人差があります。
2.病気やケガ、痛みがある場合は、マッサージや指圧などをするまえに医師の診断やアドバイスを受けましょう。
3.食後、飲酒時、妊娠中など、普段と異なる体調の際は、自己判断によるマッサージや指圧などは避けましょう。
4.マッサージや指圧などをしたことで体調が悪くなったり、痛みなどが出た場合は、すぐに医師に相談しましょう。また、症状が改善しなかったり悪化したりするようなら、医療機関を受診しましょう。

「ゆうせん」が、痛いという事は疲労がたまっているのかもしれません!

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク