「Googleアドセンス」タグアーカイブ

外国から税金に関する怪しい郵便物が届いた!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日、海外から怪しい郵便物が届きました。

XXVI HOLDINGS

封を開封して中を確認すると全部英語で書いてあり私は、英語がわかりませんので内容がよくわかりません。

名前は、私宛であることは分かります。

とりあえず私の名前や住所が書かれている上に書いてある大きな字で書かれている英文を翻訳アプリで翻訳してみると「重要な納税申告書を同封」と書かれています。

以前Googleアドセンスで「アメリカ合衆国の税務情報」の入力をした事がありました。

アドセンスのような米国企業の収益化サービスを利用する場合、「私は米国在住ではないので、米国の税金は払わないですよ」という申告が必要になるということでした。

これが税務情報の申告です。

それかなぁとも思いましたが、その送られてきた手紙には、Googleの文字が一切書かれていません。

そこでアドセンスの管理画面を見てみると「シンガポールの税務情報」を入力しなくてはならないような感じの表示がされていました。

お支払いが遅れることなく、税金の源泉徴収も適切に行われるようにするために、できる限り早急にご自身の税務情報をご提出ください。

  • Google では、お客様の シンガポール における税務情報を収集することが法的に求められる場合があります(ここでお客様が収益を得られている、またはお支払いを受け取られているため)。
  • 税務情報を追加することで、適用される源泉徴収税の正しい金額を算出できます。詳しくは、税務情報についての記事をご覧ください

このような案内がされていました。

いつからこれ表示されていたのか全然気が付きませんでした。

アドセンスの管理画面の表には、表示されていませんでしたので気が付きませんでした。

なので外国から税金に関する郵便物が届いたのは、この件だったのかなとも思いましたが、いやまてよ!

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

一切Googleの文字が、見当たりませんし もしかして詐欺かとも思い このままほおっておくのもモヤモヤが残りますので もし詐欺らな宇和島市消費生活センターにも何か情報が有るのではと市役所の消費生活センターへ 海外から届いた郵便物を持って訪ねてみました。

担当の方は、「無視しておいて良いのではないか」という事でした。

どうもこのような郵便物は、他には届いてないようでした。

とりあえず担当の方も英語が、分からないという事なので英語の分かる方に見て貰ってあとから返事をしますという事になりました。

その日の午後に宇和島市消費生活センターから電話がかかり 話を聞くとどうもGoogleアドセンスに関係が有るという事でした。

手紙に書かれていた「XXVI HOLDINGS INC」からネット検索をしてみたということで これについての記事があったという事でした。

XXVI HOLDINGS

XXVI HOLDINGSは、実はGoogleの子会社だったようです。

WebサイトのGoogleアドセンスと、YouTube収益化のGoogleアドセンスがありますが、これらどちらかで収益化している人には、登録している自宅にこの手紙と書類が届いてきているようです。

Googleから送ってきてるのならちゃんとGoogleからと書いとってよとそんなことを思ってしまいました。

じゃないと海外から怪しい手紙が、届いたと思ってしまいますよね!

今回の海外の怪しい郵便物のおかげで アドセンスの管理画面から「シンガポールの税務情報」を入力しなくてはならない事がわかったので まあ良かったです。

税務情報入力してないと自動的に収益から24%が引かれる、みたいなことを書いていたサイトもありましたので税務情報入力しておかないとね。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Google は、戦争を利用するコンテンツ広告の収益化を一時停止

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日Yahoo!ニュースを見てるとこんなタイトルの記事が目に入りました。

「プーチン氏批判の動画を連日アップ ウクライナ人ユーチューバーが収益無効化を発表「意味がわからない」」

累計チャンネル登録者数200万人超えの人気ユーチューバー「サワヤンチャンネル」が14日、公式YouTubeチャンネルを更新。ロシアのプーチン大統領を批判する動画の収益が無効になっていることを報告し、疑問を投げかけた。

という事でした。

YoutubeにしてもブログにしてもGoogle から広告収益を得ている人は、既にわかっていた事だと思います。

Googleアドセンスは、こういうお知らせをしていました。

ウクライナでの戦争を受け、Google は、戦争を利用するコンテンツ、戦争の存在を否定するコンテンツ、または戦争を容認するコンテンツを含む広告の収益化を一時停止します。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

ということでYoutuberもウクライナに関する動画は、投稿しないと宣言されていたYoutubeも居られました。

以前であればコロナ関係の事をするとやはり広告収益を止められるという処置もありましたので Youtuberの中には、ウクライナ侵攻のことをすると同じように広告収入を止められると予想されていたYoutuberもいて自分は、ウクライナ侵攻については、テーマに選ばないと宣言されていたYoutuberも居られました。

サワヤン兄弟はウクライナ出身で、ゲーム配信やユニークな企画で人気を集めているユーチューバーで侵攻を受けている母国の情報を日本人に向けて配信し、収益をウクライナ大使館に寄付するなど、支援活動を続けている。また、厳しくプーチン大統領を批判する動画も連日にわたって投稿し続けてきた。

ということですが、収益を寄付することを Web サイトに記載してはいけないというルールがありこれをするとポリシー違反にとられます。

14日の動画で兄・サワは「何も言えなくなりました。」というタイトルで動画をアップ。「何が起こっているかというと(プーチン大統領について言及した)きのうの動画とかちょっと前の動画、完全に収益化が止められていました。つまり、何も言えなくなってしまいました。その基準の意味がわからないです。どういうことなんだろうって」と、運営サイドに疑問を投げかけた。

でも収益にこだわらなければ動画の削除は、なさそうなのでウクライナ侵攻の動画は、アップできるようです。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ブログを書いて収入を得る方法!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

忘れた頃にAmazonから5000円が、振り込まれる程度の私が、こんな記事を書いても なんの説得力も無いのですが、facebookのお友達の「村田蔵六とフォークを語ろう」でもおなじみの 「くまもんさん」が、facebookで こんな質問をされてましたので!

アフェリエイト
素朴な疑問を投げ掛けられました。
【『ブログ』って 読まれる度に 書いた人に お金が入るのよね。 沢山読まれたら お金もちやねー。 】
私は そんなの 聞いたことない
ブログ書いてる方
嘘?本当?
教えて下さい(´^∀^`)

この質問にお答えします。

まず結論から言いますと ブログを書いて沢山の人に読まれても一銭にもなりません!

ただブログにあるモノを貼ると収入に結び付ける事が出来ます。

そのあるモノとは、アフィリエイト広告です。

なぜアフィリエイト広告を ブログに貼ると収入に結び付くのかですが、ブログを見に来れれた人が、貼られてる広告に興味を持たれクリックしてその先にある商品サイトで 商品が購入される事によって 広告を貼っているブログ管理者に その商品価格の数%が、紹介料として頂ける仕組みになっています。

そのアフィリエイト広告にも 2つの種類がありまして上記で説明したのが、「成果報酬型」でAmazonアソシエイトプログラムも こちらになります。

もう一つは、「クリック保証型」で 広告がクリックされるだけで報酬が発生するものです。

その「クリック保証型」の報酬も広告の種類によって報酬金額に差があります。

「クリック保証型」で有名なのがGoogleアドセンスです。

さてブログに広告を貼るとしたら「成果報酬型」と「クリック保証型」どちらが良いでしょうか?

「成果報酬型」は、商品が売れないと報酬が入ってきませんが、「クリック保証型」は、1クリックされると収益が発生しますので「クリック保証型」の方が、成果が出易いかもしれません!

ただし 「クリック保証型」をする場合は、Googleアドセンスの審査に通らなくてはなりません。

その審査とは、ブログの審査ですから 審査を受けるためには、ある程度ブログのページ数が必要になります。

その審査も1次審査と2次審査があり これに通らないとGoogleアドセンスの 「クリック保証型」の広告をブログに貼る事ができません。

なので「クリック保証型」のGoogleアドセンスは、ちょっと敷居が高いかもしれません。

その点、Amazonアソシエイトプログラムは、申込みも簡単で 既にブログを作っていれば審査も難しくないと思います。

あと報酬の受け取り方ですが、アフィリエイトの登録時に登録した指定銀行に振り込まれます。

「成果報酬型」のAmazonアソシエイトプログラムの場合は、振込み最低金額が、1ヶ月で報酬が5000円貯まっていないと振り込まれません。それに満たない場合は、翌月に持ち越され5000円になるまで累計され5000円に達すると 振込み手数料を 差し引かれて指定銀行口座に振り込まれます。

「クリック保証型」のGoogleアドセンスの場合は、1ヶ月で最低報酬金額が8000円貯まっている必要があります。 それに達していなければやはり累計されて最低8000円に達すると指定銀行口座に振り込まれます。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

 

アフィリエイトブログの始め方ですが、無料ブログを 利用するかそれとも レンタルサーバーを借りて ドメインを取得してWordPressなどを利用して始めるかの方法があります。

無料ブログの場合制約があって アフィリエイト広告を貼れない場合もある様ですので無料ブログを利用する時は、ちゃんとアフィリエイト広告が貼れるか確認が必要です。あと無料の場合アフィリエイトの成果が、出てきた場合に 無料なので途中でブログサイトが終了してしまうという心配はあるかもしれません。

無料ブログの場合は、ブログを始めるにあたり金銭面でのリスクはないと思います。

レンタルサーバーを借りて ドメインを取得してWordPressなどを利用して始める場合は、初期投資費用がかかりますが、本気でアフィリエイトブログを 始めるのであればあとあとの事を考えると こちらの方が、良いと思います。

どちらにしても アフィリエイトを申し込むためには、既にブログを作っておく必要があります。

アフィリエイトブログを始めるのであれば ブログのテーマをしっかり決めて ブログを書かれる方が良いと思います。

「美容について」とか「ダイエットについて」とか「趣味」についてとか テーマは、色々ありますが、しっかりしたテーマを決めて 皆が知りたいと思う事を書くと読者も増えてブログの価値が上がり将来資産ブログになると思います。

私が今書いているこのブログの様にテーマを決めずに 適当に書いてるブログは、資産ブログにはなりませんね。(^^;)a

芸能人ならいざしらず日記的ブログだと1回は、読まれても本人以外は、過ぎた日のブログを読み返そうとは思わないでしょう。

その点、テーマが決まってるブログで有れば知りたいと思う記事は、読み返される事もありますので 一人が、同じ記事を何回も読まれるかもしれませんから そうすれば広告を クリックして貰える可能性も増えます。

あとは、アフィリエイトブログを書くにあたり 飽きずに気長に書き続ける事ですね。

アフィリエイトを始めたからといって直ぐには、成果は上がらないと思いますので!

とまぁ 忘れた頃にAmazonから5000円が、振り込まれる程度の私が、お話できるのは、この程度の事です。

ちなみに 2008年にアフィリエイトを知りいろいろ登録して最初に成果が出たのがAmazonでした。

アフィリエイトを 詳しく知りたい人は、実際に月に何万円、何十万円稼がれてる人が、ハウツーを説明されているブログがありますのでそちらの方を検索してみて下さい。

いっぱいヒットしますから(^^)

では、 「good luck」

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク