「iPhone6」タグアーカイブ

iPhone13ProのNIMASOレンズカバーにヒビが!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

iPhone13ProのカメラレンズにNIMASOレンズカバーを取り付けて使っています。

そのレンズカバーに 気が付くとヒビが入っていました。

iPhone13ProのNIMASOレンズカバー

いつ、そして何故ヒビが入ったのかの原因がわかりません。

想像すると私結構手を滑らせてiPhoneを落とすことがあります。

なのでその影響でヒビが入ったのだと想像しています。

以前使っていたiPhone6も結構手を滑らせて落とすことが、ありました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

そこで以前は、手帳型のケースを使用していました。

手帳型なら落としても衝撃が、手帳カバーで衝撃が、吸収されてiPhoneも安全です。

なのでiPhone13Proを購入したときも手帳型にしようかと迷ったのですが、iPhone13ProになるとiPhone6よりサイズも大きくなり手帳型のカバーにすると尚更サイズが、大きくなりズボンのポケットにはめにくくなるのではと心配して普通のケースにしました。

まあNIMASOレンズカバーをしていて正解でした。

もしレンズカバーをしていなければ レンズにヒビが入ってたかもしれませんからね。(^^;)

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Facebookの不思議な現象

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

今年長年使っていたiPhone6からiPhone13Proへ買い換えました。

そしてちょっと前の出来事です。

iPhone13Pro からFacebookへ写真をアップするようになって分かったことですが、写真のリストから選ぶときに「あれっ!」と不思議に感じた事が、ありました。

その写真のリストの中にiPhone13Proでは、撮影していない写真が、混ざっていたからです。

それは、iPhone6で撮影した写真が、Facebookでアップする写真のリストに混ざっていました。

そうなんです。

Facebookへアップする写真のリストにiPhone13ProとiPhone6で撮影した写真の両方が表示されているのです!

なぜ?

と一瞬頭が、混乱しました。

そこiPhone13Proのアルバムを見るとあたりまえですが、iPhone6で撮影した写真は、入っていませんでした。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

そしてiPhone6のアルバムを見るとまたこれもあたりまえですiPhone13Proで撮影された写真は、はいっていませんでした。

それでは、いったいなぜこの様な現象が起きるのでしょうか?

そこでもう一度iPhone13ProとiPhone6で撮影してみて検証してみました。

すると今回は、あの症状は起きませんでした。

あれは、たまたまだったのか?

それともFacebookのアップデートでバグが直ったのか?

 

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

iPhone13ProとiPhone6とで接写の比較をしてみた!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

最近iPhone 13 Proを購入しました。

その前に使っていたのは、iPhone6からいっきにiPhone 13 Proでしたので操作に戸惑う事もありました。

はじめに 電源を切るのはどうするんだ?とか

スクリーンショットは、どうするんだ?とか

そんな時は、ネット検索すればすぐ答えがみつかります(^^)

今回は、カメラのマクロ撮影を試してみました。

iPhone 13 Pro とPro Maxのカメラには、新たに「マクロ撮影」機能が搭載されています。

被写体に2cmまでレンズを接近させて撮影ができます。

マクロ撮影は、カメラのレンズを被写体に近づけると自動で超広角レンズに切り替えてくれます。

そこでサボテンの蕾を iPhone6とiPhone 13 Proで撮影してみました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

 iPhone 13 Proマクロ撮影

上の写真が、iPhone 13 Proで撮影された写真です。

下の写真が、iPhone 13 Proで撮影した同じ距離からiPhone6で撮影されたものです。

iPhone6撮影
iPhone6撮影

iPhone6には、マクロ撮影機能がありませんので接写しようとしたらボケてしまいます。

iPhone 13 Proで撮影するとサボテンの蕾の毛やサボテンのぶつぶつなどが、ハッキリと撮影されています。

まだまだカメラは、使い込んでいませんが今まで欲しかったポートレート機能もあったので喜んでいます。

 

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

iPhone6からiPhone13Proへ直接データ移行!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

はい、こんにちはセイコウです。

いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。

待ちに待っていましたiPhone13Proが、10月15日の夜に届きました。

iPhone13Pro

しかしこの日には、開封せずに別途注文していましたiPhone13Pro用のNIMASOのケースや保護フィルムやカメラレンズ保護カバーが届くのを待っていました。

そしてそれらは、17日の午前中に届きました。

NIMASO

実は、NIMASOのそれら3点セットが届いてからiPhone13Proを開封しようと思っていました。

理由は、iPhone13Proの出荷時に画面に貼られてる保護シールを剥がした一番きれいな状態のときにNIMASOの保護ガラスフィルムやカメラレンズ保護カバーを付けたいと思ったからです。

 

そしてiPhone13ProとNIMASOのそれら3点セットが、揃いましたので早速iPhone13Proに取り付けてみました。

NIMASO カメラレンズ保護カバー

 

NIMASO ガラスフィルム保護カバー

ただケースだけは、データ移行が終わってからにしようと思います。

データ移行にケースを付けたままでは、電波に支障があるといけないと思ったからです。

そしてiPhone6からiPhone13Proへとデータ移行作業を行いました。

このデータ移行は、一抹の不安がありました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

以前、次女がiPhone11Proを購入したときに データ移行を行ったのですが、なかなかiPhoneどうしが反応しなくて前に進まなかった事がありました。

そして私の今まで使っていたiPhone6からiPhone13Proへとデータ移行作業を始めてみると次女のときのようになかなかiPhone6の方が反応してくれませんでした。

データ移行

そこでiPhone6の電源を切ったり再起動させたりしましたが、まったく反応してくれません。

そして偶然隣同士のiPhone6とiPhone13Proの間の隙間を狭めて密着させるとiPhone6が、いきなり反応してデータ移行作業が、前に向いて進みだしました。

データ移行

データ移行作業の途中で表示されるアプリなどの設定は、後でするを選んで データ移行作業の時間をできるだけ短縮しました。

データ移行も無事終わって 次にFiimoの格安SIMカードを挿してサイトからプロファイルのインストールも終わったのでiPhone13Proの電源を入れてWi-Fiをオフにしてみましたら4Gの表示がされません。

SIM

そのためネットにアクセスしても繋がりませんでした。

翌日Fiimoに問合わせたらVoLTE(ボルテ) SIMカードにしないとiPhone13Proでは、使えないということだでした。
これだったら先に新しい SIMカードも注文しておけば良かったと思った次第です。
Fiimoで新しいSIMカードを注文したら3日から4日かかるということです。
届くまでiPhone6が、使えますので慌てる事はありません。

 

はい、いかがでしたでしょうか。

今日のブログは、以上となります。

もし良かったという方は、「いいね」または「シェア」をお願いします。

コメントも頂けると嬉しいです。

それでは、バイバイ。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

iPhone6の2回目の画面砂嵐!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

お昼にエースワンに買い物へ行こうとiPhoneのメモの買い物リストへいるものにチェックを入れようとしたら またiPhone6の画面が砂嵐となってしまいました!

そこで強制終了して再起動させたのですが直りません。

そしてもう一度強制終了させて エースワンで立ち上げる事にしました。

エースワンについて電源を入れましたが、まだなっていません。

これでは、PayPayが使えません。

買い物をしながら再起動を繰り返しを続けていましたが、今回はなかなか砂嵐が直りません。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

仕方がないのでPayPayでも支払いは、断念して現金支払いのあレジに並んで現金で支払う事にしました。

買い物から帰ってからようやく砂嵐が直りました。

でもまた砂嵐が、起こりそうな気がします。

なんか時限爆弾を抱えているような感じです。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク