昨日、次女からCDの中の曲をiPhone7へ入れてと頼まれました。
以前もやった事はあったのですが、けっこう前だったのでやり方がうる覚えです。
私のノートパソコンは、1台のパソコンで私と次女の別々のユーザーアカウントでログイン出来る様にしています。
といっても 私のノートパソコンを次女が使うわけではありません。
以前次女のiPhoneのバックアップを iTunesに取るためにこの様な仕様にしました。
そこで次女のiTunesを立ち上げる為にまずは、私のノートパソコンからサインアウトして 次女の名前でログインしなおしてから次女のiTunesを立ち上げなくてはならないのですが、いっときやっていなかったんで これもどこから切り替えするんだったか忘れてしまっていました。
あまり操作しない事は、すぐに忘れてしまいます。(^^;)
いろいろやっているうちに思いだしました。
私から次女にパソコンを切り替えるのは、スタート画面から切り替えるんでした。
まずは、私がサインアウトしてから 次女の名前でログインします。
そしてiTunesを立ち上げます。
そしてCDをパソコンにセットしてから曲をiTunesに取り込みます。
次に次女のiPhone7をパソコンに接続します。
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
そしてiTunesに取り込んだ曲を選び 次女のiPhone7にドラッグします。
今までは、これでiPhoneに取り込む事ができていたのですが、なぜか今回は上手くいきません。
「なんで?」
以前やった時は、iPhone6だったので何かが違うのかなぁ?
するとメッセージが表示されて「このiPhoneでは、iCloudミュージックライブラリーが、有効になっているため一部のファイルが、iPhone”次女のiPhone”コピーされませんでした。」と表示されます。
何回か繰り返したのですが、同じメッセージが表示されます。
そこで次女のiPhone7の設定の中のiCloudミュージックライブラリーを探してみました。
その中にオン・オフできるようになっていて オンの状態になっていましたのでそれをオフにしてみました。
そしてあらためて試してみたのですがやはりダメです。
そこでオフにした状態でいったん パソコンからiPhone7の接続をはずしてiTunesを再起動して 接続しなおしてもう一度試してみました。
すると今度は、iTunesに取り込んだ曲を次女のiPhone7に取り込む事ができました。
もしまた次女から同じ事を頼まれた時の事を考えて 今回は備忘録としてこのブログに CDの曲をiPhone7へ取り込む方法を書き留めておきます。