「Jetpack」タグアーカイブ

Jetpackを失敗しないように手動更新する方法

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

今までWordPressのプラグインのjetpackの更新を管理画面から「更新」すると必ずと言って良いほど失敗をしていました。

管理画面

失敗すると更新が途中で止まってしまったり 致命的なエラーが出たり ひどい時には、管理画面にアクセスできず、画面も真っ白になったりする事も有りました。

なのでjetpackの更新は、恐怖でしかあり有りませんでした。

原因は、特に格安サーバーや共用サーバーでは、メモリ不足によりエラーが発生しやすいようです。

そこで最近は、WordPressの管理画面からの「更新」は、せずにWordPressのサイト「https://ja.wordpress.org/plugins/jetpack/」より直接「jetpack」をダウンロードしてFTPソフトを使ってWordPressのプラグインのフォルダにアップロードして更新するようにしています。

ダウンロード

 

FTPソフトを使って「jetpack」をアップロードして更新する方法

http://downloads.wordpress.org/plugin/jetpack.latest-stable.zip」こちらから最新の「jetpack」をダウンロードします。

ダウンロードしたら解凍して任意のフォルダに保存します。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

次にFTPソフトを使って自分のサイトのWordPressフォルダ「wp」を開きます。

FTPソフト

その中の「wp-content」を開きます。

その中の「plugins」を開きます。

その中に「jetpack」がありますので「plugins」の中へ最新の「jetpack」をアップロードして上書きします。

少し時間は、かかりますがあとは、アップロードが、終了するのを待つだけです。

アップロードが、終わったらWordPressの管理画面よりプラグインの中の「jetpack」のバージョンを確認して最新のバージョンになっていたら完了です。

バージョン確認

FTPソフトを使って手動更新をするようになりError に悩まされなくて済むようになりまいた。

ちなみにFTPソフトは、「FileZillaファイルジラ」を使っています。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

WordPress人気の投稿とページ (Jetpack)表示方法

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

WordPressのプラグインには、Jetpackと便利なプラグインがあります。

そのJetpackは追加ウィジェットを提供しています。

追加ウィジェットの中に「人気記事」を表示するウィジェットがあります。

ウィジェットの追加方法は、次の手順で行います。

Jetpack の追加ウィジェットの設定方法は、

左側の項目より「Jetpack」→「設定」を開きます。

その中の「執筆」タブを開きます。

下へスクロールしていくと
「ウィジェット」の項目があります。

「購読フォームや Twitter ストリームなどの追加ウィジェットがサイトで使用可能に」
「ウィジェット表示のコントロール機能を有効化して、特定の投稿やページだけにウィジェットを表示させる」

この2つをONにします。

これで、ウィジェットが追加されました。追加されたウィジェットは(Jetpack)と記載されてます。

次に左サイドバーの「外観」→「ウィジェット」を開きます。

「ウィジェット」横の+ボタンをクリックします。

そのメニューの「ウィジェット」より「人気の投稿とページ (Jetpack)」をクリックします。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

「ウィジェット」に「人気の投稿とページ (Jetpack)」が、表示されます。

人気記事 表示する内容
タイトル
表示する投稿の上限
表示するページの種類(投稿・固定ページ・メディア)
表示形式
必要な事項を入力し保存します。

Jetpack
Jetpack 人気の投稿とページ
表示形式
表示形式は次の3種類があります。

テキストリスト
画像リスト
画像繰グリット

以上選択できたら右上にある「更新」をクリックします。

※テーマによってこれらの選択が違う場合が有るようです。

Jetpackは追加ウィジェット

表示数に基づいた人気の投稿とページは、24〜48時間以内の統計情報をもとに算出されます。更新までにしばらくかかる場合があります。

また以前使っていた場合は、一番下の「使用停止中のウィジェット」の中にあります。

その場合は、「人気と投稿ページ」をクリックします。

上に表示されるアイコンの「ウィジェットエリアへ移動」を選ぶと以前設置していたサイドバーへ移動されます。

表示できる記事がなければ「表示する人気の投稿はありません。」と表示されます。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

WordPressエラーで2つのサイトがダウン!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

23日の日に私が、管理している2つのサイトが、エラーになっていることが分かりました。

次期が時期だけに ロシアからのサイバー攻撃かと思いました!

そんな事はないですよね(笑)

原因は、WordPressが自動更新をしてエラーを起こしたようです。

私が、WordPressを更新するときは、もしもの時の事を考えてバックアップを取ってから更新していたのですが、今回は、自動更新でWordPressが、勝手にやった事ですからバックアップも取れていません。

ホントにも〜勝手な事をしてくれたもんです。

エラーとなったサイトは、「宇和島の散歩道」と「WordPressのここが知りたい」この2つのサイトです。

エラー

エラー

「宇和島の散歩道」は、毎日Facebookに「宇和島の方言」再投稿していたのですが、昨日から投稿ができなくなりました。

「WordPressのここが知りたい」については、あまりアクセスもないので実害はありません。

さてさてエラーを解消しなくてはならないのですが、「宇和島の散歩道」のエラーについては、エラーの表示を見るとプラグイン「jetpack」が、関係しているようです。

以前もこういう事がありましたので 以前試した方法で改善を試みました。

その方法は、FFFTPソフトを使って「宇和島の散歩道」サイトへアクセスしてその中のプラグイン「jetpack」をリネームしてWordPressからはずす事でエラーは、解消していました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

今回も その方法を試してみたのですが、今回は上手く行きませんでした。

次は、またFFFTPソフトで Web サイトにログインして「wp-content/plugins」フォルダーを探し「plugins_old」に名前を変えます。これですべてのプラグインは無効化されます。

しかしこれも効果がありませんでした。

「WordPressのここが知りたい」のエラーについては、「このサイトで重大なエラーが発生しました。」というメッセージが、出ている状態でどこがわるいのかわかりません。

そこで「WordPressのここが知りたい」は、WordPressの再インストールをしてみる事にしました。

再インストールは、無時完了して管理画面に入る事ができました。

次は、サイト画面を見てみるといきなり「一致するテンプレートがみつかりません。」とのメッセージが、表示されてしまいまいた。

以前使用していたテーマを探したのですがありませんでしたので他のテーマを選びました。

再インストールして致命的なのが、今まで表示されていた画像が、表示されなくなった事です。

画像は、別途バックアップを取らなくてはいけなかったようです。

バックアップ

この失敗を「宇和島の散歩道」の再インストールにいかせれば良しとするか。

ただ画像のバックアップを取るのが、なかなか時間がかかってしまいますので「宇和島の散歩道」の復活は、かなり先になりそうです。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

驚きの悪意のログイン試行回数

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

私は、WordPressを使って このブログを書いています。

WPプラグインJetpackがアップデートされて、プロテクトという機能が追加されました。

こちらの機能は、クラウドを利用した総当たり攻撃への対策ツールです。

このJetpack プロテクト機能の大きな特徴は、WordPressでJetpackをプラグインしてこのプロテクト機能を有効化している全世界のサイト全てから不正アクセスと思われるIPを抽出してそれをビックデータとして利用する事で悪意のログインからWordPressを守ってくれるという事です。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

でも こんな回数不正ログインを試みられてるなんて驚きです!

ブロック

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク