「QRコード決済」タグアーカイブ

スーパーでの会計はQRコード決済が手間が無くて良い!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

スーパーでは、現金払いのレジを利用されますか?

それとも自動精算機のレジを利用されますか?

それともQRコード決済を利用されていますか?

昨年しんばしが、無くなってから毎日エースワンで買い物をするようになりました。

エースワンでは、PayPayが使える事を知ってずっとお会計は、PayPayを利用しています。

スーパーでのレジの会計は、QRコード決済がレジ係とのやり取りだけで終わるので手間が無くて良いですね。

レジで商品の合計金額が表示されてから現金払いだとお金を出すのに小銭を探したりして時間がかかり またお釣りを貰うのにも時間がかかります。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

また自動精算機もやはりレジが終わって自走精算機まで移動してお金を財布から出す手間がかかり これもやはり小銭を探すのに時間がかかります。

こんな事がありました。

私の前のお客さんが、レジが終わり自動精算機で支払いをしている間に そのあとだった私は、PayPayで支払いをして私の前のお客さんよりも早く買った商品を自分が持ってきた袋に入れる事ができました。

QRコード決済の良いところは、レジ係とのやり取りだけで支払いがスムーズに終われるのが良いです。

エースワンでは、PayPayだと現金払い専用レジでも 自動精算機のレジでもどのレジでも使えますので空いてるレジを選べる事もできて良いですね。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

QRコード決済やクレジットカード決済を導入した理由!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

当サロンでは、今月3月からクレジットカード決済もできるようになったので最近ネットでクレジットカードについての事を勉強しています。

キャッシュレス決済

当サロンでは、クレジット決済の場合は、暗証番号かサインが、必要ですが、コンビニでクレジットカードを使う場合は、暗証番号やサインは不用なんですね。

また電子マネーもそれらは、不用なんですね。

クレジットカード関連のサイトを見ているとこういう記事が目にとまりました。

「クレジットカードが使えますよ」とアピールをしているのに、いざカード払いを使用すると手数料を取るお店もある!

という事が書かれていました。

私は、普段の買い物でクレジットカードを使う事がないので そういう経験がありませんので知りませんでしたが、お店によってクレジットカードにかかる手数料をお客様に請求する店もあるんですね。

この行為は、クレジットカード会社との規約違反になるという事です。

私のサロンでは、クレジットカードでの決済をされても 現金でのお支払いと同じ金額で手数料は取っていません。

あるお客様から聞かれた事があるんですが、クレジットカードってお店に手数料かかるから 現金払いより損になることないですか?と聞かれた事がありました!

現金とクレジットと比べると やはりクレジットカード決済は、手数料を引かれた金額が、振り込まれるのでハッキリいって損ですね。

今は、5%還元事業が実施されてる6月末までは、クレジットカードの手数料も3分の1の手数料ですむからいいですが、それが終わると通常の手数料になります。

そこは、もう割り切って考えています。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

それにこれからは、キャシュレスの時代になるともいわれていますので前もって準備しておくほうが良いかと!

昨年の10月より当サロンでも消費税を10%にしましたので消費税とはいえお客様からしたら値上げになってしまいますので その分を お客様にとって利便性がよくなるもので還元しようと思いQRコード決済クレジットカード決済電子マネー決済ができるシステムを導入しまいた。

Times Pay(タイムズペイ)

以前クレジットカードが、使えればいいのだがと言われていたお客様もおられましたので。

お客様の利便性がよくなればお客様の固定化にも繋がりますし またキャシュレスが利用できるということで新規のお客様も望めるかもいしれないということでクレジットカードの手数料は、そのための費用だと考えています。

クレジットカードを使えるようにして 最初はクレジットカード使われるお客様は、月に1人か多くて2人くらいだろうと思っていましたが、もう今月は数人のお客様が、クレジットカードでの決済をされました。

タイムズペイのパンフレットには、クレジットカード決済が、できると売り上げもアップすると謳っていましたのであまり期待はせずに楽しみにしています(^^;)a

ホント、パンフレットにかかれている様に売り上げのアップにつながれば良いのですがね!

 

 

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

新型コロナウイルスが流行している今は、キャッシュレスの方が安全!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

あなたは、何かキャッシュレスは、利用されていますか?

私のサロンでは、PayPayを始め5つのQRコード決済を導入し今月3月には、クレジットカード決済もできるようになりました。

Times Pay(タイムズペイ)

そして個人的には、昨年10月から近くのスーパーの「しんばし」のカードに現金をチャージをして買い物をするようになりました。

しんばしカード

チャージして使うきっかけは、やはり5%還元が受けられるというメリットが大きいですね。

毎日の買い物で5%は、バカになりませんからね。

そしてレジでの会計にかかる時間も短縮できます。

たまにレジが、混んでるときなどは皆カードで払えばいいのになと思ったりする事もあります。

現金だと財布からとくに小銭だと目的の硬貨を探して取り出して渡したり お釣りを貰ってまた財布に入れたりと手間がかかりますが、カードだとそういう手間が無くなりレジの所要時間も短縮されます。

そして今ならではのもう1つのメリットもあります。

それは、現金よりキャッシュレスの方が衛生面で安全という事です。

 

現金って汚いですよね。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

私は子供の頃、母から「お金は、汚いから口に入れられん!」って言われた記憶があります。

でも お金を口に入れていた記憶はないのですけどね(^^;)

今、自分が持っている現金って色んな人の手に渡って 自分の手元にきているじゃないですか!

そのお金って不特定多数の人が、一時期持っていたモノですからどんな人が、そのお金を持っていたのかわかりません。

今は、外から家に帰ってきたら必ず手洗いを推奨されていますよね。

それって外で何かに触れた時にコロナウイルスが、付着していたら感染する恐れがあるからちゃんと手洗いをしましょうという事ですよね。

つい最近ニュースにもなっていましたが、愛知県で57歳の男性が、新型コロナウイルスに感染していることを知り、自宅待機を求められていましたが、それを無視して複数の飲食店を利用して「菌をばらまく」と言って、立ち寄った飲食店の女性従業員1人が感染したということでした。

その女性従業員は、濃厚接触はしていなかったのですが、コロナウイルス保菌者であるその男性が、座った椅子に座った事で感染してしまったということです。

実際にコロナウイルスの保菌者が、座っていた椅子に座っただけで 女性従業員が、コロナウイルスに感染したという事例がありますから今、現金を使うのって もしその現金にコロナウイルスが、付着していると考えるとかなりリスクがありますよね!

手洗いをしっかりしていれば大丈夫なんでしょうけど!

そのリスクを考えると買い物をする時には、キャッシュレスで QRコードやクレジットカードや電子マネーを利用して、できるだけ紙幣や硬貨といった現金は使わずに支払ったり受け取ったりする方が、今の時期は安全だと言えるんじゃないでしょうか!

ということで今の時期ならキャッシュレスを利用する方が安全新型コロナウイルス感染へのリスク回避ができるというお話でした。

キャッシュレス決済

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク