「Siri」タグアーカイブ

iPhoneのSiriの性能が落ちた!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

iPhone13ProになってSiriが、しりとりゲームができるようになったと喜んでいましたら  今までにできていた事が、まったくできなくなっていました。

まず最初に割勘の計算が、できなくなっていました。

今までなら「32,800円を5人で割るといくらになる?」とsiriに訊くと

「1人あたり6,560円です。」と答えてくれていました。

Siri

しかしこれが、全くできなくなっていました。

そして「今のビットコインの価格は?」と聴いても答えられなくなっていてびっとのリンクを表示するだけとなっていました。

Siri

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

あと「宇和島JR駅から伊達博物館への道を教えて」と言うというと今までなら3つのコースを表示してくれていましたが、1つのコースしか表示されなくなっていました。

Siri

アルバムに保存している写真を 年月日を言うとその日に撮影した写真を開いてくれていましたが、それもできなくなくなっていました。

またアルバム内で「花の写真を検索」と言えばアルバム内の花の写真を表示してくれていましたが、それもできなくなっていてweb上の花の写真を表示するしかできません。

Siriにいったいなにが、あったのでしょうか?

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

iPhone13Proは、Siriと「しりとり」ができるようになっていた!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

iPhoneを使いはじめてSiriを知った時からSiriと「しりとり」が、できないものかと思っていました。

iPhone13Proで Siriと「しりとり」が、できるか試してみました。

すると「しりとり」が、できたので驚きました。

まず凄いと思ってのが、1度行った単語をSiriは、憶えていて「先ほど使ったので使えません」と指摘して来ます。

またなぜか私が、言った言葉は、使えないと言って他の言葉を要求してくるときがあります。

なぜSiriは、その言葉が、使えないと言ってくるのかわかりません。

例を挙げるとSiriが、「なになに」と言ったので私は、「にじ」というと「その言葉は、使えません」と言ってくるのです。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

そんな調子ですからたぶん「しりとり」を続けるとSiriには、勝てませんね。

途中で止める時は、「ん」の付く言葉をいうとSiriが、「〇回つづきましたね。」と言って「中級」とか「上級」とか言ってSiriが、勝利宣言をします。

しりとり

今までは、iPhone6で試してみていたのですが、Siriにはぐらかされていて全然しりとりになっていませんでした。

そこでiPhone6で試してみたらiPhone6でも「しりとり」が、できるようになっていました。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Siriを使うとiPhoneが、こんなにも便利になる!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

はい、こんにちはセイコウです。

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

今日は、iPhoneのSiriの便利機能を紹介します。

iPhoneを使われている人でSiriを利用している人ってどのくらい居るのでしょうか?

私の娘は、使っていないようです。

iPhoneのSiri機能は、とても便利で私はよく使っています。

但し私のiPhoneは、まだ6なんですよね(^^;)

どんなに便利なのかというと秘書のような役目をしてくれます。

Siriに命令をすると普通は、私が手で操作するiPhoneの操作をSiriがしてくれますので操作がめっちゃ早いです。

それでは、まずSiriをまだ使っていない人のためにSiriの初期設定から紹介します。

iPhoneの設定を開きます。

Siri

「Siriと検索」をタップします。

Siri

「ホームボタンを押してSiriを使用」をONにします。

Siri

あとSiriの言語も選ぶことができますしSiriの音声を男性か女性かも選ぶことができます。

私は、日本語で女性の設定にして音声フィードバックは「常に」にしています。

これでホームボタンを長押しするとSiriが使えます。(iPhone6のようにホームボタンのある機種の場合)

ホームボタンの無い場合は、サイドボタンを押して使います。

そして「Hey Siriを聞き取る」をONにしておくとホームボタンを長押しすることなく「Hey Siri」と声をかけるだけでSiriが反応してくれます。

これを使うには、設定で自分の声を2回か3回Siriに覚えさす作業をすれば使えるようになります。

ただし「Hey Siri」は、iPhone6では、電源コードを繋いでいるときでないと使えません。

あとiPhoneのロック中にSiriを「許可する」、「許可しない」の設定が選べます。

但しこれを「許可」していないと「Hey Siri」が使えません。

それでは、Siriはどんな事ができるか?

Siriに「どんな事ができる」と聞いてみて下さい。

どんなことができるか一覧が、表示されてその使いかたの説明も紹介されます。

Siri

では、実際にSiriを使うとどんな使い方ができるのかを紹介します。

アラームの設定ができます。

siriに「明日、6時に起こして」というと明日の6時にアラームをセットしてくれます。手動で設定するより早いです。

Siri

自分の希望する時間を言うとその時間にセットしてくれますので手動でするより早いです。

天気予報を知りたい場合は、「今日の天気は?」または「明日の天気は?」と聞くと天気予報を教えてくれます。

Siri

株をされてる人なら「今日の株価は?」と聞くと最新の日経平均株価の終値を教えてくれます。

Siri

ビットコインをしている人なら「今のビットコインの価格は?」ときくと今現在の価格を教えてくれます。

Siri

為替も「今1ドルは、何円?」と聞くと今のドル円レートを答てくれます。

Siri

電話をかける時は、「○○さんに電話をかけて」というとその相手に電話をかけてくれます。

Siri

但しアドレス帳にその人の電話番号が登録されてる必要があります。

siriに「しなくてはいけない事」を告げるとリマインダーに登録してくれます。

例えば「午後1時からラジオを聴くとリマインドして!」というとリマインドしてくれます。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

Siri

 

マップを使った経路検索もできます。

例えば「宇和島JR駅から伊達博物館への道を教えて」と言うとその経路の地図を表示してくれます。

Siri

コースもどのコースを通れば早いかという表示が、3パターン表示されコースごとの所要時間も表示されます。

カレンダーにスケジュール登録もやってくれます。

「カレンダーに予定を入れて」というと「予定の日時はいつですか?」と聞いてくるので時間と予定の名前を言います。

例えば「予定の日時はいつですか?」と聞かれたら

「6月7日の9時から11時まで養老院の散髪」というとカレンダーにそのように予定を入れてくれます。

Siri

 

Siri

飲み会での割り勘の計算もやってくれます。

例えば「32,800円を5人で割るといくらになる?」とsiriに訊くと

「1人あたり6,560円です。」と答えてくれます。

Siri

iPhoneにインストールしてあるアプリの名前を言ってオープンと告げるとちゃんとアプリを開いてくれます。

音楽を聞かせて「この曲は何?」と訊くと曲名を答えてくれます。

Siri

実は、私がピアノでアラベスクを弾いてYouTubeにアップしている曲を聞かせてみました。

 

アルバムに保存している写真を 年月日を言うとその日に撮影した写真を開いてくれることもできます。

2014年1月1日の写真

旅行に行って撮った写真を 開くのに場所を指定するとそこの場所で撮った写真も開いてくれます。

北海道で撮影した写真

また「花」の写真とか「山」の写真を開いてというとそれらの写真を集めて開いてくれます。

花の写真

山の写真

あとiPhoneのメモにタイトルを付けてメモしておくとそのタイトルでメモを開く事もできます。

例えば「メモの買い物リストを開いて」というとメモの買い物リストを開いてくれます。

メモには、先頭の行に「買い物リスト」とタイトルを付けておけば良いです。

Siri

Web検索もしてくれます。

例えば「ブログ、宇和島の散歩道を検索」というと関連リストを表示してくれます。

Siri

とまぁ こんな感じでとても便利な機能でしょう。

最後に家の中でiPhoneをどこかに置き忘れて探す場合ですが、これは、iPhone6では、できないのですが電源コードを繋がなくても「Hey Siri」が、使える機種であれば「Hey Siri どこ?」って言って探すとSiriが、「ここです!」と音声で反応してくれますのでその音声をたよりに探す事ができます。

今日は、Siriの便利な機能についてご紹介しました。

はい、という事で今日のブログは以上となります。

いかがでしたでそしょうか?

もし良かったという方は、「いいね」や「シェア」を宜しくお願いします。

コメントも頂けると嬉しいです。

それでは、バイバイ!

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Siriに曲を聞かせて曲名を訊ねてみたらゾッとする回答が!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日、私のiPhone6のSiriに曲を聞かせて曲名が、答えられるか試してみました。

何年か前もやった事が有りましたが、CDとかで発売されてるような曲でないとSiriは、その曲名がわかりませんでした。

なのでYouTubeで 「歌ってみた」や「演奏してみた」の動画の音楽を聞かせても答えられませんでした。

あれから何年かたってますのでSiriの性能も上がってるのかなと 今回は、私が演奏してYouTubeにアップしている曲を Siriに聴かせて曲名を 答えられるかを試してみました。

まず最初に「ヤマトより愛をこめて」を聞かせてみました。

以前は、沢田研二が歌ってる曲を聞かせたらちゃんと答えられました。

が、今回私が、弾いた「ヤマトより愛をこめて」のイントロ曲では、「わかりません」でした!

次に「あんたのバラード」のイントロを 試してみましたが、これも「わかりません」でした。

次は、私がYouTubeに一番最初にアップした「ショパンの夜想曲作品9の2」を聞かせるとわかったのか画面表示されました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

表示されたのは、良いのですがなんとハングル文字で書かれています。

Siri

ハングル文字の中に英語で「Nocturne ln E Flat Major Op.9-2」と書かれているので曲名は、当たっています。

そしてアーティスト名も ハングル文字で書かれていますので韓国人のピアノストが、弾かれてる「ショパンの夜想曲作品9の2」のようです。

でもなぜSiriは、この韓国人のピアニストの曲を選んだんだろうとちょっとゾッとしました。

なぜゾッとしたかというと 以前私が、弾いたこの「ショパンの夜想曲作品9の2」の動画に対して韓国のレコード協会が、著作権の主張をして来た事がありました。

私は、それに対してこのように異議申し立てをしました。

この動画の演奏は、私が所有するデジタルピアノを使って私自信が「Chopin_ Nocturne Op.9 No.2」を演奏したモノを
私のビデオカメラで撮影して2007/03/29 にYouTubeにアップロードした動画であり その際他人の音源は、一切使用していません。
演奏している曲は、クラシックのショパン曲で既に保護期間が経過していますから著作権の影響は受けないはずです。
既に保護期間が経過している曲を 私自身が演奏していますのでこの動画の著作権は私にあると確信しています。

最終的には、私の言い分が通り韓国のレコード協会は、訴えを取り下げました。

異議申し立て回答メール

こんな事が、ありましたのでちょっとゾッとした訳です。

著作権の申し立てを受けたのは、これで3件目でしたので少しは、異議申し立ての対応はなれていました。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

siriに英語で話かけiPhone6を操作してみた!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

siriに英語で話かけiPhone6で遊んでみました。

iPhone6のsiriの言語を英語にする設定ですが、iPhone6の「設定」を開き「siriと検索」をタップします。

その中より「言語」を選び「英語(アメリカ合衆国)」を選択します。

そしてその下に「siriの声」の選択もできますので「男性」か「女性」を選択します。

これで siriは、英語で会話が出来る様になります。

ここからsiriに英語で話しかけ iPhone6の操作のお願いをするのですが、私は、英語が全く駄目なので Googleの翻訳アプリの助けを借りてiPhone6で操作したい事を 日本語から英語に変換してもらい変換した英語のスピーカーの音声を聞いて それをマネしてsiriに話しかけます。

まずは、「今の時間」を尋ねてみました。

私:「What time is it now?」

と あまり英語の発音を気にする事なく日本語的に言ってみるとけっこう通じるモノですね。

siri:「It’s 21:28 Good evening」

とsiriから返事が返って来て画面に時間を表示してくれました。

siri

時間を表示してくれるので時間は、すぐにわかりますが画面をみずにsiriの発音だけを聞くとすぐには、時間が理解できず 少し考えないとダメですね。

次は、曜日を訊ねてみました。

私:「What day is it today?」

するとsiriは、

siri:「It’s Monday,February 12,2018.」

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

と 返事が返ってきました。

siri

「It’s Monday,」は、すぐに月曜日とピンと来ましたが、月日は、考えてしまいます。

何回か聞いてると慣れては来ますが、「2018」の「20」の発音が、何回聞いても聞き取れず「20」が、「チダース」に聞こえ「2018」は、「チダース エイティーン」に聞こえてしまいます。

Googleの翻訳アプリのスピーカーでは、「2018年」は、「トゥエニィ エイティーン」と聞こえるのですがね。

次は、天気を聞いてみました。

私:「How’s the weather tomorrow?」

これも単語を並べる様な言い方でも通じる様です。

siriから返事が、返ってきてもスピーチが、早いので知ってる単語しか聞き取れません!

siri:「Some bad weather coming up tomorrow …down to -4℃ snowing:」

siri

とまあちょっと遊んでみました。

これをしてるとiPhone6のバッテリーの減りが、物凄く早いですね!

iPhone6も上手く使うと英語の勉強の手助けをしてくれるアイテムになりそうですね!

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク