「Wi-Fi」タグアーカイブ

知らない間にWi-Fiから4Gになっている!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

iPhoneをサロンで使っていると知らない間にWi-Fiから4Gになっている事が、多い事に気が付きました。

以前は、そんな事はなかったのですが!

それは、1階のサロンに設置していたDoSPOTのWi-Fiルーターを2階に移動させた事から起きるようになりました。

DoSPOTのWi-Fiルーター

建物が3階建てなので2階に置く方が、ちょうど2階だと中間点になるので1階と3階へのWi-Fiの届き具合もちょうど中間になるから良いだろうと考えまた もし水害にあった時も1階に設置しているよりも2階の方が安全だと思いましたので2階へとWi-Fiルーター移動させました。

すると気が付くとiPhoneを1階のサロンで使っていると知らない間にWi-Fiから4Gになっている事が、多い事に気が付きましてこれじゃぁ駄目だなと思いまた1階のサロンへDoSPOTのWi-Fiルーターを戻すことにしました。

DoSPOTのWi-Fiルーター DoSPOTのWi-Fiルーター

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

Wi-Fiルーターを1階で使っているときは、格安のFiimoで3GBで契約しているギガ容量をあまり使っていませんでしたが、2階にWi-Fiルーターを移動してからは、確認すると以前よりだいぶ使っている事がわかりました。

1階にWi-Fiルーターを移動させてみて2階でiPhoneを使ってみるとちゃんとWi-Fi表示になっています。

2階にWi-Fiルーターを置いている時は、1階サロンで使ってると4Gになっている事が多かったのに1階にWi-Fiルーターを設置しておく方が良いみたいです。

Wi-Fiの電波って下から上に上がる方が、強いんでしょうかね?

うちの場合は、上から下への電波が、弱く下から上に行く電波の方が強いようです。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

au PAY回線営業者が、paypay加盟店にWi-Fiの売り込み電話!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日の夕方に電話がかかって来てpaypay加盟店様にという事だったので てっきりpaypayからの電話かと思って話を聞く事にしました。

最初paypayの手数料が、変更になるのでその話かと思って聞いていたのですが、paypayの登録店が増えた特典としてWi-Fiをお店でご利用頂けますというのでWi-Fiをプレゼントしてもらえるのかともって 電話の相手に「それって永久無料ですか?」と質問しました。

すると3ヶ月分だったか6ヶ月分だったか料金を先に入金するので、実質無料にして使って頂き その後は約3千円いくらかの料金が発生するので、そこで他の料金を見直して使って頂くという訳の分からん説明をしていました。

なんの料金を見直すというのか?

そういうお話だったので ハッキリとお断りしました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

電話を切って電話番号を調べてみると

「業者名:au PAY・回線営業」との事でした。

そして迷惑電話度が、100%でした。

au PAYが、なんでpaypayを騙って営業しているんだ!

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

無線LANで接続したプリンターで突然印刷できなくなった!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日は、焦ってしまいました。

無線LANで接続しているエプソンプリンターで 突然印刷が出来なくなってしまいました。

コピーは出来るのですが、パソコンで作った ExcelやWord の資料を印刷することができません。

今月は、組合の決算月なので会計の資料もつくらなくてはならないのでプリンターが使えなくなると大変困ります。

取り合えずプリンターのネットワーク診断をしてみました。

結果を印刷してみると「不合格」ではなく「要確認」でした。

ネットワーク診断レポート

他は、全て「OK」となっているのですが、IP詳細設定の確認に「Check」となっています。

IP詳細設定の確認ってプリンターのどこを どう見ればいいのよ?

とりあえず無線LANの設定を無効にして カンタン自動設定で再設定してみることにしました。

そしてまた ネットワーク診断してみると次は、合格になりました。

ネットワーク診断レポート

IP詳細設定の確認も「 OK 」となりました。

これでちゃんと印刷できると思いテスト印刷をしてみました。

「あれっ?」

パソコンの右下に印刷の表示は、表示されるのですがいつまで待ってもプリンターから印刷されません。

「なぜだ?」

テスト印刷は、ExcelやWordを使ってやってました。

印刷したネットワーク診断レポートを見ると 設定された無線LANのチャンネルは電波が混雑しています。

と書かれているので「えー?」と 思い考えてみました。

電波ってそんなに混雑すほどだしているモノないと思うのだけどと色々と考えてサロンを見渡すと もしかしてとひらめきました。

WiiUが影響しているのかなと思いWiiUをコンセントから抜いてみました。

そしてまた印刷を試してみると「あっ!印刷できた」

原因は、 WiiU だったのかと思い安心して念の為にもう一度印刷してみました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

するとまた印刷ができません!

「えー なんで?」

もう わけがわからなくなりました。

次に思いついたのが、インクのシアンがもうなくなりますという黄色の三角表示がされています。

もしかしたらインクが少ないせいか?

とりあえず試せる事は、やってみよとインクをこうかんしてみましたがこれも駄目でした。

するとどこからともなく 「どどどどどど」と音が聞こえてきました。

もしかして地震かと思ったら一瞬揺れました。

地震地図

テレビで確認すると宇和島の方は、震度3だったようです。

そしてまたプリンターを どうすればいいんだろうと考え込みました。

Wi-FiのDoSPOTに問題があるのかなぁ?

と 思って何気なくiPhoneを手に取って見ました。

ちゃんと Wi-Fiに繋がっています。

べつに Wi-FiのDoSPOTに問題があ るわけではないようです。

そこで念の為に DoSPOT の電源を切って再起動させてみました。

なんと DoSPOT の電源を切って再起動させて 印刷を試してみるとそれから何回もスムーズにプリンターが、印刷できるようになりました。

原因は、 DoSPOT にあったようですね。

でも直ってホントに良かったです。

これなら最初から DoSPOT を再起動させていればよかったです!

よくよく考えると去年も似た様な症状が、起きて DoSPOT を再起動 して直していた事を思いだしました!

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

新しい「DoSPOT」Wi-Fi機器が届いた!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket


昨日「DoSPOT」のWi-Fi機器が届きました。

「DoSPOT」のWi-Fi

言われていた通り設置も簡単でした。

古いタイプの「DoSPOT」のWi-Fi機器に繋いでいるLANケーブルを 新しい「DoSPOT」のWi-Fi機器のWANポートに接続するだけで あとは、なんの設定もしなくて直ぐにWi-Fiが使用できるようになりました。

「DoSPOT」のWi-Fi

しかも設置場所にもピッタリ収まりました。

「DoSPOT」のWi-Fi

あと使用方法も今までと同じです。

2.4GHz と5GHzが、使用可能です。

「DoSPOT」のWi-Fi

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

緑色で点滅してるとデータの送受信をしています。

緑が点灯してると利用可能応対です。

今回の機器は、外部アンテナが無いのでスマートです。

ただ外部アンテナが、ないから3階まで届くのかなと心配していまいしたが、3階へ上がって試してみましたら 3階も大丈夫でした。

「DoSPOT」のWi-Fi

 

今まで使っていた「DoSPOT」のWi-Fi機器は、回収されるようです。

「DoSPOT」のWi-Fi

 

NTT東日本からWi-Fiを勧められたので「DoSPOT」に問い合わせたら 新しいWi-Fi機器となりました(^^)

「DoSPOT」のWi-Fi

LINEで送る
Pocket


にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

新たなLANの配線図

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket


先週の土曜日に auより電話があり 「ピカラ光ねっと」についての説明に業者の方が来てくれるという電話がありました。

日程については、業者より直接電話が掛かるという事のようです。

まだするかしないかは、話を聞いてからでないとわかりませんが、LANの配線図も 隼プランにしてから描き直していなかったので ADSLの頃の配線図(昔の配線図は、こちら!)のままでしたので新しく描き直しました。

納戸LAN配線図

LANの配線図を描いておけばするようになった時に工事する人もわかりやすいでしょうから。

我が家は、3階の納戸にルーターがあり そこから各部屋に 有線LANが、繋がっています。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

情報配電盤を作っていれば下の写真の様にゴチャゴチャせずにスッキリしたのですが。

3Fルーター

1階の店舗3階の寝室には、リンクプレイヤーに有線LANが繋がっています。

家庭内LAN配線図

1階のトイレ横から NTTのDoSPOT Wi-Fi機器へと繋がっています。

DoSPOT

LINEで送る
Pocket


にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク