「YouTube パートナー プログラム」タグアーカイブ

YouTube登録者数2000人達成!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

やっと2024年5月7日YouTube登録者数2000人達成しました。

目標としては、昨年の12月に2000人を目指していましたが、今年5月の達成となりました。

YouTube登録者数1000人を目指してアップし始めた動画の数は、今までに約100本となりました。

私が、YouTubeを初めたのは、2007年3月30日で初めてアップした動画から数えると291本になります。

その当時は、まだ日本語対応されてなくて英語でした。

なので翻訳ソフトを使いながら登録をして居た様です。

様ですというのは、その頃の事はあまり覚えてなくて ブログにその時の様子を書いていたのでわかりました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

初めてアップした動画は、独学で練習したショパンの「夜想曲第2番作品9の2」のピアノ演奏でした。

最初の動画から顔出ししていたので顔出しには、あまり抵抗はありませんでした。

それまでは、YouTubeはブログの補助的動画として利用していただけでしたのでYouTubeで 登録者数を増やそうという考えは当時全くありませんでした。

しかし2019年10月に突然YouTubeに目覚めYouTube登録者数1000人を目指し動画編集して投稿をはじめました(^^)

そして2021年3月10日に登録者数1000人達成できその日のうちに収益化申請をしたところ翌日3月11日には、YouTube パートナー プログラムへの参加が承認され晴れてYouTuberになる事ができました。

今は、宇和島の街歩き動画を主に投稿していますので興味のある方はどうぞご覧になってみてください。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2023年3月11日でYouTuberになれて2年が経ちました!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

2019年の12月からYouTubeの登録者数1000人を目指してブログで「私YOUTUBER(ユーチューバー)になります!」というブログの企画を作って 動画をアップしながらブログを書いていました。

そして2021年3月10日に確認するとちょうど1000人になっていました。

登録者数1000人に達成できましたので その日のうちにYouTubeに収益化申請を申し込みました。

「通常は 1 か月以内に結果をメールでお知らせいたします」ということでしたが、なんと翌日の3月11にYouTubeからの結果を知らせるメールが届き「YouTube パートナー プログラムへの参加が承認されました」

そして昨日で2年が、経ちました。

なかなか登録者も増えず2021年3月10日に登録者1000人で 今2023年3月で1450人です。

2年で450人しか増えていません。

まあ動画も思う様にアップできていませんので仕方がありません。

それで分かった事は、YouTubeは、コンスタントに動画をアップしないと登録者も増えないし収益も増えないという事です。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

また 半年以上動画をアップしてないと せっかく収益化できるようになった権利が消失してしまうようです。

YouTube公式のヘルプページにもしっかりと記載があります。

YouTube パートナー プログラムの概要と利用資格

6 か月以上チャンネルの活動がなく、アップロードやコミュニティへの投稿が行われていない場合、YouTube は独自の裁量により、条件を下回ったチャンネルの収益化の資格を取り消す権利を有します。

YouTuberになったら マグロのように泳ぎ続けないと死んでしまうようです(^^;)

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

チャンネル登録1000人までの期間なんと14年!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

はい、こんにちはセイコウです。
いつも動画をご覧頂きありがとうございます。

先月2021年3月10日で やっとYouTubチャンネル登録者数1000人を集めることができました。

YouTube
そしてその日のうちにYouTubeへ収益化申請をしたところなんと翌日3月11日には、YouTubeよりメールが届きYouTube パートナー プログラムへの参加が承認されました。

収益化審査

普通審査には、1週間から1ヶ月かかると聞いていましたのであまりの早さに自分でも驚いています。

収益化審査承認メール
これで晴れて私もユーチューバとなる事ができました。
これも私の動画を見て頂いています皆さまのおかげです。
ありがとうございました。

それでは、チャンネル登録者数1000人集まるまでの14年間に私がどんなことをしてきたかをご紹介していきます。
1つ目は「14年前に最初にYouTubeにアップした動画」について
2つ目は「最初の収益化のきっかけとなった動画」について
3つ目は「収益をはずされた原因」について
4つ目は「リベンジのきっかけとなったYouTuberさん」について
5つ目は「登録者数900人から後押ししてくれた1分足らずの動画のある仕掛け」について
そしてまとめの順でお話しをさせて頂きます。

私が、最初にYouTubeに登録して動画をアップしたのは、今から14年前の2007年3月30日の事でした。
きっかけは、2003年にピアノは独学で弾けるようになるかをテーマにブログを書いていましてショパンの夜想曲第2番を独学で練習して1年かかって弾けるようになりました。

Myブーム独学でピアノに挑戦
その成果を動画で発表することができる動画サイトを探していましたが当時見つけることができませんでした。
そして2007年にやっと私が希望する動画サイトが見つかりそれがYouTubeでした。

Myブーム独学でピアノに挑戦2

YouTubeは、2005年2月にPayPalの元従業員3名で設立された動画サイトです。
その後2006年11月にGoogleに買収されて今に至っています。
この頃は、まだYouTubeは日本語対応には、なっていなくて私が登録する時は、YouTubeの登録方法を紹介しているホームページを見ながら翻訳ソフト使って登録をしました。

2007年というとあの有名ユーチューバーのヒカキンさんもYouTubeを始められたのが2007年からだったようです。
ということで私は、YouTubeチャンネル登録者数1000人集めるのになんと14年もかかった事になります。
そこのユーチューバーを目指されている貴方、1年経っても1000人集まらない2年経ってもまだ集まらないと落ち込んでいませんか!
私は、14年かかりましたので14年もかかっている人も居るんだとあきらめずに頑張ってみて下さい。

ただ収益だけを目的にYouTubeを始められた人は、なかなか1000人集まらないとモチベーションが持たないかもしれませんね。
もし私も初めから収益が、目的で始めていたら続いていなかったかもしれません!
一番良いのが、好きな事をやっていたらあとからお金がついてきた。って成功している人がよく言うフレーズがありますけれど そういうのが理想的ですよね。

私は、YouTubeへ動画をアップしながら大変なミスを犯していました。
YouTubeを初めた当初から2019年の秋頃まで私はチャンネル登録者数を増やそうという考えは全然持っていませんでした。
なのでYouTubeでいろんな動画を見ていると最後にいろんなユーチューバーさんが、「チャンネル登録を宜しくお願いします」と言ってる事に何でチャンネル登録をお願いしているんだろうと疑問に思っていたくらいでした。
そしてチャンネル登録者数を積極的に増やさなかった事が、あとあと大きな後悔となりました。

実は、YouTubeの規約が、変わるまでは私のYouTubeチャンネルでも収益化することが出来ていました。
収益化できるようになったきっかけは、私が旅行へ行ったときに私が乗った観光バスのバスガイドさんがとても素敵なバスガイドさんで旅行の最後のバスガイドさんのあいさつをビデオ撮影したその動画をYouTubeへ「美人バスガイドさん」というタイトルでアップをしたところ その動画のアクセスが急上昇し始めてYouTubeからこの動画に広告を付けませんかというメールを頂きました。

美人バスガイドさん

われながらこの時は、「美人バスガイドさん」というタイトルの付け方が良かったと自画自賛してました。
それがきっかけで私のYouTubeチャンネルでも収益化ができるようになりました。

とはいってもやはり収益化するにあたり審査があり2週間後くらいに承認されたんだったと思います。
ここでの審査とは、YouTubeの審査ではなくGoogleアドセンスを作るための審査だったと思います。

アドセンスとは、ざっくりいうとYouTubeやブログで得た広告収益を銀行口座へ振り込んでくれるシステムです。
収益と言っても大半のYouTuberさんが、そうであるように月に数千円という金額でしたので何ヶ月かに1回しか振り込まれていませんでした。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

Googleアドセンスは、最初は最低100ドルにならないと振り込まれませんでしたのでそれに満たない場合は、収益が翌月に繰り越され累計で100ドルになったら振り込まれるというシステムでした。
その後その最低入金金額が引き下げられて日本円で8000円となりました。

美人バスガイドの動画以来、他にアップしている動画についても自由に収益化できていたのですが、ある時期から収益化をはずされてしまいました。

それは、世界中でユーチューバの迷惑行為が社会問題となりそのせいで2018年2月20日以降はYouTubeの規約も厳しくなり動画に広告をつけて収益化するには、チャンネル登録者数1000人と年間総再生時間4000時間の条件をクリアしないとYouTubeの収益化審査を受ける事ができなくなり私のYouTubeチャンネルは、その条件に満たなかった為にそれ以降収益化が、できなくなってしまいました。

なので早くからチャンネル登録者数を増やしておけば良かったとこの時にはじめて後悔をした次第です。

その後、収益をはずされてからは、登録者数1000人と年間総再生時間4000時間なんて無理だとあきらめていたのですが、2019年の秋頃にリベンジのきっかけとなるユーチューバさんの動画に巡り合う事ができました。

「動画集客チャンネル」の「酒井」さんの動画です。
その動画を見たことで自分もチャンネル登録者数1000人集めてみようという気持ちになりそこから本格的に動画を作ってみようと決心をして動画制作に必要な編集ソフトや照明器具などを購入して本格的に動画制作をするようになりました。

それまでは、別段チャンネル登録者数を進んで集めた事はありませんでしたが、アップしている動画を見てチャンネル登録をして頂いている視聴者さんもおられ本気で1000人集めようと思った時点では、チャンネル登録者数は既に587人ほど集まっていましたのでそのとき私は、とてもラッキーな気持ちになりました。
あとのこり413人集めればいいのですからね。

YouTubeチャンネル

まあ10何年もやってバズった動画もありましたのでそれだけの登録者数が集まったんでしょうね。
それまでの動画は、撮影したモノを編集することなくサムネイルも作る事無くそのままアップして下手な鉄砲も数うちゃ当たるだろうという考えでアップしていました。
そんな動画でもちゃんと登録してくれる人もおられたという事ですね。

先ほど話したようにそんな動画でも長年やっていると中には、運良くバズる動画もあり10万再生を越える動画も何本かできていました。
これらの動画は、編集もせずサムネイルも作っていない動画でした。

今回登録者数1000人集められたのは、その頃にアップしていた10万再生を越えている動画がの貢献が大きかったようです。
それというのも登録者数が、900人を越えたあたりからその10万再生を越える1分足らずの動画で「沈みそうで沈まない漁船」というタイトルの動画が後押しをしてくれて再生回数が、急激に伸び始め それに伴いチャンネル登録者数も急増しはじめて おかげで1000人の登録者数が思ったより早く集められることができました。

沈みそうで沈まない漁船

実は、この動画には以前ある仕掛けをしていました。
YouTubeを見ていてユーチューバのイズクルさんの動画で「多言語化して視聴回数を増やす!」という動画を見てそれをヒントに海外の人にも見てもらうために日本語のタイトルの横に英語のタイトルを付けていました。

それが、上手く当たりアナリティクスで調べてみると色々な国の人に見てもらえていることがわかりました。

なぜ海外の人に見て貰おうと思ったのかですが、この動画は言葉の壁が無く世界の誰が見てもわかる動画でしたので海外の人に見てもらえれば日本国内の人だけをターゲットにするより世界の人をターゲットにすればそれだけ多くの人に見て貰えるので視聴回数や視聴維持率を増やす事ができると考えたからです。

そしてYouTubeの審査に合格したとたんに それまで急激に伸びていた再生回数も緩やかになりまるで私のYouTubeチャンネルの審査を早く受けさせるために後押しをしてくれたような出来事でした。
まあ諦めずに続けていると こういう神がかり的な事も起きることもあるようです。

それでは、今回の【まとめ】として「継続は、力なり」と言いますが、あきらめずに続けていればいつかは、花ひらく時がやってっ来るんだなぁということを実感できました。
でもただ単に「継続」するだけではダメで継続しながらもその中で「創意工夫」をして行かないと途中で花が枯れてしまう事もあるかもしれないという事を付け加えて今日の話は終わりとさせて頂きます。

はい、という事で今日のブログは以上となります。
いかがでしたでそしょうか?
もし良かったという方は、「いいね」や「シェア」を宜しくお願いします。
コメントも頂けると嬉しいです。
それでは、バイバイ!

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

私のYouTubeストーリー

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

私が、YouTubeと出会うきっかけはピアノでした。

2003年にブログで 独学でピアノは弾けるようになるかをテーマにブログを書いていました。

そしてショパンの【夜想曲op.9-2】を楽譜の音符に音名を振りながら1年かけて練習をしてその様子をブログにかいていました。

1年経って2004年ショパンの【夜想曲op.9-2】が弾けるようになりました。

それをブログで動画で見せられるようにできないものかとネットで方法を探していましたが、2004年にはまだYouTubeはなく動画で成果を発表する手立てがありませんでした。

それから3年経った2007年にYouTubeという動画サイトを知ります。

YouTubeは、たしか2005年の6月くらいにできた動画サイトでした。

そこで2007年の3月30日に2004年に撮影したショパンの【夜想曲op.9-2】の動画をYouTubeにアップしたのが最初でした。

その頃は、まだYouTubeは、日本語対応してなくて過去のブログ記事を読むと翻訳ソフトを使いながらまたYouTubeの登録方法を紹介していたサイトがあったようでそれを参考にもしながら登録したようです。

今となっては、当時の事はすっかり忘れていました。

そこからちょうちょくと動画をアップするようになりYouTubeは、あくまでもブログの補助的アイテムという認識で利用していました。

そして2010年11月14日に旅行で撮ったバスガイドさんの動画をYouTubeにアップしたことで はじめてYouTubeで広告をつけるとお金が貰える事を知ります。

このバスガイドさんの動画が、急上昇しているということでYouTubeからメールが、届いてこの動画に広告をつけて収益化しないかというメールでした。

お小遣いが貰えるならということで収益化する手続きをこの時にとりました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

やはりこの時も審査があったようで手続きをして2週間ほどかかり動画に広告が掲載されました。

ただこの頃は、どうなったら収益が発生するのかも理解できていませんでした。

認識していた事は、収益が支払われるタイミングは、100ドル以上達した月末から60日以内に 小切手または、電子決済送金で支払われるということと100ドル未満の場合は、100ドルに達するまで翌月に繰り越されるということのようででした。

なのでこの頃は、何ヶ月に1回という感じで収益を頂いてような気がします。

そんなものだからYouTubeの収益額も雀の涙ほどですからあまり気にしていませんでした。

そうこうしているとYouTuberの迷惑行為が世界で社会問題となりYouTube規約が、厳しくなり最終的に動画に広告を付けるには、チャネル登録者数1000人と年間総再生時間4000時間をクリアしていないと広告がつけられないという規約に替わり私のYouTubeチャンネルは、その水準に達していなかった為に2018年には、広告を付けられなくなってしまいました。

そして2019年の秋頃からチャネル登録者数1000人と年間総再生時間4000時間のクリアに挑戦する気持ちになり2019年10月25日にブログで「私YouTuber(ユーチューバー)になります!」というタイトルでYouTuberになる事を宣言して動画を作りながら「私YouTuber(ユーチューバー)になります!」というブログを不定期に書き始めました。

そして2021年3月10日に念願のYouTubeチャンネルの登録者数が、1000人集まりその日のうちにYouTubeに収益化申請を申し込みしました。

すると驚くことに翌日2021年3月11日に「YouTube パートナー プログラムへの参加が承認されました」というメールが届きたったの1日で合格の通知がきました。

普通は、1週間から1ヶ月かかると聞いていたのでこの速さに驚いた次第です。

これでまた動画に広告を付ける事ができるようになります。

以前は、雀の涙ほどでしたのでこれからは以前よりかは多く貰えるように動画の視聴維持率を上げる努力をしなくてはと考えています。

とりあえず返り咲くことができました(^^)

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

私YOUTUBER(ユーチューバー)になります!その35「私YouTuberになれました!」

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

はい、こんにちはセイコウです。

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

「私YOUTUBER(ユーチューバー)になります!」というブログの企画で 2019年の12月からYouTubeの登録者数1000人を目指して動画をアップし始めて1年4ヶ月でやっと登録者数1000人達成できました。

YouTubeを始めてから数えると2007年3月30日からですから1000人集めるのに14年かかってる事になりますが(^^;)

登録者数1000人に達成できました日、3月10日にYouTubeに収益化申請を申し込みました。

「通常は 1 か月以内に結果をメールでお知らせいたします」ということでしたが、なんと翌日の3月11にYouTubeからの結果を知らせるメールが届きました。

あまりにも早くてビックリした次第です。

Facebookのお友達で既にYouTuberになられている方のお話では、1週間ほどでメールが届いたという事を話されていましたので1週間から1ヶ月はかかるかもと思っていましたので。

そして結果は、「YouTube パートナー プログラムへの参加が承認されました」というメールでした。

YouTube

やりました。

晴れてYouTuberとなれました。

私が、YouTuberになろうと思ったきっかけは年金です。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

私は、自営業なので国民年金です。

国民年金は、月に6万円ちょっとしか貰えませんので YouTubeで少しでも収入が入るのなら年金の補てんになれば良いなと思ったのが動機です。

年金を貰うまでには、まだ6年ほど先になりますのでその間にいくらかYouTubeで稼げるようになり安定収入化ができれば良いなと思っています。

そして「私YOUTUBER(ユーチューバー)になります!その35」で この企画ブログは最終話となります。

はい、という事で今日のブログは以上となります。

いかがでしたでそしょうか?

もし良かったという方は、「いいね」や「シェア」を宜しくお願いします。

コメントも頂けると嬉しいです。

それでは、バイバイ!

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク