「YouTubeStudio」タグアーカイブ

私の動画が無断転載されたのでYouTubeへ削除依頼をした結果!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

 

はい、こんにちはセイコウです。

私が、YouTubeへアップしていた動画が、海外の7つのYouTubeチャンネルで無断アップロードされてることがわかりましたので5月7日(日)にYouTubeへ削除申請をしました。

そして1日経った5月8日(月)にYouTubeからメールが届きました。

晃一村上 さん、こんにちは

本件についてお知らせいただき、ありがとうございます。該当のコンテンツは削除済みです。

著作権侵害の申し立てを提出した後、申し立てを取りやめることはいつでも可能です。

– YouTube チーム

さっそくYouTubeStudioの著作権ページの「削除リクエスト」で確認すると申請した7つのコピー動画すべてが削除されていました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

 

削除申請してから削除するまでの時間が、けっこう早かったです。

削除依頼

 

このコピーライトマッチツール機能の事をもっと早くに知っていたら もっと早く削除申請出来ていたのですが、それを思うと悔やまれます。

 

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コピーライトマッチツールを使ってYouTubeへ無断投稿されてる動画への削除依頼をしてみた!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

はい、こんにちはセイコウです。

またまた私が、YouTubeへアップしていた動画が、海外のYouTubeチャンネルサイトで無断アップロードされてることがわかりました。

以前は、視聴者さんからの報告で無断アップロードの事を知ったのですが、今回は、YouTubeStudioにコピーライトマッチツールという新しい機能が、追加された事を最近しりまして そのツールで無断アップロードされている事を知りました。

そのツールで確認してみますと なんと海外の7つのチャンネルサイトに無断アップロードされていました。

最初に無断アップロードした相手は、2017/12/30にアップロードしている事もわかりました。

もう5年も前ですね。

そしてそのチャンネルで無断コピーされている動画は、オリジナルのタイトルを変更してアップしています。

その動画の再生回数は、私がアップしていますオリジナル動画よりも再生回数が桁違いに多くて114.6万再生されています。

これだけの再生回数を盗まれていると思うと腹が立ちますよね。

あと分かった事は、他の6つのチャンネルサイトは、2017/12/30に最初に無断アップロードしているチャンネルをコピーしている動画をコピーしてアップしている事も分かりました。

その理由は、最初に無断アップロードしている動画のタイトルと同じになっています。

ということで今回は、このコピーライトマッチツールを使って無断アップロードしている海外のチャンネルサイトに対してYouTubeへ削除申請をしてみたいと思います。

著作権のページを開いて「一致する動画」を表示します。

左の(1)□に削除申請する動画にチェックを入れて右上の(2)削除リクエストをクリックします。

こちらは、最初から入力済みでした。

「著作権で保護されたコンテンツとの関係」は、どう書いて良いのかわからなかったので「この動画の著作権は、すべて私(個人)にあります」と書きました。 右を見るとコンテンツに関連する仕事上の役職名となっていましたので これもどう書いていいかわからなかったので「私」のとなりに(個人)と書きました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

削除オプションは、「標準:今すぐ削除リクエストする」チェックしました。

その下の今後YouTubeにこれらの動画のコピーが表示されたにようにする。

については、最初は、チェックを入れていましたが、内容を読むと 著作権侵害される動画をアップロードされた時に こちらの名前とメールアドレスが、相手と共有されるような事を書いてあったのでチェックを外しました。

4.法的合意事項は、内容を読んで3つともにチェックを入れ最後に本名を証明しましす。

これで右上の送信ボタンをクリックします。

一致する動画の表示が、すべて消えます。

その隣の削除リクエストに削除依頼した動画の状態が表示されます。

送信してすぐは、「処理中 審査中」と表示されています。

あとは、結果を待つだけです。

はい、という事で今日のブログは以上となります。

いかがでしたでそしょうか?

もし良かったという方は、「いいね」や「シェア」を宜しくお願いします。

コメントも頂けると嬉しいです。

それでは、バイバイ!

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

YouTubeStudioに「ショートファンドを申請」表示が!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

3日くらい前からYouTubeStudioに「ショートファンドを申請」表示が、されていたのですがスルーしてました。

ショートファンド

そして昨日ちょっと気になって「ショートファンドを申請」をタップしてみました。

ショートファンド

すると

YouTube ショート ファンド晃一村上 様、10月 は YouTube ショート ファンドの対象になりませんでした。必ず次の月はやってきます。制作を続けているクリエイターの皆様には、毎月 YouTube ショート ファンドの対象となったかどうかが通知されます。通知を受け取った後もこのページが表示される場合は、以下をご確認ください。正しいアカウントにログインしていることを確認してください。別のアカウントにログインしている場合は、アカウントを切り替えてください。

こんな文章が、表示されました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

以前からYouTubeでもTikTok(ティックトック)のような動画が、アップできるようになった事は、知っていましたが詳しくは、知りませんでした。

そこで調べてみるとYouTubeショート動画の特徴は以下の通りでした。

  • 動画の長さは最大60秒まで
  • タイトルに「#Shorts」のハッシュタグをつける
  • 縦長の動画にする

ショート動画を投稿する際は、この3点を守って投稿するようにすれば良いようです。

YouTubeのショート動画は、収益化の対象ではないので広告を配信することはできないようです。

しかし、エンゲージメントの多いショート動画を制作したクリエイターに対し、「YouTubeショートファンド」から報奨金が提供されるそうです。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク