【スポンサーリンク】
ハンドルネーム | セイコウ |
性別 | 男 |
年齢 | 50代 |
血液型と性格 | B型で凝症 |
手を広げたときに鍵盤のとどく範囲 | 9度(ド~高いレ迄) |
愛用のピアノ | YAMAHAデジタルピアノ PF-1500(88鍵) |
住所 | 愛媛県宇和島市 |
職業 | 理容師 |
趣味 | ピアノ、ビデオ鑑賞、パソコン |
音楽歴 | 中学から高校までフォークギター(今は、ほとんど弾いていません) |
第1次マイブーム(高校生の頃) | 家には、オルガンしか有りませんでした。挑戦した曲●エリーゼの為に/ベートーベン(一部を除いて最後まで)●トルコ行進曲/モーツアルト(途中まで途中からメロディーが、合わなくなった) ●月光の曲/ベートーベン (最初のみ楽譜を読むのに疲れた) ●ある愛の詩/バロック風 (途中まで途中から音符の固まりが、出てきたのでパス) ●ヤマトより愛をこめて/沢田研二(イントロのみ) ●あんたのバラード/ツイスト(イントロのみ) ●帰らざる日々/アリス(弾き語り途中から) 以上の様にだいたい弾きくさしの状態です。(汗) |
第2次マイブーム(平成元年前後頃) | この時期にデジタルピアノを購入
ピアノ曲も色々なジャンルに興味を持つが、全て中途半端のままピアノ熱も冷め自然消滅 練習した曲 ●ハノン (デジタルピアノでの鍵盤の重さに慣れる為に最初のみ) ●むすんでひらいて/童謡 ●ちょうちょ/童謡 スポンサーリンク
●ぶんぶんぶん/童謡 ●エリーゼの為に/ベートーベン ●幻想即興曲/ショパン (左手と右手のちぐはぐに歯が立たず断念) ●ガンダーラ/ゴダイゴ(弾き語り途中まで) ●乾杯/長渕剛(弾き語り) ●茶色の小瓶/ジャズ(左手のストライド奏法に疲れ断念) このストライド奏法の経験が、ノクターン9の2の左手の跳躍の演奏に役立っているのかも!? |
第3次マイブーム | (平成15年、41歳になってからピアノが、またマイブームとなり今現在に至る)
練習している曲 ●バーナム・ピアノテクニック ●ノクターン9の2/ショパン ●アラベスク/ブルグミュラー ●エリーゼの為に/ベートーベン ●月光の曲/ベートーベン ●幻想即興曲/ショパン(只今挑戦中) |
スポンサーリンク
スポンサーリンク