10月4日(火)
2日3日と組合の旅行で九州へ行っていましたので 今日の更新となってしまいました。
と 言うことで この間は、練習出来ませんでした。
もう10月になってしまいました。
予定では、幻想即興曲もう通して弾けるようになっているはずだったのですが、まだ中間部でうろうろしています。
10月8日(土)
今日は、練習する時間が有りませんでした。
昨日は、中間部の右手のメロディーを最後まで弾いてみました。
この メロディー部分だったら 楽譜を目で追いながら弾けるのですが、両手となると上下の音符を両方見ながらは、弾けません。
両方見ながら弾けるようになれれば一番良いんですけど まだまだ楽譜は、苦手意識が、有ります。
一応 練習するときは、目の前に楽譜を 置いて練習しているんですが、覚えている箇所は、見ずに弾いています。
前半部については、慣れてきたこともありテンポを上げて弾いてしまっています。でもまだまだ きっちり弾けないので ゆっくり丁寧に弾かなくてはという 思いは有るんですが、どうも調子に乗って走って弾いて ミスタッチを してしまいます。
13小節から16小節までは、4連符の頭にアクセントが、付く箇所は、親指で弾くので大夫慣れてきましたが、17小節から4連符の2番目にアクセントが、付くところが、小指でアクセントを付けるのでなかなか慣れません。
この部分は、最初からアクセントを 付けて練習するに 越したことはないと思いますが、私の経験では、まずは、この箇所の手の動きが、きっちり出来るようになってからアクセントを 付ける方が、良いような気が、しました。
30小節以降は、まだまだスムーズに弾けないので ここも早くスムーズに弾ける様にしなくては、とにかく課題は、多いです。
10月19日(水)
今月は、いや今月もかな(汗)なかなか更新が、出来ないでいます。最近なかなか夜の練習が、出来ないでいます。たいがい朝、仕事前の5分から10分弾いている程度です。
昨日は、ちょっと夜弾いたのですが、思わずヤバイと思った瞬間が、有りました。
デジタルピアノなので 電気的に音量の調節が、出来るのが、デジピの 便利な点ですが、昨夜は、けっこう音量を上げて弾いていました。窓を閉め切っていると 密閉生の強い家なので外にそんなに音が、漏れることが、ないのですが、昨夜は、窓が、締め切っているものだと思いこんでいて弾いていまして 弾き終わってからカーテンを閉めようと席を立つと 西側の窓が、全開でした。
思わず 「やべ~っ」(大汗)
近所から苦情が、来ることは、無かったので良かったんですが、これからは、気を付けないといけませんね。
幻想即興曲の練習状況は、10月8日と同じところを練習中です。
10月30日(日)
今日は、日曜日なのでピアノを 弾く時間は、けっこう有りました。
まずは、幻想即興曲中間部のメロディー右手のみを 楽譜を見ながら弾いてそれから 両手で58小節まで弾きました。
今まで 上手く弾けなかった53小節の装飾音も どうにか左手と合うようになりました。
この勢いで先へ進んで行けば良いのですが、なかなか気持ちがついて行かず今まで練習して弾ける曲(ノクターン9の2、アラベスク、エリーゼの為に)などの曲へと 逃げてしまいます。
まあこんな調子で 幻想即興曲も 亀の歩みで いやそれよりも鈍いかもしれませんが、超スロースピードで進行中です。
とにかく この幻想即興曲完成予定の時間は、オーバーしてしまいましたが、この幻想即興曲という長距離マラソンを 完走しなくてはなりません。
スポンサーリンク
スポンサーリンク