9月6日(水)
今日は、秋篠宮紀子さまが、帝王切開で男子を ご出産されました。
私の嫁さんも次女を出産する時に前置胎盤(ぜんちたいばん)で帝王切開となりました。医者からは、1ヶ月早く赤ちゃんを出産さすために 将来赤ちゃんに何らかの障害が、出るかも知れないと言われていました。 まわりの人からは、「おめでとう御座います」と言われても素直に喜べなかった事を思い出します。
でも 今現在心配されていた障害も出ることなく しっかりと成長してくれて空手を習う元気な次女で只今小学5年生となました。
雅子さまも これで プレッシャーから解放されるのではと 思いますが、どんなお気持ちなんだろうと いらぬ事を 思ってしまいます。
幻想即興曲も 最近ビデオ撮りしていないので またビデオ撮りしてチェックしたいと思っているんですが、セッティングするのが、なかなか億劫となり実行出来ないでいます。また最初は、怖いモノ知らずで 自分の下手な練習演奏を 公開していましたが、上達するにつれ公開する事に ちょっと気が引ける気持ちも出てきた次第です。
9月19日(火)
幻想即興曲ですが、ラストページもご無沙汰でしたが、最近また練習再開です。
119小節から122小節までの左手のパターンは、暗譜出来ましたので 右手と左手を 合わす練習をしています。
これが、暗譜出来ればあと123小節から127小節を 暗譜すれば一応全部暗譜完了と・・・・・・・まてよ128小節からラスト138小節まで 一時弾いていなかったので 忘れてるかも?
取りあえず もうあと少しです。
9月22日(金)
今朝、新聞を見ると「国旗国歌強制は、違憲」 (東京地裁判決都教員への処分禁じる)という記事がありました。
「日の丸」「君が代」と いうとすぐに戦争と結びつける過去の亡霊に取り憑かれている人たちがいますが、私には、理解できません。
日本に限らずどこの国旗・国歌であっても敬意を払うのが当然であり それを入学式や卒業式という機会に生徒に教えるのは、教育のあり方としてごく自然な事だと思います。
そういった社会常識を生徒に教えられないような教師は職を辞するのが当然であって 国旗、国歌に敬意を払えないなら公務員を辞めるべきだと思います。
この件に関しての判決を下した「難波孝一裁判長」が、過去にどのような判決を下してきたかは、知りませんが、この判決に関しては、今度、選挙の時に辞めさせたい裁判官として「難波孝一裁判長」に一票投じたいと思います。
幻想即興曲ですが、119小節は、両手で ゆっくりですが、合わせられ様になりましたので 先へ進んでいきます。
9月26日(火)
奈良女児殺害事件の小林薫が、死刑判決を受けました。
一人しか殺してないので今までなら死刑判決が、でる事は、なかったので異例的判決ということですが、私としては、画期的判決だと思います。
こういう判決が、でても あとちゃんと法務大臣が、職務を果たすかどうかの問題が残ります。
杉浦正健法務大臣は、昨年の就任直後の記者会見で、「私は死刑執行命令書にサインしない」という発言をしていましたが、こういう事を 言うので有れば最初から法務大臣を 受けずに辞退するべきです。受けた以上は、個人的思想は、どうであれちゃんと職務を全うするべきです。
今日、新しく誕生した法務大臣は、職務を全う出来るのかな?
幻想即興曲ですが、119小節から122小節まで両手で ゆっくりですが、合わせています。
楽譜を見ながら弾こうとしていますが、どうも見ながらだと ミスタッチの連続です。
最近コードを弾いてなかったので 歌謡曲の楽譜を出してきて弾いてみました。フォークによく使われるコードならすぐわかるんですが、シャープやフラットが、付くとすぐというわけにはいきませんでした。
そうそう先週土曜日にNHKのハイビジョン放送で 吉田拓郎、かぐや姫のつま恋いコンサートを中継が、有りましたのでパソコンで録画しようと試みましたが、録画することが、出来ませんでした。
原因は、コピーガードが、入っていた為とわかりました。
残念!最初にわかっていればそれなりの準備して望んだんですが。
スポンサーリンク
スポンサーリンク