2007年3月

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

3月1日(木)

メイン曲である幻想即興曲の練習ですが、ちょっとスランプです。
去年までは、何のなやみも無く弾けていた箇所8小節の3番目の四連符の「ファド♯シレ」ここでつっかえてしまうようになってしまいました。
左手の伴奏は、入れずに右手だけで弾けば詰まることは、無いのですが、左を入れて弾くと どうしても上手く弾けなくなりました。

この小節は、運指を変えたところなんですが、今になって 運指を変えない方が、良かったかなという 迷いが、出ています。

 Blues Etude(ブルース練習曲)は、途中までですが、左手の伴奏に乗せてだいぶ弾けるようになってきました。

3月8日(木)

先週の日曜日に 小学生のサッカーの大会が、有りまして二女も女子サッカーチームに入っているので応援と言うか コーチよりビデオ撮影を頼まれまして 撮影をしてました。
その撮ったモノの編集作業が、今日までかかり HPの更新が出来ないでいました。

更新は、出来ないでいましたが、ピアノは、暇をみて練習してました。
 Blues Etude(ブルース練習曲)は、長女は、先へと進み始めました。
私は、長女の練習している曲と幻想即興曲と 天空の城ラピュタの「君をのせて」を練習しています。
幻想即興曲は、スランプ中です。

3月14日(水)

3月11日(日)に 大洲で 次女の空手の大会が、有りまして初めて 準優勝することが、出来ました。
先週あったサッカーの試合も 準優勝でしたので今度は、両方優勝してもらいたいモノです。
それでまた この試合のビデオ編集をしていた為にHPの更新が、出来ないでいました。
やっと 今日作業が、終わりましたので また更新することが、出来ます。

幻想即興曲は、スランプ中でしたが、どうにか抜け出せそうです。
前半部の最後が、近づくにつれ やっぱり指が、疲れてきて動きが、悪くなってきます。
とにかく 前半部を 弾ききれば中間部は、ゆったりした演奏なのでここで休むことが、出来るので まずは、前半部を 乗り切れる様に指を鍛えなければなりません。

3月26日(月)

1週間前に パソコンを起動すると 液晶画面が、映らなくなっていまして それで修理へ出していましたので HPの更新が、出来ずにいました。
そのパソコンも ようやく24日(土)に返って来ました。

パソコンを修理に出している間も ピアノの練習は、やっていました。その間の収穫としては、「ノクターン9の2」の5小節の最初のトリルが、ずっと 感じが違うなって思っていた箇所が、ありまして よく楽譜を見て 弾いているうちに ようやく CDで聴いている感じが掴めました。やっぱりよく楽譜を 見ないと駄目ですね。

スポンサーリンク

あと 長女の  Blues Etude(ブルース練習曲)もだいぶ進みあとわずかのところまで来ました。

それから ピアノの話から ちょっと脱線するんですが、長女から「お父さんメニューアイコン知ってる?」と質問され 「それ 何?」と聞き返すと携帯電話の バーコードとか カメラとか切り替えるメニューの事らしく これが、いろいろな方が、作ったオリジナルメニューアイコンをダウンロードして 自分のメニューアイコンとして使えるそうなんです。

これって自分で 作れる事を知り 長女に「作ってやろうか」と言ったら「作って」と言うので それから いろいろネットで調べ それを作るソフト「Fiora」を 「https://auicon.freeownhost.com/pc/tools/fiora/」よりダウンロードして  長女が、デザインしたメニューアイコンを作ってやりました。
けっこう作っていると 面白かったんで 自分の分も作ってしまいました。

長女が、使っている携帯の 「iniファイル」は、すでに用意されていたので すぐ作れたんですが、私が、使っている「G’zOne / TYPE-R」の「iniファイル」は、探してもなかったので 自分で作るしかないかと 長女の携帯の「iniファイル」の中身を見て 解析して作ってみたところだいたいのメニューは、起動してくれたのに 1つ「ライブアース」のみ起動されなくて その起動コマンドを その筋の掲示板で発見することが、出来ようやく完成することが、出来ました。

けっこうこういうモノに ハマるタイプです。
携帯

長女のデザインしたモノ 私のモノ

長女は、シンプルなモノが、好みの様です。 私のは、次女の昇級審査の時に撮影したモノを使ってみました。(右 次女)

3月30日(金)

HPへファイルをアップ出来る容量が、残りわずかとなってきましたので なんか対策を考えなくてはと前々より思っていました。
そこで 思いついたのが、HPへアップしているビデオ演奏をYou Tubeへアップして そこからこのHPへ動画をひっぱて来て今あるファイルを削除すれば HP容量を確保出来ると思いつき 今日実行してみました。

ただ外国のサイトなので 全部英語なので上手く登録が、出来るか心配してましたが、翻訳ソフトを使うことで クリアー出来ました。

あと水先案内人として こちらのサイトを参考に致しました。

◀2007年2月へ2007年4月へ▶

LINEで送る
Pocket

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

独学ピアノ・失敗からの挑戦