2008年1月

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

1月1日(火)

明けましておめでとう御座います。
今年も クラシックに限らずいろんな曲に挑戦してみようと思います。
幻想即興曲は、譜読みは完了していて今は、所々苦手な部分を克服している状態なので その部分を早く完璧にしたいと思います。
最初になかなか上手く弾けない箇所は、最後ませ苦手意識が付き なかなか上達出来ません。

あと コードを覚えるのに 昔聴いた特にフォークの曲を練習をしています。
年々楽譜も慣れてきています。
読譜力を 付けるのは日々楽譜を見て慣れるしかないみたいです。

1月5日(土)

幻想即興曲の前半部34小節の後半部が、前々からなかなか合わすことが出来ない。上手くいくときもあるが、上手くいってもその後直ぐに合わなくなる。
なんか頭の中で左と右が、もつれてしまう感じだ。
片手ずつなら何の問題もなく弾けるのに両手になると上手く弾けない。
今までもこういう事は、あったが練習している内に上手く弾けるようになっていたが、この箇所は、今だに駄目だ。
この部分を これから集中的に練習してみることにする。
今までは、集中的に練習することなく前へ進んでいっていたので なかなか上手く弾けるようにならなかったんだと思う。

1月6日(日)

今日は、日曜日で仕事が、休みなので存分にピアノを弾けるのだが只今長女が、高校受験を控えているので勉強の邪魔をしないように気を付けている。

幻想即興曲の前半部34小節の後半部だが、今日も練習をした。
ゆっくりと弾いてみると 昨日よりは、良くなっている様な気がするが、誤魔化して弾いていないかを気にしながら尚も練習を続けていると今度は、また合わなくなってきた。
いらない事を考えてしまうと駄目だ。
そこで 間違ってしまう箇所の鍵盤の運指を確認してまた弾いてみる。間違う箇所では、必ず運指が、飛んでしまう。
またその箇所に近づくにつれて 頭で考えてしまうみたいで それが頭の中でもつれてしまってミスの原因になってしまう。

1月7日(月)

今と昔を比べてみると 変わったなと思うことがある。
それは、早弾きだ。
昔は、早く弾ける事が、格好良いと思って早く弾く事を意識して練習していたが、だからと言って当時早く弾けるようになっていた分けではない。
この幻想即興曲を 選択したのもせの影響が、大きいと思う。
しかし 今、現在早く弾くという事のこだわりが、薄れている。
今まで練習してきて未だに幻想即興曲を原曲のテンポで弾けないせいなのか諦めの境地になっているせいなのかホントのところ自分でも良く分からない。 
幻想即興曲の前半部34小節の後半部だが、今日も練習をした。
上手く弾けている様だが、やはり何処か音符を抜かしている様な気がする。そこで左手の音を集中して聞いたり右手の音を集中して聞いたりして音を抜かしてないか確認する。
どうも右手が、おかしい様だ。
最後からの2番目のナチュラル「ソ」の音を抜かしていたみたいだ。
あと右手のメロディーで下降するときは、手を内向きにすると弾き安い気がする。
正しい弾き方かどうかは、分からないが、このパッセージは、この弾き方で練習してみることにする。

1月8日(火)

ご無沙汰していたバーナムピアノテクニックを再開しました。
これは、毎日すれば良いとは、思ってはいてもなかなか出来ず曲の練習が、優先してしまいます。
今年は、バーナムピアノテクニックも出来るだけ練習していこうと思っています。

1月9日(水)

幻想即興曲の前半部34小節の後半部だが、だいぶ合うようになってきた。でも最初から通して弾いてみる34小節の後半合わなくなっている。
33小節から弾くと合うのだが、その箇所に近づいてくる「今度は上手く弾けるだろうか?」と苦手意識が、働いてしまうせいでもある。
やはりこの苦手意識を克服するには、繰り返し練習するしかない。

その後バーナム:ピアノ教本 ブック 4最初のページ グループ1「1.駆け足で階段をのぼっておりよう」の練習をした。
イ短調の和声短音階(ソの音が、♯)のスケールだ。

曲ばかり練習していたのでスケールの練習は、最近ほとんどと言っていいほどやってなかった。
片手で弾く分には、少し練習すれば慣れるが、これを両手で弾くとなかなかこんがらがってしまう。
上りは、まだいいが下りになると・・・・・・・・・あっ 下りは、まだ練習してなかった(笑) でも尚こんがらがってしまいそうだ。

1月10日(木)

バーナム:ピアノ教本 ブック 4の最初のスケールの練習だが、弾き始めるときに心の中で「ドレミファソ」と階名を言っている。
何かおかしいなと気づくと イ短調なので 「ラ」の音から始まるので「ラシドレミファソ」だ。そこで しきり直しで最初から弾く感じだ。
スケールを富士山で考えると1オクターブを 一合目とすると このスケールは、4合目が、頂上になる。両手で弾いていると 一合目は、クリヤーして二合目もクリヤーして三合目にさしかかったところで 運指が、合わなくなってしまう。どうにか三合目もクリヤーしても何回も四合目でミスってしまい なかなか登頂出来ない。
これでは、なかなか下山の練習も出来ない。

1月11日(金)

アフィリエイトって知ってますか?
最近来店されたお客様が、カットをしながら会話をしていると「アフィリエイト」の話をされました。きっかけは、私が、「お仕事は、何をされてますか?」と お客様にお聴きした時にお客様の口から「アフィリエイト」の単語が、飛び出してきました。すると逆にお客様から「アフィリエイトご存じですか?」と尋ねられ 私は、知らなかったので知らないことを告げると そのお客様が、説明をしてくださいました。

なんとホームページに 企業の広告バナーを貼りそこから入った方が、商品などを購入されると成功報酬が、入って来るという仕組みであると話されました。これで何十万円も稼がれてる方もおられるそうで そのお客様の生活費くらいには、なっておられるそうです。

その話を聞いた時は、やってみようとは、まだ思っていませんでしたが、あるHPを覗いた時にその管理人の方もされている話が、書かれていて40万円以上収入が、あったと書かれているのを見ました。

そこで 私もやってみる気になり昨日A8.net (エーハチネット )へ登録してトップページへバナーを貼り付けてみました。

別に 費用は、全然からから無いのでやってみる気になりました。
もしいくらか初期投資をしないといけないのならやってなかったと思います。まあどうなることか 今のところあまり期待せずに様子を見ようと思っています。
また 1ヶ月後に 途中経過を報告します。

幻想即興曲の前半部34小節の後半部も前半部を通して弾いてもだいぶまともに弾ける様になってきました。
そしてバーナム:ピアノ教本 ブック 4最初のイ短調のスケールも4合目まで上れる様になりましたが、何回も続けていると途中でおかしくなることも有ります。

1月12日(土)

仕事が、終わって3階へいくとピアノの音が、聞こえてきた。
納戸を見ると長女が、ツェルニーを弾いていた。

そういえば 昨日嫁さんが、言っていた事を思い出した。
長女が、音大へ行きたいと言っていたらしい。
次女が、言うにはお正月にみた「のだめカンタービレ」の影響じゃないと言っていた。

長女も私の血を引いているなと思った。
何かに影響されやすい様だ。

時期に気が変わるんだろうなと 私は踏んでいる。
音大よりまずは、目の前の 高校受験だろうと喉まで出かけていたが、その言葉は、飲み込んだ。
まあ気分転換にピアノも良いだろう。

幻想即興曲も 最初始めた頃は、ホントに弾けるようになるのかなと思っていましたが、まだ弾けるとまでは、言えないが、だいぶ形になってきました。
諦めずに練習してると弾けるようになっていけるもんですね。
私の場合かなり時間が、かかっていますが(笑)
そしてバーナム:ピアノ教本 ブック 4最初のイ短調のスケールも手の形が、決まるとけっこうスムーズに弾けるようになってきます。
今は、上りだけですのでこれから下りの練習ですが、下りの方が、上りより難しい気がします。
あまり練習していると頭が、くらくらしてきそうな感じです(汗)

1月13日(日)

今日は、日曜日で仕事が休みなのでピアノを弾く時間もたっぷり有る。しかし長女が、弾いている。
以前少し練習していた幻想即興曲を練習していた。
なかなか左と右のちぐはぐが、合わせられないようだ。
そこで右手のパッセージの連符のブロックごとに 左手のアルペジオと合わせていくと良いとアドバイスをした。
そうやって ちょっと練習すると 小学校6年生までピアノを習っていたせいか直ぐに右と左手のちぐはぐが、合うようになってきた。
私なんかこれを合わせるのに 何ヶ月かかった事か(汗)
それが、何十分かの練習で弾ける様になるなんて 私のアドバイスが、良かったのかな(笑)
少し合い出すと やはり 私が、最初にしていた様な弾き方をしている。
早いテンポで弾こうとしているのだ。
だからテンポが、早かったり遅かったり不安定な感じとなっている。
そこで最初は、ゆっくりと正確に弾く練習をするようにと アドバイスをした。

長女が、練習をやめたあと 私も練習を開始した。
バーナム:ピアノ教本 ブック 4最初のイ短調のスケールの下りの練習をした。
これもどうにか合う様になってきた。
幻想即興曲は、前半を通して弾いてみるが、前半部だけで手が疲れてミスタッチが、多くなってくる。そんなに早いテンポでは、無いのに 鍵盤の重さになかなか慣れないと言うか、このコンディションの悪い鍵盤に慣れようとする事事態に無理が有るのか?

1月14日(月)

今日は、長女が弾いていたツェルニー:100番練習曲の楽譜が、ピアノの楽譜立てに置いた合ったので最初のページの1番目を弾いてみた。
以前チェルニーをぱらぱらっと見た時は、あまり弾く気にならなかったが、心境の変化と言うか最初の方は、簡単そうなのでちょっと弾いてみようかという気になった。
まずは、左手のパートを弾いてみて右手のメロディーを入れて最初の方だけを弾いてみた。
響きを意識しながら弾いてみたらなんかいい感じだ。
幻想即興曲と バーナム:ピアノ教本 ブック 4>を弾きながらチェルニーも練習してみようかな。独学は、興味を持ったときに直ぐ実行するのが、一番だ。

1月15日(火)

ツェルニー:100番練習曲だが、だいぶ興味が沸いてきた。
長女が、ピアノを習っていた時に使っていた楽譜なので赤や青鉛筆で譜面に書き込みがある。
最初のページからめくってゆくと1番から100番までの弾き方の注意事項が、書いてある。早速1番目を見てみると1小節目から4小節目までは、一気に弾くと書いてある。
なるほど 実際弾いてみると1小節から2小節までは、一気に弾けるが、3小節目と4小節目の小節の最初でとぎれてしまう。
そして3小節目の最後の和音レファと4小節最初の音レファを繋げて弾いてしまってる。
いっとき練習してると2小節から3小節へ入るところは、止まらずに弾ける様になってきたのだが、4小節目のところで途切れてしまう。

ツェルニー:100番練習曲を練習していくと基礎は、身に付くんだろうなという気はする。

1月16日(水)

ツェルニー:100番練習曲の1で 楽譜を見た目には超簡単に見えるのだが、実際に弾くと思うようになかなか思うように弾けないのが、歯がゆいやら情けないやら。
今日も短い時間では、有るがこの1番の練習をした。
1小節から4小節まで一気に弾こうとするのだが、3小節から4小節へ移る時に途切れてしまう。頭では、分かっているのだが指が思うように動いてくれない。だが、何回か弾いてる内につながる上手くつながるようになってきた。 
バーナム:ピアノ教本 ブック 4のイ短調のスケールだが、だんだんとコツは、掴めてきたが、スケールを弾いていると鍵盤を押し込んだ時に隣の鍵盤の角で指先の横をすってしまう感じになって爪の横が、痛む。
幻想即興曲までは、練習出来なかった。

1月17日(木)

今月10日から始めたアフィリエイトですが夢としては、これでお小遣い貯めて 新しいピアノが、買えたらなと 淡い期待を持っています。(笑)
今使ってるデジタルピアノは、もうかれこれ20年経ちますから鍵盤は、ガタガタで 鍵盤の押さえ具合もバラバラです。
何か良いアフィリエイトの広告が、無いか見ていたら企画力、提案力、プレゼン力をに引き出す「MindManager」 という広告に目がとまりました。
頭の中でアイデアがグチャグチャになっていませんか?そんな悩みを解決する方法があります!それは脳のメカニズムに最も適した「マインドマップ発想法」です。
あなたの仕事、そして人生を変えるマインドマップソフMindManager(マインドマネージャー)を紹介します。
といううたい文句に引かれて見てみました。
「企画書」や「組織図」から「旅行計画表」などわかりやすくかけるソフトの案内でした。これは、会社で仕事をされてる方には、便利だと思います。

今日のツェルニー:100番練習曲は、4小節まで一気にいくことが、出来続けて8小節まで進みました。
このツェルニーも出来るだけ鍵盤は見ずに楽譜を見ながら弾こうと思います。
一応8小節まで弾けたので 次は、 バーナム:ピアノ教本 ブック 4のイ短調のスケールも練習しました。
これもどうにか上って下ってこれました。まだちょっと怪しいところは、有りますが。
説明には、この上り下りを3往復してからコーダを弾くようにとの指示です。
コーダは、Amの和音を低音部から高音部に向けて鳴らしていく感じです。

スポンサーリンク

幻想即興曲は、前半部と中間部を練習しました。

1月18日(金)

今日は、私の46歳の誕生日で 嫁さんにケーキを作ってもらい家族で祝って頂きました。

アフィリエイトで広告を見ているとまたまた便利なモノを見つけました。
これからの読書スタイル=オーディオブック オーディオブックとは、様々な本や講演会、ラジオドラマなどを音声化したもので日本ではかつて、録音図書やオーディオCDなどとして知られていて当時はカセットテープやCDが媒体とされていましたが、近年ではデジタルデータとして聞けるようになった為Webサイト上でダウンロードして聞いたり、iPodや携帯電話などに入れて持ち歩いて聴くことが出来る様になりました。
これなら何かしながら本を読めると言うか聞けるので便利ですね。「家事をしながら」、「通勤の行き帰り」、「車を運転しながら」、時間を有効に使えて本の好きな人にとっては便利です。
ちなみに右に掲載している本が、ダウンロードランキング1位2位の本だそうです。
そして私が、興味を持った本は、無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法 です。
「無理なく続けられるピアノ 上達10倍アップ勉強法」という本が、有れば直ぐ購入するんですが(笑)

今日の、 バーナム:ピアノ教本 ブック 4 のイ短調のスケールの練習ですが、気づいた事が、有ります。何回もスケールを練習していると 手の形というかフォームみたいなモノが、決まって来ます。
この手のフォームが、決まってくるとけっこう上手く弾けるようになってきます。

そしてツェルニー:100番練習曲 ですが、1番の練習曲は、全小節を通して弾く事が出来ました。ただ反復記号の意味を忘れていて楽譜の入門書「やさしい楽譜入門」で確認する場面も有りました。あと楽譜の中に①②③④とうってある番号の意味が、分からずページの最初の説明を見てやっと意味を把握しました。番号の振ってある箇所にそれぞれの弾き方の注意事項が、書かれてました。

幻想即興曲は、前半部と中間部を練習しましたが、やはり前半部を弾いていると途中で指が、疲れ弾けない音が、あったりします。

1月19日(土)

今日は、夜町内の飲み会が、あって練習する時間が、取れませんでしたので新しく相互リンクして頂きました方のHPの紹介をします。

こちらの方も 私と同じく独学でピアノをされておられる方です。
ジャンルは、ジャズピアノで「ジャズピアノ・ゼロからの独学」というサイトです。
とても素晴らしいHPで その中でも読譜力を付けたい方にお勧めのコーナーが、ありまして音符速読トレーニングというコーナーです。
どういうモノかと言いますと 楽譜の初見力をアップする為のモノでゲーム感覚でトレーニングが、出来る優れものです。
一度挑戦してみてください。

1月20日(日)

今日は、仕事関係の講習会が、松山市でありそちらの方へいってましたので ピアノの練習は、出来ませんでした。

以前2003年6月18日(水)にも紹介したことのある 私が、使っているメトロノームの紹介をします。
実は、2003年頃デジタル放送のトーク番組を見ていて 宮崎アニメで音楽を担当されている久石 譲さんが、愛用しているメトロノームで ウェットナーのスーパーミニということを知り 欲しくなって購入しました。

楽天でメトロノームを見てると私の使っているウェットナーのスーパーミニもあり購入された方のレビューを見ると皆さん5つ星を付けられていて評価が良いです。
私が、持っているモノは、メトロノーム/ウィットナー スーパーミニ(木製) のマホガニー、オーク、ブラックの三種類ある中の(木製・マホガニー)です。

これからぼつぼつホームページのリニューアルもしていこうかなと思っています。
そして ピアノのアイテムとか 私の持ってる楽譜やピアノ関係の本の紹介もしていこうかなと思っています。

1月21日(月)

今日は、Yahoo! JAPANのピアノカテゴリに このサイトの登録申込みを行ってみました。登録されるかどうかは、分かりません。

あとPCの中に本屋!?立ち読み無料→DLで即!読書【書斎】 を覗いてみました。ここは、書籍によっては、立ち読みも出来ます。

今日は、ツェルニー:100番練習曲 の1番を練習しました。
1番を通して弾いてみましたが、やはり詰まる箇所が、何カ所か有ります。
難しく無い曲なのになかなか上手く弾けなくて歯がゆくなります。

次に バーナム:ピアノ教本 ブック 4 のイ短調のスケールの練習です。
スケールをゆっくりですが、3回往復する事が、出来ました。あとは、コーダを練習して3回往復後コーダを弾ける様になれば次へ進みます。

その後 幻想即興曲ですが、前半部と後半部最初を少し練習して終えました。

1月23日(水)

今日も最初は、ツェルニー:100番練習曲 の1番を練習しました。
とりあえず弾けるようになった?と言って良いのか分からないが、とりあえず最後まで行けたので 2番の練習に入りました。
1番よりは、2番の方が、簡単でしたので一気に最後まで弾く事が、出来ました。
楽譜を見ながら弾いていても 必ずだいたい上の段の右手のパートを見ています。
なかなか上下両方一度に見ることが、出来ません。
この2番も弾く前に 下の段の左手のパートを 最初弾いてみて左手のパターンを覚えてから両手で練習しました。

バーナム:ピアノ教本 ブック 4 のイ短調のスケールの練習は、3回往復してコーダまで練習しています。
だいぶ慣れてきましたので こちらももう少ししたら 次へ進事にします。

そして幻想即興曲ですが、日によって調子が変わります。

1月24日(木)

今日は、私の使っている教則本や楽譜を紹介するページを作りました。またピアノ関係の本なども紹介していけたらと思っています。
まずは、バーナムピアノテクニック 7冊を マイ・アイテムで紹介しています。
もし 購入したいなと思われたらAmazon.co.jpへリンクを張っていますので 商品名をクリックして下さい。

今日も最初は、ツェルニー:100番練習曲 の2番を練習しました。
2番は、けっこう簡単だったので 3番も練習してみました。

そして  バーナム:ピアノ教本 ブック 4 のイ短調のスケールの練習は、今日は、調子が、悪く途中つまずく場面が、多かったです。

そして幻想即興曲前半部ですが、弾いているとだんだんと手首が、固くなり指の動きが、悪くなってきます。昨日に続き不調です。

1月25日(金)

仕事が終わって3階に上がってゆくと またピアノの音が、聞こえてきた。
長女が、弾いているのだと直ぐに分かる。
階段を上がりながら曲を聴いていると 初めて聴く曲だった。
納戸を覗いてみると 長女が、ツェルニー楽譜を弾いていた。 
弾き終わるのを待って 何番を弾いていたのか尋ねると 28番だったことが、分かった。
ピアノを習っていたときに 弾いていたのかと尋ねると この曲は、飛ばして29番へ行ったそうだ。
長女が、またピアノを弾き出してくれた事は、うれしいが、またよりによって なんで今の時期なんだろうか? もうあと少しで 高校受験だというのに。

長女が、私に この28番を弾いてみてと言ってきた。
そこで長女と椅子をかわり楽譜を見てみる。
難しくは、無いようだ。まずは、右手でメロディーを弾いてみて 左手のパターンを弾いてみる。たどたどしさは、有るが、最後まで弾いてみた。
これだったらあと何回か、練習すれば弾けそうだ。

以前ツェルニーを 見たときは、なんか難しく感じたが、今は、そんなに難しくは、感じない。あくまでも楽譜を見た感想だ。

1月28日(月)

以前から 悩む事が有ります。
それは、運指についてです。

クラシックの曲は、楽譜に運指が、記載されてますが、同じ曲でも楽譜に寄って違ったりします。それ以外のジャンルの曲を弾こうと楽譜を見ると運指が、記載されてない事が、多いです。
まあ 最終的には、自分の弾き易い運指で弾けば良いんでしょうけど それにたどり着くまでに 色々と悩んでしまいます。
ちゃんと基本をやっていると 楽譜を見るとぱっと運指が、思い浮かぶ様になるのかな?

そして 覚えた曲も弾かないでいると 忘れてしまいます。
アラベスクを 久しぶりに弾こうとしたら 忘れてしまってました。
やはり 覚えた曲は、定期的に練習しないと忘れてしまいますね。 

今日は、ツェルニー:100番練習曲 の3番を練習しました。
この練習曲も難しく有りませんが、左手の運指51315131のパターンが、右手につられて崩れてしまう事がしばしば有ります。

1月29日(火)

今日は、まずは バーナム:ピアノ教本 ブック 4 のイ短調のスケールの練習をしました。今回は、音名を口で言いながら弾いてみました。
今までも弾いているときは、頭の中で「ラシドレミファソラ」と無意識に言っていました。でも降下するときは、「ラソファミレドシラ」と言っていませんでした。
ただ降下するときにとっさに、「ラソファミレドシラ」と言えなかったからでした。
なので 上昇するときは、音名が、直ぐ言えたので 早く上手く弾けるようになったのかもしれません。それに比べて 下降するときは、「ラソファミレドシラ」と言えなかったので 上達が遅かったのかもしれません。
音名を言って弾く方が、早く上達するのかもしれません。
次のスケールの練習では、音名を言いながら練習して見ようと思います。

ツェルニー:100番練習曲 を 弾きながら思った事が、有ります。 これを練習していると 楽譜を見ると運指が、すぐ分かるようになのかなと 思いつつ弾いていたら 右手の小指が痛くなってきた。小指を 左手で握ってみると熱を持っている。
実は、今朝から 小指が、痛かった。
だが、その原因が、なぜなのかが、分からない。
仕事しながら何故痛くなったのかな?と考えても、思い当たらなかった。昔、この右手小指は、ソフトボールをしてるときに骨折した箇所です。
忘れた頃に 痛む時期が、幾度かありましたのでなので 昔の古傷が、痛むのかなとも思ったりもしました。

◀2007年12月へ2008年2月へ▶

LINEで送る
Pocket

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントを残す

独学ピアノ・失敗からの挑戦