スポンサーリンク
今日の宇和島の方言は「のふーず」です。
「のふーず」は、わかりますか?
「のふーず」は、知りませんでした。
「のふーず」は、「無作法・しまりがない」の意味です。
使用例としては、「あいとは、のふーず!」
スポンサーリンク
意味は、「あいつは、しまりがない!」
「のふーず」は、ご存じでしたか?
Facebookのお友達のHideki Wansa Kajiwaraさんからのコメントです。
方言の「野風増(のふぞう・のふぞー)」が音変化したものかなぁ。
意味としては、粗末な,やんちゃ,適当,おうちゃく,いいかげんな等の意味で使われます。 私の周りでは「のふぞ」と言います。
今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「のふーず」のお話でした。