宇和島の方言「おたびどこ」

スポンサーリンク
Pocket
LINEで送る

宇和島の自然と文化

今日の宇和島の方言は「おたびどこ」です!

「おたびどこ」は、わかりますか!

「おたびどこ」は、聞いた事あるような気もします。

「おたびどこ」は、「お旅所たびしょ」を意味します。

説明「御旅所(おたびしょ)とは、神社の祭礼(神幸祭)において神(一般には神体を乗せた神輿)が巡幸の途中で休憩または宿泊する場所、或いは神幸の目的地をさす。巡幸の道中に複数箇所設けられることもある。御旅所に神輿が着くと御旅所祭が執り行われる。

スポンサーリンク

御旅所には神社や祭神にまつわる場所や氏子地域にとって重要な場所が選ばれている。元宮、摂末社や配偶神を祀る神社などのような社殿があるもののほか、元の鎮座地などに臨時の祭殿を設けたり、氏子の代表(頭人)の家に迎える場合などがある。」ウィキペディアより

「おたびどこ」は、ご存じでしたか?

Facebookのお友達の林 由美 さんからのコメントです。
これは方言?
わかりますよ🎵

今日の「宇和島の散歩道」は、宇和島の方言「おたびどこ」のお話でした。

スポンサーリンク

コメントを残す